dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ
初めて質問します

ビデオテープからDVDへダビングしたあと、DVDを再生してみると音量が小さくなります。通常テレビ番組をみるときは音量は21くらいなのですが、ダビングしたものを再生したときはテレビの音量を30くらいにしないと聞こえません。

これは仕方がないことなのでしょうか

A 回答 (4件)

 DVR-77Hのマニュアルの「録画」のところをいくら見ても書いてないのですが、「設定」のところに書いてあるのです(このあたり、マニュアル不親切)。

本体設定→音声入力→入力1音声レベル(あるいは入力2音声レベルもしくは入力3音声レベル)で、入力1~3の音声レベルを-6dB~+6dBの範囲で3dB刻みの5段階で調節できます。+3~+6dBに設定して試してはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マニュアルの「設定」をみたところ、そのようなことがかかれておりました(詳しくはないようですが・・・)。ご教示いただいたとおりに、+3~+6dBに設定して試します。ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/07 00:52

ビデオテープからDVDへのダビングをどんな機器で行っているのかが質問文には書かれていませんが、DVDレコーダーには外部入力の音量を増幅して録画(ダビング)できる物もあります。

この回答への補足

言葉足らずですみません。

ビデオデッキ(ビクター/HR-B13)からDVDレコーダー(パイオニア/DVR-77H)へのダビングです。

補足日時:2005/05/06 00:36
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マニュアルに外部入力の音声レベルの調整方法が書かれてありましたので、それを参考にします。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/07 00:57

DVDに変換する方法に何を使われているか判らないので的外れな回答かもしれませんが、



音量の最大化あるいは最適化、調整などでお好みの音量に調整されればよろしいかと思いますよ。

私も過去の録画テープをダビングする際に音声レベルのばらつきにイライラしたものです。

この回答への補足

言葉足らずですみません。

ビデオデッキ(ビクター/HR-B13)からDVDレコーダー(パイオニア/DVR-77H)へのダビングです。

音楽ビデオ(録画もの)なのですが、ビデオの音声をステレオで再生してダビングしたあとDVDを再生すると、テレビの音量は20くらいでも十分なのですが、音楽なので音の高低がなんとなく変に聞こえたりするんですよね・・・

補足日時:2005/05/06 00:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教示いただいた音量の調整をいろいろ試してやってみます。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/07 00:40

こんばんは


うーん、主さんのダビングの仕方がわからないのでmなんとも言えませんね。

パソコンに取り込んで、波形編集ソフト等で音量を大きくすれば大きくなります。
Sound Engine (フリーソフト)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あいまいな質問してしまったようですいません。
パソコンではダビングしてなかったのです。
でもそういうフリーソフトがあるということ、参考にさせていただきます。

どうもありがとうございます。

お礼日時:2005/05/07 00:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!