dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カピバラを食べれる所、知りませんか?

串に刺したカピバラのバーベキューが大変美味と聞き及びますが、国内で食べれる店や地域はありますでしょうか?
また肉の通販などでも結構です。


海外では食用として一般的な地域があるそうですが、それは主にどちらになるでしょうか?

A 回答 (4件)

国内ではペット用では販売していますからそれを購入して食べると良いです。

1頭買いなので全部の部位が味わえますが、高いです、40万円くらいからの相場なので、オスメス購入して繁殖後に食べた方が良いと思います。

http://arkpet.ocnk.net/product/1141
    • good
    • 6

日本ではカピバラを飼育しているのは基本的に動物園のみで、個人飼育は秋篠宮文仁親王だけかもしれません。

(規制前に飼育している人がいるかもしれませんが)

ベネズエラでは本格的に食用飼育をしているようです。
一時期日本でも試験的に輸入していたことがあるようですが(ベネズエラかどうかは不明)、肉質が固いようで流通しなかったそうです、その後本格的な輸入はないようです。
たぶん、調理法までは一緒に輸入しなかったのでしょう。

ベネズエラ大使館で聞いてみては?

私も出来れば食べてみたいです。
南米のバーベキューは北米とまた違ったスパイスで漬け込んだりしますので(日本のようにそのまま焼くことはないそうで、必ずバーベキューソースに漬け込むようです)固さもないのではと思います。

ショーグンとはまた懐かしいですね。
    • good
    • 2

>海外では食用として一般的な地域があるそうですが、それは主にどちらになるでしょうか?


カピバラが野生で生息している地域、つまり南米では食用にされることもあるようです。食用として養殖されている所もあるみたいですね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり海外ですかねぇ・・・・。なんとしても食べてみたいものです。
ありがとう。

お礼日時:2010/09/21 22:17

こんにちは



やめて下さい
カピバラを食べようなどと考えないで下さい
条約で輸入も難しい動物で
国内BCでも数少ない希少動物です。
なんと言っても可愛らしい動物です。
クジラやイルカを食べるという問題以上に大事です
もし、お店で出したり、通販で売ってあるとしたら
非難轟々間違いありません。
お願いします。探そうとしないで下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう。カピバラかわいいですもんねー。

しかし私が初めてカピバラは知ったのは少年誌上で、それは食用としてでした。20年以上も前です。
(ショーグンという漫画でしたが、おそらくマンガ史上初のカピバラ登場かと)

あの時から、カピバラを食べるという事が未踏の夢なんです。

お礼日時:2010/09/21 22:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!