
「逮捕→無罪」で復職するのは公務員ならではの話?!
皆さんはどう思いますか?
世間に対するあなたのイメージを教えてください。
某官僚が裁判で無罪が確定し復職しました。
これは公務員の世界ならではだとあなたは感じますか?
(逮捕≠有罪だから、本当はこれが当たり前なんだけど。)
日本の大手民間企業では、逮捕歴があると、
無罪(正当防衛の認定など)で放免されても、
復職は不可能に近いのが現状となっている気がします。
それどころかひどい会社だと無理やり別の理由を
こじつけて解雇するんじゃないでしょうか。
逆にいうと無罪逮捕歴のある人が差別なく働けるのは、
公務員くらいしかない気もします。
(外務省や警察あたりはなんか疑問だけど、
都庁とか特別区とかは差別はないと思う。)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
民間でも公務員のように復職できるようにするのが雇い主の義務。
現状がこのようなのは、公務員が恵まれているのではなく、民間の経営者が悪いのです。
ご回答ありがとうございました。
>現状がこのようなのは、公務員が恵まれているのではなく、民間の経営者が悪いのです。
いや。もちろんその通りですよ。
私はそれを念頭において質問しています。あえて。
日本の民間企業が異常なので、
皮肉を込めて今回の質問文を作りました。
日本の大手民間企業は
ブランドイメージを死守するためなのか、
とにかく「事なかれ主義」なんでしょう。
もちろん容疑者の段階で解雇された場合、
あとで無罪になったら復職させるのが道理です。
ところが理由をつけてそうしません。
そういう企業は社会保険労務士などの専門家を
うまく利用して「法律の抜け穴」を探すのでしょうね。
社会保険労務士も本来は労働者を守るものですが、
その専門知識が企業によって都合よく利用されている
側面は否めないと思います。
まだ若いうちは民間をクビになっても
やろうと思えば公務員へ転職できます。
しかし40代などで逮捕されて、
その後に無罪になったのに、
会社をクビになった方々は最悪です。
日本の男性は「事なかれ主義」だと非難する女性がいます。
ではそういう女性は、
痴漢などをやっつけて過剰防衛で逮捕され、
あとで正当防衛が認められて無罪放免になった男性を
いったいどう思っているのでしょうかね?
こういう発言をする女に限って、
「トロイ男だ」と逮捕された見下すのでしょう。
学校で教わった正義感を実社会で発揮すると、
社会から葬り去られるのが今の日本です。
こういう世の中では、
社会に【恨み】を持つ若者は
これからもどんどん増えていくでしょうね。
No.8
- 回答日時:
まず、今回の事例は超特殊事例であり、参考にはなりません。
大きい企業ほど体面を気にして「ことなかれ主義」をとる傾向があります。
公務員はいわば日本最大の企業の従業員ですから、推して知るべし。
ご回答ありがとうございました。
私は日本の民間企業の方が異常だと思いますけどね。
皮肉を込めて今回の質問文を作りました。
逮捕された容疑者と有罪が確定した犯罪者は違います。
日本の大手民間企業は
ブランドイメージを死守するためなのか、
とにかく「事なかれ主義」なんでしょう。
もちろん容疑者の段階で解雇された場合、
あとで無罪になったら復職させるのが道理です。
ところが理由をつけてそうしないのでしょうね。
そういう企業は社会保険労務士などの専門家を
うまく利用して「法律の抜け穴」を探すのでしょうね。
社会保険労務士も本来は労働者を守るものですが、
その専門知識が企業によって都合よく利用されている
側面は否めないと思います。
まだ若いうちは民間をクビになっても
やろうと思えば公務員へ転職できます。
しかし40代などで逮捕されて、
その後に無罪になったのに、
会社をクビになった方々は最悪です。
>大きい企業ほど体面を気にして「ことなかれ主義」をとる傾向があります。
>公務員はいわば日本最大の企業の従業員ですから、推して知るべし。
地方公務員はちょっと違うような気もしますけどね。
相変わらず国家公務員の世界は閉鎖的かもしれませんね。
No.7
- 回答日時:
公務員は昔から道路交通法違反でも検挙されたら新聞、ローカルTVニュースが実名報道してくれています。
それをされて辞めた話はよく聞きます。
かたや、私は結構大き目の民間企業に勤めていますが刑事事件で逮捕されて48時間勾留された経験ありますが起訴もされなかったので会社からは何も言われていません。
勾留中の有給申請をしていなかったので当然、会社にはばれていましたが。
民間のほうが緩いです。

No.6
- 回答日時:
民じゃ逮捕された時点でクビ!
公は心の広い方々が多いんでしょうね
(イヤミです)
ご回答ありがとうございました。
私は日本の民間企業の方が異常だと思いますけどね。
皮肉を込めて今回の質問文を作りました。
逮捕された容疑者と有罪が確定した犯罪者は違います。
日本の大手民間企業は
ブランドイメージを死守するためなのか、
とにかく「事なかれ主義」なんでしょう。
もちろん容疑者の段階で解雇された場合、
あとで無罪になったら復職させるのが道理です。
ところが理由をつけてそうしないのでしょうね。
そういう企業は社会保険労務士などの専門家を
うまく利用して「法律の抜け穴」を探すのでしょうね。
社会保険労務士も本来は労働者を守るものですが、
その専門知識が企業によって都合よく利用されている
側面は否めないと思います。
まだ若いうちは民間をクビになっても
やろうと思えば公務員へ転職できます。
しかし40代などで逮捕されて、
その後に無罪になったのに、
会社をクビになった方々は最悪です。
とはいえ、あなたが言っているであろうイヤミも、
私はそれなりにわかります。

No.5
- 回答日時:
あれ?
あべこべ、のような・・・?
公務員というのは、本当に「ことなかれ主義」
法に引っ掛かるようなことさえしなければ、順調に進んでいく世界。
逆に、ほんの少しでも、法に引っ掛かるようなことをすると、情け容赦なく「懲戒免職」
或いは、「懲戒免職」せざるを得なくなる。
あと、うつ病、といった精神病(こころの病)に対する、偏見・差別が、極端に根強い!
これが、民間大手だと、かなり「柔らかい対応」となり、許容範囲が広いです。
(業種にも、寄るでしょうが・・・)
田舎と都会の違いかなぁ・・・・。(公務員は、悪い意味で「固い」)
ご回答ありがとうございました。
私は日本の民間企業の方が異常だと思いますけどね。
皮肉を込めて今回の質問文を作りました。
日本の大手民間企業は
ブランドイメージを死守するためなのか、
とにかく「事なかれ主義」なんでしょう。
もちろん容疑者の段階で解雇された場合、
あとで無罪になったら復職させるのが道理です。
ところが理由をつけてそうしません。
そういう企業は社会保険労務士などの専門家を
うまく利用して「法律の抜け穴」を探すのでしょうね。
社会保険労務士も本来は労働者を守るものですが、
その専門知識が企業によって都合よく利用されている
側面は否めないと思います。
まだ若いうちは民間をクビになっても
やろうと思えば公務員へ転職できます。
しかし40代などで逮捕されて、
その後に無罪になったのに、
会社をクビになった方々は最悪です。
>田舎と都会の違いかなぁ・・・・。(公務員は、悪い意味で「固い」)
確かにそれは否めないかもしれません。w
しかし公務員といっても場所によって違います。
質問文にも書いた通り、私はそう思います。
公務員にもそれぞれの職場で
各々の風土があるんでしょうね。

No.3
- 回答日時:
無罪ではあるかもしれないが、部下の違法処理に全く気づかなかったことで管理責任を問われるはず。
何億という金が動いてるわけだし、普通に考えてクビでしょうよ。
なので、復職については、流石は公務員!と思います。
この回答への補足
【注意1】
当質問でいう「無罪になった人」とは、
証拠不十分による無罪判決や不起訴ではありません。
逮捕後に無実の証明がなされたり、
正当防衛などの正当行為が認定された人を指します。
【注意2】
この質問が対象としている「世間」や「社会」とは、
「戦後の日本」を指します。
外国は関係ありません。
ご回答ありがとうございました。
私は日本の民間企業の方が異常だと思いますけどね。
逮捕(容疑者)と有罪(犯罪者)を区別しないという点ではね。
皮肉を込めて今回の質問文を作りました。
日本の大手民間企業は
ブランドイメージを死守するためなのか、
とにかく「事なかれ主義」なんでしょう。
もちろん容疑者の段階で解雇された場合、
あとで無罪になったら復職させるのが道理です。
ところが理由をつけてそうしません。
そういう企業は社会保険労務士などの専門家を
うまく利用して「法律の抜け穴」を探すのでしょうね。
社会保険労務士も本来は労働者を守るものですが、
その専門知識が企業によって都合よく利用されている
側面は否めないと思います。
まだ若いうちは民間をクビになっても
やろうと思えば公務員へ転職できます。
しかし40代などで逮捕されて、
その後に無罪になったのに、
会社をクビになった方々は最悪です。
>無罪ではあるかもしれないが、部下の違法処理に全く気づかなかったことで管理責任を問われるはず。
ただ、あなたの言うとおり、これは民間では当たり前ですね。
上の立場に立つということは、高い給料をもらう分、
責任も重大なのです。
そうでないと安くこき使われる平社員はやっていけません。
この点は逆に、公務員の方が異常だと思います。
No.2
- 回答日時:
まあ、そうでしょうね。
公判中は休職扱いだったらしいですから。普通の大手企業ですと逮捕された時点か起訴された時点で、何か理由を付けてクビでしょう。(実際は依願退職にするような感じでしょうけど)
そうなると、実際無罪と言われても、復職することはできないと思いますよ。
ただし、今回の事件のような大々的報道がなされたような場合は上場企業クラスなら復職もあるかもしれませんけど(これは対外的な問題で実際復職しても同じポストで同じように働けるかどうかは疑問が残りそうですけどね)。
ご回答ありがとうございました。
本来は逮捕(容疑者)と有罪(受刑者)は違うので、
逮捕でクビにするのはおかしいのです。
日本の民間企業はある意味異常だと思います。
ブランドイメージを死守するためなのか、
とにかく「事なかれ主義」なんでしょう。
もちろん容疑者の段階で解雇された場合、
あとで無罪になったら復職させるのが道理です。
ところが理由をつけてそうしません。
そういう企業は社会保険労務士などの専門家を
うまく利用して「法律の抜け穴」を探すのでしょうね。
社会保険労務士も本来は労働者を守るものですが、
その専門知識が企業によって都合よく利用されている
側面は否めないと思います。
No.1
- 回答日時:
思いません。
無罪どころか
二回ぐらい刑務所行って
復職している人、
近所にいます。
一応、地元では業界大手です
官僚の様に逮捕で休職、有罪でクビなんてことありません。
けっこう大企業の重役にも、汚職で有罪食らった経験ある日といるし
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
ご回答ありがとうございました。
それが理想論ではなく現実であることを願ってやみません。
私にはとてもそうは思えません。
日本の民間企業はある意味異常だと思います。
ブランドイメージを死守するためなのか、
とにかく「事なかれ主義」なんでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 有罪判決が出るまでは、推定無罪の扱いを受けるはずなのに、 2 2021/12/18 21:07
- 倫理・人権 ネットの変な事件の記事を読んでいるとほとんどの場合で「無職」です。どうにかなりませんか? 7 2021/12/13 20:03
- その他(行政) 誤ってか上司らの命令による意図的にか給付金4630万円を誤って振り込み返さない税金泥棒男 2 2022/05/17 06:03
- 警察・消防 都議会議員の木下ふみこは雲隠れ状態ですが、無免許でひき逃げして、なぜ警察は逮捕しないのでしょうか。 5 2021/10/28 04:09
- その他(悩み相談・人生相談) 就職についての相談です。 私は今大学3年生で、一般企業への就職に向けて業界研究やインターンへの参加を 3 2021/10/28 20:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
医師から復職できると言われま...
-
復職直前。噂を聞いてしまいま...
-
復職を成功させるには
-
夜、お風呂に入らないで翌日仕...
-
バイトを初めて1年、私は仕事が...
-
22歳女 発達障害(ADHD) 軽度知...
-
体調不良で仕事を休む程度につ...
-
機能性ディスペプシア
-
精神科(心療内科)へ通院しなが...
-
朝、気分をハイにする方法を教...
-
体調悪いのに仕事に行く彼氏に...
-
なぜ人は嫌な事を頑張ってまで...
-
保育士です。 軽い鬱病になって...
-
朝 出勤する途中に引き返して...
-
上司がいる時しか仕事をしない人
-
傷病手当を貰っているとハロー...
-
彼氏の嫉妬と束縛でおかしくな...
-
ずっと辛さを背負っていかなけ...
-
そういう人だと割り切る方法◆気...
-
仕事での会話能力の低さについ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国家公務員の再休職期間を教え...
-
復職後の元部署への挨拶
-
休職からの復帰・転職?
-
怪しまれましよね?変人扱いさ...
-
精神疾患で休職したことを理由...
-
「逮捕→無罪」で復職するのは公...
-
うつ病です 復職の時期につい...
-
統合失調症
-
メンタルクリニックのドクター...
-
復職を成功させるには
-
体調不良続きで1ヶ月以上休職...
-
職場復帰までの休職期間
-
精神疾患で休職してから復職し...
-
傷病手当金のおける精神疾患の...
-
うつ病で休職して復職した人に...
-
適応障害で休職した方に質問で...
-
うつで復職するとき産業医面談...
-
夜、お風呂に入らないで翌日仕...
-
バイトを初めて1年、私は仕事が...
-
仕事中、ずっと携帯を見ている同僚
おすすめ情報