重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ちょっと古いんですが”神様もう少しだけ”というドラマで深田恭子のセリフに確か「~~じゃ生きてかれない」というのがあります。
これって何かの方言や言い回しなんでしょうか?一般的なものなら「生きていけない」又は「生きていかれない」だと思うんですけど。
ちなみに深田恭子の役はいつも標準語だったのでいきなりどっかの方言がでることはちょっとないとは思いますが。

A 回答 (4件)

「生きてく」「走ってく」などの言葉は、


ごく一般に使われていると思います。

そういえば、「取って置く」を「取っとく」なんて言い方をしたりもしますね。

言いやすいように省略したものなのでしょうね。
    • good
    • 0

関西では「そんなんじゃ生きてかれへんでぇ」って使い方は昔から使われています。


ですから、最近の言葉ってことはないと思うのですが・・・。
関西弁の逆輸入か?(笑)
    • good
    • 0

正しくはありませんが、よく使う言い方です。



同じように、
(1)「歩いていけない」→(2)「歩いていかれない」→(3)「歩いてかれない」

(1)→(2)の変化で不可能性が強調され、(2)→(3)の変化で「い」が抜けて「経済的発音省略」が行われており、新語や若者言葉が生成される典型的パターンです。
    • good
    • 0

やはり方言とかではなく、「生きていけない(又はいかれない)」という言葉を省略した、いまどきの話し言葉だと思います。



ま~、もちろん正しい日本語ではありませんがね(笑)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!