
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「生きてく」「走ってく」などの言葉は、
ごく一般に使われていると思います。
そういえば、「取って置く」を「取っとく」なんて言い方をしたりもしますね。
言いやすいように省略したものなのでしょうね。
No.4
- 回答日時:
関西では「そんなんじゃ生きてかれへんでぇ」って使い方は昔から使われています。
ですから、最近の言葉ってことはないと思うのですが・・・。
関西弁の逆輸入か?(笑)
No.3
- 回答日時:
正しくはありませんが、よく使う言い方です。
同じように、
(1)「歩いていけない」→(2)「歩いていかれない」→(3)「歩いてかれない」
(1)→(2)の変化で不可能性が強調され、(2)→(3)の変化で「い」が抜けて「経済的発音省略」が行われており、新語や若者言葉が生成される典型的パターンです。
No.2
- 回答日時:
やはり方言とかではなく、「生きていけない(又はいかれない)」という言葉を省略した、いまどきの話し言葉だと思います。
ま~、もちろん正しい日本語ではありませんがね(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「良さそう」を「良さげ」と言...
-
京都弁でおやすみなさい
-
おめことは昔の言い方なのかど...
-
方言について 「〇〇やけー…」と...
-
「~しよく」という言い方について
-
金沢の方言は関西弁と似てます...
-
ご機嫌さんとはどういう意味で...
-
九州の方言の「だけんが」の「...
-
「くたびれる」というのは方言...
-
……ちゅうことと言う言い方は方...
-
「ちゃんと」 は方言?
-
ひっちゃかめっちゃか
-
「いさる」という方言
-
「終わす」は方言ですか
-
「無理やり」の方言 関西では、...
-
「~かい?」ってどこの方言で...
-
「遠いい」は間違い?
-
しばし待たれよ
-
「めめこー」(?)の意味
-
「太子」と「世子」の違い、韓...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「くたびれる」というのは方言...
-
「良さそう」を「良さげ」と言...
-
「けんかばう」はどういう意味...
-
「ぽっきり」と「こっきり」
-
「遠いい」は間違い?
-
おめことは昔の言い方なのかど...
-
「くっつく」と「ひっつく」の...
-
京都弁でおやすみなさい
-
「ちゃんと」 は方言?
-
「けつまずく」は方言?
-
なぜテレビドラマやアニメで沖...
-
方言について。 「横着する」と...
-
九州の方言の「だけんが」の「...
-
「なるたけ」は正しい日本語で...
-
方言について 「〇〇やけー…」と...
-
「~しよく」という言い方について
-
オマンコとオメコの違いとチン...
-
「さはさりながら」って、どう...
-
「終わす」は方言ですか
-
……ちゅうことと言う言い方は方...
おすすめ情報