
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
外付けDVDドライブも問題なく動く可能性が高いです。
また、ほとんどのメーカはネット上でドライバ(Windows7用のプログラム)を配布しています。
そのドライブのメーカのサイトから対応するドライバを探してみてください。
よくわからないならドライブの商品名(型番(数字)まで正確に)を書いた上で質問を。
他にも不安な機器があるなら質問を
No.8
- 回答日時:
Windows7では、それまでのWindowsと違って、64bitの方が主流ですので、メーカー側も馬鹿じゃないから64bitで動くように作るようになっています。
多くのメーカーが64bit版をインストールして出荷してますしね。
また、Windows7に搭載されている32bitエミュレーション(WOW64)の出来が非常に良いので、デバイスドライバレベルの割り込みをかけるようなソフトでない限り、かつ、余程酷い作りになっている物でなければ、32bitソフトは、そのまま64bit版の7上で動作します。
余程大昔の周辺機器を買い換えずに使いたい、とかでなければ、先ず困る事はありません。
今さら積極的に32bit版を選ぶ要素がありません。
No.5
- 回答日時:
No2です。
No3さんが仰ってるカスペルスキーの仮想化機能はブラウザの事ですね。
32ビット版にはセーフデスクトップ・セーフブラウザーと二つの仮想化機能がありますが
64ビット版にはセーフデスクトップ(仮想デスクトップ)の項目自体がありませんので使用する事は不可能です。
ブラウザは注意書き出ますが使えます(XP Professional x64 Editionは両方使用不可)
カスペルスキーは別に使用しなければまったく問題ないですけどね。
とりあえず機能限定される場合がある事はあります。
参考URL:http://support.justsystems.com/faq/1032/app/serv …
No.4
- 回答日時:
殆どの場合は大丈夫ですよ。
32bitアプリを64bit Windows 7で動かす「WOW64」
http://ascii.jp/elem/000/000/480/480200/
以下のような情報もあります。
右のフレームに 32bitアプリケーション動作報告の情報があります。
http://wiki.mm2d.net/win64/index.php
No.3
- 回答日時:
全然大丈夫ですよ。
No.1の方同様、僕も動かなかったソフトはありません。万が一動かなかったら、互換性モードやXPモードで対処出来ます。
Kasperskyは現在体験版を使っていますが、仮想実行も全く問題ありませんよ。
ただ、「仮想実行機能は32bitアプリケーションでは正常に動作しますがおつかいのOSでは正常に機能しない場合がございます」的な説明は出ます。
なんの問題も無いですけどね。
64bitで気をつけることは、周辺機器のドライバです。
ドライバはソフトとは違うので、64bit専用のものが無い場合使えなくなります。
この回答への補足
みなさま、さっそくのご回答ありがとうございました。
ところで、1994さま、例えば外付けDVDドライヴなんかが
使用できない、って事なのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
すべて動くかどうかはわかりませんが、とりあえず動くのは多いと思います。
ただし、32ビットバージョンでは使えてた機能が64ビットでは使えないって事はあります。
例えばカスペルスキーインターネットセキュリティ2011の仮想デスクトップ機能は
32ビット限定の機能で64ビットでは使えません。
後はPC Tools(ファイヤーウォールソフト)は64ビットでは「強化された安全確認」の機能が使えませんでした。
今の所、私が機能限定されて不便に思った事はこれくらいでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 英文和訳についての質問です。 2 2023/06/23 06:38
- Visual Basic(VBA) VBAでArrayListを使う為の「mscorlib.tlb」の参照設定について 3 2022/03/23 19:45
- その他(プログラミング・Web制作) Visual Studio Code 関数の使い方について 3 2023/05/31 13:15
- TOEFL・TOEIC・英語検定 bitとlittleは両方ともに同じ 1 2022/08/10 13:03
- Excel(エクセル) Excel 2019 32-bit版を64-bit版にするには? 8 2023/07/28 14:20
- 英語 わからない英文があります。 4 2022/11/16 07:25
- その他(AV機器・カメラ) オーディオインターフェイスの24bitなど量子化bit数はどこで設定できるのでしょうか? 1 2022/06/26 07:58
- オンラインゲーム Valorantの最低・推奨スペックについて質問させてください。 2 2022/09/07 17:48
- デスクトップパソコン NVIDIA Quadro K2000とNVIDIA Quadro K420どちらが優れていますか? 6 2023/02/28 18:16
- 英語 "-ve"の意味について 5 2022/10/27 11:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
急ぎです。パソコンの文字が急...
-
アイコンが戻りません
-
Vistaでのベンチマークのスコア
-
常駐ソフトでどうしてもよくわ...
-
PDFファイルの文字化
-
1枚のCDの1トラックに10数...
-
kxetray.exeとは? CPUが上が...
-
エクスプローラーで右クリック...
-
Macintoshの購入を検討している...
-
PCの立ち上げ時間が遅いこと...
-
マイクロソフトアカウントのユ...
-
「名前を付けて保存」が遅いの...
-
目盛板を作製できるソフト
-
ムービーメーカーで作った画像...
-
1m位の横断幕をA4印刷の糊貼り...
-
☆Windows XP→7への引越にいつ...
-
砂マークが点滅するようになった
-
0x8007048Fって?
-
CPU使用率が低いのにPCが重たい
-
Office2010のソフトが応答なし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
kxetray.exeとは? CPUが上が...
-
目盛板を作製できるソフト
-
「名前を付けて保存」が遅いの...
-
エクスプローラーで右クリック...
-
急ぎです。パソコンの文字が急...
-
LTspice電子回路シミュレーショ...
-
ノートPCの安全なCDの取り出し...
-
作業途中、デスクトップ上のア...
-
マイクロソフトアカウントのユ...
-
写真の下の枠外に日付など挿入...
-
市販ソフトを入れててもexploit...
-
Windows10(64bit)でVB6やBC++Bu...
-
CPU,GPU,HDD温度表示ソフト
-
常駐ソフトでどうしてもよくわ...
-
Windows7で古いソフトは動かせ...
-
Windows7にはハードウェアアク...
-
振替伝票や帳簿を、パソコンで...
-
Windowsの総稼働時間を簡単に確...
-
EAccess Violation が発生する
-
CD-Rに書き込んだデジカメ写真...
おすすめ情報