ちょっと先の未来クイズ第1問

ジャンボ尾崎の一言について質問です。今何をしているのか名前を聞かなくなったジャンボ尾崎ですが、かつて大スランプから復活して様々な記録を打ち立てましたが、復活したジャンボが、今度は入れ替わりでスランプになった中島常幸に『右の脇の空気を抜け』と教えていた事が当時のニュースステーションの特番であったのですが(聞き逃しておりません)、トップから切り替えしで『右の脇の空気を抜け』。空気を抜くそうですが、一体何を意味することでしょうか?感覚がわかりません。

A 回答 (1件)

ジャンボが大好きなようですね


前回の質問もそうでした

ところで、トッププロの感覚の言葉ですが
一般人には理解できないですね
ゴルフがデジタルになる傾向の中
こういう感覚の表現は依然として残ると
思われます

ただ、ゴルフスイングの理論からすれば
右ひじの使い方を示していると思われます
体の右サイドから右上腕(肩から肘)を
結んで三角形の袋を作ったと仮定すれば
トップではその袋の中に一杯に空気が詰まり
その空気を効果的に追い出すことが
良いスイングにつながると考えられます
また、トップの形でも空気の詰まり方が
異なると思います
背中が曲がれば詰まる空気の量が増えます

こう考えてくると背筋を真っ直ぐにして
たまる空気の量を減らせと言う事になります
空気の量が多いとダウンスイングで
抵抗量が増えスイングが僅かでも妨げられる
ことになります

また、ダウンスイングでも背中が曲がると
理想のスイング体形より前から(外から)
始まる事になります

かといって、ジャンボは出前持ちのように
右脇を締めた空気が入らないトップをしていません
ダウンスイングのスピードを追求した結果だと
思われます

ここで、坂田信弘プロのトップからダウンの理論と
つまり、フライイングエルボーのような形から
右腰への一直線の軌道のレッスンとの一致が
見られるのですが....

参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ファンでしたね、異常な程(^_^)。フライングエルボーなんですよ、尾崎、中島両者とも。ニクラウスもウッズも同じかも知れません。やはりダウンで引き付ける動きでしょうね。なかなか修業が足りません。最近バラバラになって来ております。

お礼日時:2010/09/26 09:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!