dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ギターの音が急に出なくなったのですが、何が原因なのか分からず困っております。
ギターの配線を見ると一部焦げていて、それ以外は問題ないようです。
アンプに繋ぐと、音量を上げれば音は出るのですが、以前よりも大幅に上げなければ音が出ないようになり
ゲインを上げても歪まなくなりました。

これはギターが悪いのか、アンプが悪いのか、シールドが悪いのか
分かる方、回答をお願いします。
また、壊れているのか確かめる方法がありましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。



初心者さんでしょうか?アクティブなら電池を交換してみてください。
ギターのボディの裏側部分に蓋があります。ボリュームツマミとかの裏辺りです。
開けると角電池が入ってるので、ビニールテープで周囲を巻いてから交換してください。
蓋がなければパッシブなので、配線の焦げかボリュームツマミの不具合でしょう。

電池以外の原因であれば、
 お使いのアンプに違うギターを繋いでみる。→同じ症状ならアンプのせい。
                     →症状が出なければギターのせい。

 シールドが原因なら、ガリが出るか音が途切れるかすると思います。
 音自体は出ているとのことなので、シールドは関係ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
どうやらギターに問題があるようなので
お店で詳しく調べてもらおうと思います。

お礼日時:2010/09/27 01:16

ギターをほかのアンプにつないで正常かどうか確認してみて下さい。



それで正常ならアンプの故障です。

当たり前すぎな回答ですみません・・。
    • good
    • 1

私はあまり詳しくありませんが、ピックアップに電池が必要なものがあったかと思いますが電池切れではないのでしょうか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!