dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows7スクリーンセーバーについて
スクリーンセーバーを「なし」に設定していても、時間が経つと画面が真っ暗になります。
任意のキーを押下したり、マウスを動かすとすぐ画面が画像が現れます。
時間が経っても画面が黒くならない方法はありますか?

A 回答 (2件)

電源オプションでディスプレイの電源を切る設定が有効になっているだけじゃないんですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございました。
電源オプションに原因がありそうだ、とは思っていましたが、設定なしにする項目を間違えていました。
ディスプレーの電源だったのですね。おかげさまで、切れなくなりました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/26 17:28

 省電力の設定時間を変更すれば、良いのです。



 スクリーンセーバーダイアログの下に、電源管理がある。電源設定の変更(省電力)→ デイスプレイを暗くする項目に時間設定をします。
 質問者さんの場合は、おそらく、5分くらいでしょう。(短時間)自分の場合は20分ないし30分です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございました。
電源オプションに原因がありそうだ、とは思っていましたが、設定なしにする項目を間違えていました。
ディスプレーの電源だったのですね。画面が暗くなるのは10分ぐらいにしました。
おかげさまで、切れなくなりました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/26 17:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!