
マークXかスカイラインv36
どちらにしようか迷ってます。色はどちらの車でもパールホワイトにするつもりです。
まあ好き好きなのでしょうが、主観で構わないのでみなさんの意見聞きたいです。
ちなみに自分は25歳なのですが、やはりどちらもおじさん車というイメージなんですかね!?
ただ逆にどのセダンならおじさんっぽくないのか分かりません、あれば聞きたいです。
マークXもスカイラインもスポーティーだと自分は思うのですが・・・
自分の中ではスカイラインに傾いていますが、マークXもいいな~みたいなどっちつかずな感じです。
是非両車のイメージや実際乗っている方の感想聞きたいです、よろしくお願いします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
実車を見れば解りますがスカイラインのほうがセクシーで、どの年代でも乗れます。
マークXはマークIIの流れを汲んだ車の為、元々はミドルセダンを探している
中年以降をターゲットとしています
それを反映してノーマル状態だとマークXのほうが足回りがかなり柔らかいため
スポーツ走行にはあまり向きません
逆にスカイライン(特に370GT、350GT)は乗り込んでアクセルを踏み込んだ瞬間
猛烈な加速をしますので
根本的に、日産スカイラインV36は、走る為のセダンになります
No.6
- 回答日時:
マイナー後のスカイライン(2.5L+7AT)に乗っています。
R系のスカイラインとはスポーツ性は比べ物になりませんが、スポーティーセダンとしては非常に満足できる仕上がりだと思います。
私はスポーツグレードではなく普通のグレードですが、これでも足回りは十分にしっかりしていて(不満があるとすればブレーキかな?効きは良いのですがフロント勝ちで前が沈みます)高速巡航も楽々です。
同車種なのでつい目が行きますが、ホワイトパール色でもTypeSならノーマルでも親父臭くは感じません。
20代向けとは言いませんが、30代前半のイメージでしょうか?
一方、S以外のノーマルグレードだと、今の17インチホイールのデザインが少々親父臭いかな?と感じます。
ホイールを社外品に交換されるか、マイナー前の17インチに交換してやれば、十分に若いイメージになるかと思います。
マークXとの比較ですが…外観もそうですが、内装の雰囲気がかなり違うのではありませんか?
スカイラインはアルミ調のフィニッシャーが多用されていて、マークXは木目調が基本だったように思います。
(もちろんスカイラインでも木目を選べるグレードはありますが)
また内装色や素材も違うと思いますよ。
運転席はもちろんですが、助手席に乗ってもスカイラインの方がスポーティーでいて落ち着いた雰囲気。マークXの方は安っぽい木目調が多用されているせいでスポーティーさは感じられませんでした。(比べるグレードに拠るのかも知れませんが)
スカイラインを選ばれるのなら、内装色は黒がお勧めです。
但し、グレードや色に関わらず、小物の収納性は悪いのでその点だけは諦めて下さい(笑)
No.5
- 回答日時:
今も昔も両車おじさんが乗っていた車です。
それを嫌い、ホイールを変え、車高を下げ、
マフラーを変え、と「おじさん車ではない」
とアピールしてきました。
いじるつもりであれば想像してみるのが
良いと思います。
ノーマルであればおじさんです。
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
主観的イメージの点で書かせて頂きます。
背負っている歴史の点でも、スカイラインの方が走りのイメージが濃く、マークXの方がよりおじさん車だと思います。
セダンやスポーティーカーを取り巻く状況は大きく変わりましたが、日産の開発陣もスカイラインの名前は大事にすべきと考えているふしはありますね。
ラインナップにクーペを擁する点でもイメージ的に有利だと思います。
スカイラインのみ試乗したことがありますが、なかなか運転を楽しめる車だと思いました。
マークXの場合、日本人ウケしそうなサイドビューなどにマークII三兄弟から受け継ぐそつの無さが感じられ、ターゲットの明確な広告戦略と相まって、これはこれで失敗ではないと思いますが。
>ただ逆にどのセダンならおじさんっぽくないのか・・・
とのことですので、ほぼ同クラスの車を対象に、やはり主観で書かせていただくなら、
アテンザ、レガシーの順で、ご質問の2者の上にきます。
現行レガシーは少しトヨタ的になりましたが、アテンザの上位グレードはかなり若々しいと思います。
(セダンではありませんが、4ドアというくくりなら、国産車でもっともスポーティーなのはRX-8でしょうか)
No.3
- 回答日時:
夏ごろ買い換えたのですが、マークXとスカイライン、IS250を試乗レベルですが、乗り比べました。
どれも2.5Lですが、マークXがやや重く感じました。エンジン出力は大差ないのですが、減速比などの違いがあるのかもしれませんね。今のスカイライン、7速ATなので更に走りますね。(マークXがレギュラーガソリン仕様というのは他の方の回答でようやく気がつきました)
結局、新しいマークXにあまり魅力がなかったのと、スカイラインの値引きが大きかったのでスカイラインにしました。
おじさん車といえばたしかにどちらもそうですね。2台の中ではスポーツイメージではやはりりスカイランの方だと思います。走っていて、スカイラインはやはり走りたがりの車と感じました。普段の通勤などでは燃費優先なのでアクセルは控えていますが、少し踏み込むと車が走りたがっているような感覚があります。
IS250も良いのですが、高いのと設計の古さもちょっと気になりました。
No.2
- 回答日時:
かつてのライバル対決も、トヨタがレクサスISを発売したから、ライバル関係が微妙に崩れた気がします。
値段的にも、装備的にも、レクサスIS>スカイライン>マークXではないでしょうか。
マークXの2.5Lはレギュラーガソリン仕様ですし。
マークXの価値は、FRのセダンにこの値段で乗れる!ってことだと思います。
3.5Lの318馬力、2GR-FSEエンジン搭載車だってスカイラインの2.5L(225馬力)の上位グレードより安い値段です。本来、500万円オーバーのGS用のエンジンですから、エンジンという点だけで考えればマークXはお得かも。
No.1
- 回答日時:
マークXは以前のマークIIのイメージをそのまま引き継いでいると思います。
スカイラインは10年ほど前に復活生産されましたが、以前のスカGとはイメージ(もちろんエンジン等も)違って若い人の人気がイマイチありませんね。
私は貴方のお父さん位の年代だから、昔からのネーミング及びドライブ感覚だけで評価すると、
・・・高級感はマークXが上、スポーティではスイライン、走行性能はスカイラインです。
しかし一般道では差は無いかも??
いずれにしろ、どちらの車も昔のイメージ、ネーミングを引き継いでいますが、
エンジン、室内その他、ぜんぜん違う物ですね。
私は昔、スカG乗ってました、今はスカイラインセダンです。
昔を懐かしみ、今のフル装備の便利差、違いを実感しながら楽しんでいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 査定・売却・下取り(車) どちらの車を手放すべきか迷っております。 22 2022/07/09 13:54
- 予備校・塾・家庭教師 数学では太郎さんと花子さんの意味不明な雑談を聞かされ 国語ではAさんBさんの物語の感想を聞き、 社会 2 2023/06/02 23:21
- その他(悩み相談・人生相談) 私はダイハツのミラに乗ってます。年式は今より5〜6年前ぐらいの車だと思います。でも正直、運転席側のピ 5 2022/11/24 20:32
- 輸入車 車のカラーについて 私はバブル期にハイソカー(GX81マーク2) 父親が新車で買うのでカタログを見な 2 2022/07/24 18:20
- カスタマイズ(車) タイヤ交換を検討中で、DUNLOP DIREZZA DZ102 がいいなあと思ってます。 車種はgr 1 2022/12/04 13:30
- 国産車 2009年式スカイラインからの買い替えについて、ノートオーラとデイズの維持費を検討しました。 1 2023/06/23 02:04
- 哲学 《神》の定義を問います。 3 2023/03/11 08:44
- 哲学 神とは何か?――ただしく《信じる》ために―― 144 2022/10/19 04:52
- 国産車 マークX250Gかv36スカイライン250GT後期かクラウン2.5ハイブリットRSアドバンスの3つだ 1 2023/08/02 16:58
- その他(プログラミング・Web制作) PythonでLoopを使って配列内の文字列を結合する。そして [] を削除する 1 2022/03/31 23:28
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日産ジューク2013 11万キロ 最...
-
日産の車に乗り続けてますが故...
-
車を買うならば日産と言う人は...
-
スバル社員値引きはどのぐらい?
-
見積書の間違い
-
日産 nv100クリッパーの スペア...
-
三菱ミラージュが遂に生産終了...
-
裏技:ドレンパッキン・エレメ...
-
後部座席が分割シートの軽バン
-
【日産自動車は】トヨタ自動車...
-
日産は退職になる方が増えると...
-
日産純正ナビ、他の日産車への...
-
いすゞと日野の違いを教えてく...
-
トヨタとダイハツの関係
-
【水素自動車】の世界シェア1...
-
軽自動車でのメーカーはどこが...
-
エンジンルーム内のリザーバー...
-
ダイハツ タントの時刻合わせ
-
自動車販売店の店舗数はどれく...
-
IMPULの商品はどこで買え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日産の車に乗り続けてますが故...
-
スバル社員値引きはどのぐらい?
-
日産車にドライブジョイやトヨ...
-
軽自動車でのメーカーはどこが...
-
日産は退職になる方が増えると...
-
日産 nv100クリッパーの スペア...
-
日本車で ダイハツ スズキは ト...
-
車 成約後 グレード変更
-
ダイハツ タントの時刻合わせ
-
日産純正ナビ、他の日産車への...
-
日産純正ホイールをトヨタ車に。
-
車を買うならば日産と言う人は...
-
IMPULの商品はどこで買え...
-
運転中アクセルを踏むとガクッ...
-
裏技:ドレンパッキン・エレメ...
-
トヨタとダイハツの関係
-
日産 ジューク 急発進停車時に...
-
買った車は取りに行くのが普通?
-
今どきの新車でも排気ガスから...
-
ペルー人の名前
おすすめ情報