
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
おいおい・・・
電子タバコのリキッドを自作していますが ハッカ油は普通の薬屋さんで常時入手可能です。
20mmで800円くらいです。
手に入りにくいのは「純ハッカ」と呼ばれる、天然ハッカの油のように
ものすごい手間のかかる製法の油なだけ。
ヤフオクで「アイヌの涙」として紹介されてるのが純ハッカ油なんですけど、見る限り
薬局で買えるLメントールを「アイヌの涙」として通常価格の4倍以上の値をつけ売ってるクソ業者も居ます今純ハッカ作ってるのは北海道だけだと聞いています。
虫除けのハッカ程度なら薬局のハッカ油で十分。
No.2
- 回答日時:
まず、ハッカ油そのものが現在入手できるものかどうか、これが不明です。
ハッカ油とは、日本ハッカの葉を乾留し、その乾留分を冷却すると主成分であるLメントールが析出します。このLメントールは医薬品用途に使われていたもので、残ったものがハッカ油です。このハッカ油は、その当時菓子の香料などとしても使われていました。
現在、日本ハッカの栽培もほとんど行われてなく、医薬品のLメントールもそのほとんどが合成法で製造されている今日、副産物であったハッカ油の入手そのものが入手できないのではと思います。
ハッカ油と似た様なものとしては、ハーブエッセンシャルオイルのペパーミントオイルがあります。代用になるかどうかは分りませんが、これを使ったものの作り方を述べます。
・無水エタノール:約10ml
・ペパーミントオイル:12滴(大ざっぱに200mL程度)
・蒸留水:少々(おそらく3mL程度)
およそ以上の通りです。元のレシピは何滴、少々などと書かれてますので、私なりに定量的な書き方に変えました。多少は量が変わっても構わないと思います。
ただし、ミント系の香りに虫の忌避効果がある話は、聞いた事がありません。作り方は以上の通りとしても、本当に効果がある保証はありません。
昆虫類の特に蚊に対しての強い忌避効果を持っているのは、ペラルゴニウム(セインテッドゼラニウム)の1種で、通称「蚊連草」と呼ばれる品種が蚊避けの効果を持っているとされています。でも除虫効果が最も高いのは、除虫菊ではないでしょうか。かつては蚊取り線香に使われていた植物です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
開けっ放しの職場で蚊よけ対策
-
子供のために庭に蚊帳をつるの...
-
床に小さい羽虫の死骸がたくさ...
-
PCを自作している方に質問です...
-
家の2階にハチの死骸が落ちてま...
-
ゴキブリの死骸はどこに?
-
発泡スチロール の 粒達が 静電...
-
一人暮らしの方、朝の出勤前や...
-
マザーボードを包む袋の代わり...
-
ゴキブリ…発泡スチロール食べて...
-
家の前に虫の死骸が大量に落ち...
-
ゴキブリが隙間の奥で死んでし...
-
春から大学生活で一人暮らしし...
-
工場監査で段ボール箱だめと言...
-
メモリはスキャナでスキャンし...
-
不織布マスクは毛羽たちますが...
-
霧吹きを静電気が起きてる発泡...
-
静電気リストバンドの接続先に...
-
アパートなんですが、玄関前の...
-
アリの巣コロリを置いたのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
開けっ放しの職場で蚊よけ対策
-
野良猫ちゃんの防虫対策につい...
-
玄関の戸の直ぐ前で、蚊が待っ...
-
子供のために庭に蚊帳をつるの...
-
蚊取り線香について
-
畑の草取りで顔が良く蚊に刺さ...
-
蚊に刺されて眠れません! どう...
-
玄関ドアのあたりに蚊がたまっ...
-
蚊の苦手な、柑橘系の香水
-
出窓に網戸が無い場合の蚊の対...
-
蚊に効くカトリス
-
蚊を絶対に家の中に入れないよ...
-
「超音波 蚊よけ器」について...
-
アースノーマットをお使いの方...
-
床に小さい羽虫の死骸がたくさ...
-
PCを自作している方に質問です...
-
家の2階にハチの死骸が落ちてま...
-
玄関の外灯に集まる小さな虫対策
-
虫恐怖症からノイローゼ?
-
家の前に虫の死骸が大量に落ち...
おすすめ情報