dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おすすめ液晶orプラズマテレビ。

電化製品にうといので教えて頂きたいです。
以下が希望です。

予算は10万以内(安ければ安い程嬉しいです)。
サイズ42または40インチ。
録画内蔵あり。

メーカにこだわりはありません。
今Woooかレグザで迷っています。

また、40インチと42インチだったら結構大きさ違うのでしょうか?

A 回答 (8件)

プラズマは相変わらず(随分と改善されたとは言え)排熱の問題が付きまとってるようですね。


つい先日もプラズマの排熱への対応方法で質問が上がってましたね。

40インチ前後なら液晶で良いと思いますよ。
既にプラズマと液晶でスポーツ動画等に対する大幅な差は無いですし。
余程重箱の隅を突くのが好きなマニアとかでなければ気になる事は無いと思います。

10万円以内で、であれば東芝REGZAの42R1辺りにしておくと良いのでは?

[参考]価格.com - 東芝 REGZA 42R1 [42インチ] 価格比較
http://kakaku.com/item/K0000106701/

USB-HDD買い足すだけで録画も出来るようになるので、レコーダーを買う予算が浮きます。
まぁ、永久保存したい、とかの要望があるのなら、ちゃんと別にレコーダー買う方が良いでしょうけど、タイムシフト視聴メインならHDD録画だけで十分です。

Woooの方はHDDが専用カセットなので、色々と面倒だと思います。
まぁ、内蔵HDDの容量だけで足りるのなら構わないのですが・・・

REGZAだと容量足りなくなったら市販のUSB-HDD追加すれば良いだけなので。

他社も録画機能付きに追従して来てますが、やはりREGZAが総合的に一歩抜き出ている感じだと思いますよ。
    • good
    • 0

>おすすめ液晶orプラズマテレビ。


もうプラズマは終わりだと思います。メーカーもかろうじて儲かる50インチ以上の製品にシフトしてます。
40インチクラスではプラズマはどんどん撤退してます。

プラズマが綺麗という話は黎明期の話ですね・・・・今は液晶が超えてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんありがとうございました!!!!
おかげでとてもいいテレビを購入できました♪
ちなみにレグザ42インチを購入しました。
とてもためになりました。

お礼日時:2011/03/08 20:23

もし言えに小さい子供がいたりして、リアルトミカが画面の上を走るような状況だった場合は、間違いなくプラズマがお勧めになります。


液晶だとすぐに傷だらけ、もしくはパネルが割れて液晶もれが起こります。

あとはプラズマか液晶かは画質の好みで良いでしょう。
一般的には画質はプラズマ、省電力は液晶ですね。
SHARPのクアトロンは本当に自分の望む画質かどうか、十分に確認してからが良いですね。
必ずしもCMのような理想的な製品ではありませんので。
    • good
    • 0

プラズマはやがて消えて行く運命に有ります



どのメーカーも今まで作っていなかった液晶に切り替えています

パナソニックは尼崎に大きなプラズマ工場を作るはずでしたが

其処を全て液晶工場に切り替えました

液晶の方が売値が安く、電気代も少なく、長持ちします

御指摘の大きさで録画機能付きは

安売りバーゲンで無いと見つからないかもしれません。
    • good
    • 0

はじめまして♪



どの部分に重点を置いて考えるか? という事で、「オススメ」は変わってきますね。

従来のブラウン管テレビと見た感じが最も近いのがプラズマでしょう。
有利な部分は、動画のブレが感じられない、映画等の暗いシーンでも奥行き方向が見えやすい、など。

ハッキリクッキリ感が得やすく、消費電力も少ないのが液晶テレビの特徴でしょうか。
有利な点は、焼き付き現象の心配が少なく、前面に強化ガラスが無い分軽量で、発熱も少ないようです。

それぞれのメリット部分は反対側のデメリットと捉える事が可能です。
液晶は動画の表示速度が基本的に遅いため、一部の画面でブレが気になる事が有ります。
前面に強化ガラス等が無いので、画面に強い力が加わると表示部が壊れてしまいます。(画面を叩いたり、物をぶつけたり等、小さな子供が居る場合はかなり致命的ですよ。)

表示速度が遅い液晶も、2倍速や4倍速の表示回路で、かなり改善されています。
熱が多く消費電力も大きいと言われるプラズマも、ここ数年でかなり改良されてきています。

それぞれ違う方式の弱点部分はかなり改善されて来ていますので、以前から言われる程の欠点とは言えなくなりつつ有ります。

40と42ですが、数字だけでは5%の差です。しかし、対角線で約5センチの差は面積で考えますと結構な差となります。

また、表示のパーツが同じ物でも、完成品としては各社で見た感じが違ってきます。各社の理想とする画質、表示の為の回路技術等で差があります。
(基本的には、各社とも店頭用の画面を家庭でも推薦とはしていません。画質調整やモード変更等が出来るのは、各ユーザーの環境や好みに合わせてもらえる様になっているからです。しかし、各社の個性は若干残りますので、メーカーやブランドごとのファンも居りますね。)


さて、いろいろ書き込みましたが、一般ユーザーのほとんどが、購入して自宅に設置したら、他機種と並べて比べてみる事は無いので、見慣れてしまえばそれで良いとも言えます。

そういう意味では、「安い機種でイイ」と言う選択肢も十分にアリですよ。

まして、地デジを見るだけなら、フルハイビジョンは無くても大丈夫(笑)
2年前に37Vのプラズマを購入しましたが、購入当時の液晶フルハイ2倍速より安かったという事も購入決定要因でした。家族は満足してます。

ただ、従来のビデオテープやDVDだと見にくくなるので、29型ブラウン管テレビも同じ壁面に健在ですよ。(アナログ放送と、パーフェクTV、ノートパソコンの小画面表示にも活用してます。爆笑)

価格と、画面の大きさと、機能と、将来の拡張性が必用なら端子類の条件を確認した上で、好みのブランド製品を買うのが良いと思います。

なにしろ、どの製品を買っても、放送は見られますし、番組内容は同じですからね ♪

あとは、何かにコダワルかどうか、、それだけでしょう。
    • good
    • 0

特にお勧めは無いです



録画機能内蔵は、デッキが壊れたらテレビも一緒に修理にださないといけませんので
その間テレビが見れない(^^;

デッキとかが新製品が出ても、テレビはいつまでも古いままだし(^^;

http://kakaku.com/item/20411010816/

40と42大差ないです
    • good
    • 0

先ほど回答しましたgoemon21です。



申し訳ありません。

検索結果を添付したつもりでしたが、検索画面のままでした。

検索結果添付できないようです。

検索画面で、録画機能にチェックを入れて検索してみてください。
    • good
    • 0

37インチ以上を購入するのであればプラズマをオススメします。



以下に価格.comでの検索結果(「40~42インチ」及び「録画内臓有」)を添付します。

Woooが再安ですね。ただ40インチ自体少なくほとんどが42インチです。

参考になれば幸いです。

http://kakaku.com/specsearch/2042/

参考URL:http://kakaku.com/specsearch/2041/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!