
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
規制は排ガスと騒音があり、規制前は7PS前後あるけど規制後は事実上
4ストオンリーで4~5PSなんで、規制前=よく走る=プレミア
なわけです。別に2~30年前のスクーターでも当時の規制値クリアして
いれば、問題なく乗れます。2スト=法的な規制前と思っていいです。
http://www.virginharley.com/harley-enjoy/labo/00 …
http://xbrand.yahoo.co.jp/category/vehicle/3073/ …
そうなんですね。今の規制に合わない仕様だからといって規制前に作られたものであれば乗っていても問題ないんですね。とても参考になりました。ご回答有難うございました。
No.4
- 回答日時:
不具合はないですよ。
当方ヤクルトおばさんの払い下げのホンダ
ジャイロX(入手時走行44000キロ!)を
いじっていますが好調です。
ヤマハ勧めている方がいますが、同じ条件で
ホンダと乗り比べた回答で無ければ参考に
ならないと思います。
その回答回答になっていませんが…
たしかに一概にどちらがいいとかは言えませんよね。ケースバイケースとそのオーナーの乗り方次第、好みによりますよね。ご回答有難うございました。

No.2
- 回答日時:
ホンダのスクーター以外なら特に問題は無いと思いますが、古くなると修理代がかかりますよ。
ヤマハのスクーターは丈夫で良く走ってくれます。
うちのジョグZなんて親が15年以上前に新車購入で走行6万超えてますが好調です。
ほかにも5万キロ超えのスーパージョグZもありますが組み立てるのが面倒になってクランクまでばらしたまま放置していたりします。
ホンダってダメなんですか?特にそうは感じませんけど、ヤマハのスクーターは高いんですよね。自分でもヤマハのほうが調子がいいような感じがします。なんか軽いというか。。ホンダはエンジンの振動が重い。(これがスピードや性能に関係あるかはわかりません)ヤマハが丈夫かどうかまではわかりませんけど、市場価格が高めなのでやはり評価は高いんでしょうね。ご回答有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
2ストの原付で気をつけること...
-
原付について質問です。 1、原...
-
MTの半クラについて
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
ビッグスクーターの耐久度につ...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付二種(黄色ナンバー)を原...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
無免許運転って普通に運転して...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
H11ヘッドライトバルブ HID化...
-
車で片道40分かかるところ 原付...
-
125ccの原付二種でバイパスって...
-
125ccで西湘バイパス(二宮→大...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サイドカーの乗車人数
-
MTのトヨタ86に乗っているんで...
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付について質問です。 1、原...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
2ストの原付で気をつけること...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
フェアレディZを購入したことを...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
スズキのティーラーの違い
-
車で片道40分かかるところ 原付...
-
原付のスピードが突然出なくな...
-
オートマ車のミッションでR(...
おすすめ情報