
出産前、アパートの人に挨拶に行ったほうがいいでしょうか
夫と私の二人で3階建てアパートの2階に住んでいます。
来年出産をするのですが、隣の部屋の人に挨拶にいった方がいいか悩んでいます。
今年3月に完成したばかりのアパートで、4月に引越しをしました。
そのときは離れた部屋に1組しか入居していなかったので
どこにも挨拶は行きませんでした。
その後引越しをしてきて今は全部屋埋まっています。
階段などで顔を合わしたら、会釈や簡単な挨拶はするくらいの付き合いです。
入居して1ヶ月くらいの頃、隣の人と少し揉めました。
アパートはペット可で、お隣さんは犬を飼っています。
ベランダに出ていることもあって鳴き声は聞こえていました。
私が留守のとき、夫が洗濯物をベランダに干していると、
隣の犬が吠えたらしく、「うるさいな!馬鹿犬が!」と言ったそうです。
その声を、隣の人が聞いていたかどうかは分かりませんが、
次の日に、ポストに手紙が入っていました。
「隣のものですが、ドアの開閉や足音などうるさくてたまりません。
多少の生活の音なら我慢できますが、あまりにひどいです。
このままなら管理会社に苦情を申し立てます。」
という内容でした。
確かに夫は田舎の一戸建ての実家育ちで、ドアの開閉もうるさいし、
足音にも遠慮がありません。
手紙をもらってすぐお詫びに行くべきだったかもしれませんが、
「どうしよう…」と悩んでいるうちに、そのままになってしまっています。
ドアや足音には気をつけるようにはしています。
来年、赤ちゃんが出てきたら絶対に泣くし、うるさいと思うのです。
生まれる前に、挨拶にいこうかと思ったのですが、
「うるさくするけど許してね」って前提で不愉快に思う人がいるとか、
挨拶されて、今まで気にならなかった音まで気になりだす人もいるとか、
そんなことも聞いたので、どうしたらいいのか分からなくなってしまいました。
夫が余計なことを言わなければ…
手紙をもらった時点でお詫びに行けばよかった…
いろいろ後悔していることはあるのですが、
ご意見、アドバイスなどいただけたらありがたく思います。
文章力がなく長文ですみません。読んでいただきありがとうございます。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私的には、「わざわざ挨拶に出向かなくても」と思いますよ。
ペット可の住宅なら尚更、赤ちゃんの泣き声がうるさいのは、万人共通ですから。だけど、それを言ってしまうと角が立ちますよね。なので、あなたの場合は、どこかで合った時に軽くご挨拶する程度で良いと思います。本当は、あなたが出産で入院してる間に、「ご主人が1人で挨拶に伺う」のが一番良いです。
ご主人も、あなたが同行しなければ、素直に相手と向き合えるかもしれませんから。とりあえず、管理会社に「近々出産する旨」を伝えておけば、どうでしょう。改まって管理会社など関係ないのですが、今後の抑えにはなりますよ^^
元気な赤ちゃんを産んで下さい☆
この回答への補足
私には気がつかなかった夫の気持ちを、踏み込んで考えてくださったので
ベストアンサーにさせていただきました。
uzweb108さんをはじめ、みなさんに感謝しています。ありがとうございました。
夫があまり「行かなくても…」という感じなのですが、
確かに夫一人のほうがきちんと向き合ってくれるかもしれない!と思いました。
管理会社にも一言報告しておきます!
ありがとうございました(*^ ^*)
No.3
- 回答日時:
不動産会社勤務です。
気になるようならご挨拶に行った方が良いでしょう。
挨拶があるのとないのとでは、やはりイメージがかなり違うので。
それとは別に、これから赤ちゃんが生まれるとの事ですが、現在のお住まいが2Fという点が気になります。
あかちゃんが歩くようになると、その足音と振動は下階や隣室などへかなり響きます。
あかちゃんはまだ歩き方が上手ではないので、必ずカカトでドンドンと着地する歩き方をします。
これが結構響くので、苦情になる事が多いようです。
おもちゃを床に落としたり叩きつけたりする音も結構しますしね。
他の住人との関係が良好であれば「いつもすみません」「いえいえ元気でいいですね」というたわいのないご近所話で済むのですが、なかなかそういう環境ばかりではありません。
本件のご相談の内容も有りますし、思い切って1Fの物件へ引っ越してみてはいかがでしょうか?
下階への気兼ねもないし、買い物袋+あかちゃんを抱っこしてエレベーターや階段を上り下りする苦労もないし。
1Fなら家賃も低めなので、おむつ代の足しにもなるかも知れません。
私は二児の父なので、実感を持ってお勧めします。
ご参考までに。
挨拶があるなしではやっぱりイメージが違うのですね。
どんな人が住んでいるのか分からないっていうのはやっぱり
不安になったりしますもんね。
挨拶には行くことにします。
1階の部屋にしておけばよかったです…(T_T)
引越し貯金を今から始めます!
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 元同僚が、4人の子連れで隣の部屋に越してきました… 6 2023/04/04 21:53
- 知人・隣人 近所 挨拶がうまくいかない。 一軒家住まいです。 昔からご近所さんに挨拶をするのが苦手です。 例えば 4 2022/08/07 14:40
- 引越し・部屋探し 引越しの挨拶について夫と意見が合いません 8 2022/11/21 23:04
- 知人・隣人 家の隣人について相談させてください。 私はアパートに小学生の子供と2人で住んでいます。 このアパート 4 2022/10/21 15:21
- その他(暮らし・生活・行事) アパートの住人と遭遇したら挨拶しますか 4 2022/05/19 08:25
- 引越し・部屋探し 騒音トラブルについて 先日、引っ越しした家族(夫婦+子供1歳)です。一階の真ん中の部屋に移り住みまし 7 2022/05/17 08:45
- 賃貸マンション・賃貸アパート 隣人の騒音トラブル 3 2022/10/01 14:25
- 分譲マンション マンションの生活音について 4 2022/08/03 22:52
- 引越し・部屋探し 引っ越して早々別のところに引っ越したいです。 当方、大学院生です。 引っ越し先の騒音がひどいのと、住 3 2023/02/01 18:42
- 知人・隣人 【理不尽】近隣トラブルで警察を呼ばれたのですが… 9 2023/03/20 01:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣人が嫌いになってしまいまし...
-
引っ越してきた人の挨拶がない...
-
引越しの挨拶について夫と意見...
-
団地に引っ越しをしたのですが...
-
別荘を購入し隔週の週末に利用...
-
引越しの挨拶について
-
県営住宅に引っ越しの際の挨拶...
-
中古分譲マンション 引越しの挨...
-
引越しの挨拶について質問です ...
-
引越しの挨拶はどこまで??
-
引越の挨拶に行ったけど不在。...
-
社宅での引っ越しの挨拶
-
ファミリータイプの賃貸マンシ...
-
外国人であっても引越しの際の...
-
角地に引っ越し。挨拶範囲は、...
-
大家さんへの挨拶
-
引越し先への挨拶について。
-
下の部屋の方に引越しの挨拶に...
-
引っ越しの挨拶(同棲の場合)
-
新築マンションに引っ越したら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣人が嫌いになってしまいまし...
-
団地に引っ越しをしたのですが...
-
学生の引っ越し。挨拶回りで手...
-
引越の挨拶に行ったけど不在。...
-
町内会の加入、挨拶について(...
-
カーポート工事の挨拶について
-
引っ越してきた人の挨拶がない...
-
引越しの挨拶について夫と意見...
-
引越しのご挨拶の品(実家に出...
-
中古分譲マンション 引越しの挨...
-
母子家庭での引越し挨拶について
-
社宅に、引っ越したあとの挨拶...
-
引っ越し、マンションの管理人...
-
実家が空き家になります。ご近...
-
引っ越し時の挨拶回りと自治会...
-
引越しの挨拶はどこまで??
-
別荘を購入し隔週の週末に利用...
-
社宅での引っ越しの挨拶
-
引っ越して早々別のところに引...
-
下の部屋の方に引越しの挨拶に...
おすすめ情報