アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お寺のご住職にいちいち挨拶すべきか悩んでいます。

車で10分程度の隣市に実家の菩提寺があるのですが、以前はお寺にご住職は住んでおらず、別のお寺のご住職が法事などの時にわざわざ来て下さっていました。
ところが最近若いご住職が来て下さり、お寺に住んでいらっしゃいます。

法事をお願いする時は当然お布施をお渡ししますが、春と秋のお彼岸にお墓参りをするだけの時も、本堂(入り口の事務所?)の方に顔を出してお布施をお渡しするべきでしょうか?

私は盆、彼岸以外にも両親の命日や、お墓に植えてあるお花の手入れなどにフラッとお墓に寄るのですが、寺男の方からお線香を買う時にいつもちょっとしたお菓子などを差し上げていたのですが、ご住職がいらしてからは、寺男の方にお菓子を差し出すと「ご住職にご挨拶していって下さい」と言われるようになり、その都度遠慮しています。
手ぶらで挨拶・・・というわけには行きませんよね?

A 回答 (3件)

御本尊様の次に御墓で構いません。

寺男さんが居られるなら、逢われた時に
会釈をすれば別に挨拶は必要ありませんね。

買い物の途中で立ち寄られた場合ですが、その時には御線香や御供物などは
不要です。ただ御墓が敷地内にあるのですから、御本尊様だけは拝まれた方
がいいと思います。受付に常に人が居るか居ないかは寺側の都合もあります
から、それは仕方がありません。何回も御墓参りをされているようなので、
いちいち受付を通す必要はないと思います。受付前を通り過ぎる時に、軽く
会釈をする程度で十分ではないでしょうかね。ただし受付に御住職が居られ
る場合は、会釈だけではなく「御墓参りに来ました」「終わったので帰りま
す」の言葉は言われた方が良いのではありませんか。

御本尊様は御墓で休まれている御先祖様を御守りして頂いているで、御墓に
行く前には必ず本堂の前まで進み、両手を合わせて下さい。
間違わないようにして欲しいのは、今回の回答は法事や法要を除いただけに
限られます。御住職に相談や打ち合わせがある時には、手土産は持参した方
がいいと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

cactus48さん、ありがとうございます。

>受付前を通り過ぎる時に、軽く会釈をする程度で十分ではないでしょうかね。

受付は建物(本堂?)横の引き戸を開けた中にあるので、戸はいつも閉まっており、前を通っただけでは中に人がいるのかさえわからないようになっています。

>御住職に相談や打ち合わせがある時には、手土産は持参した方がいいと思います。

近々来年の法事の予約をお願いにあがるので、その時は菓子折り持参がいいのですね。
勝手な考えなのですが、お寺さんには法事のたびにモナカなどのお菓子が供えられるので、打ち合わせなどの時にはお菓子よりも3千円程度のお布施の方がいいのかな?と思ったりしますが、そういう場合に現金は失礼にあたりますでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありません。

お礼日時:2010/10/07 00:53

御布施を御渡しする場合は、法要や御盆前等に自宅に御越し頂いた時など


に限られます。御墓が菩提寺内にあるのでしたら、いちいち御布施を出す
必要はありません。顔を合わせた時には、「こんにちは、御墓参りに来ま
した」と挨拶をする程度で構いません。
菩提寺内に御墓がある場合は、そのまま御墓に向かうのではなく、まずは
本堂前で御本尊様を拝んで下さい。順番は御本尊、受付、御墓、受付の順
ですね。御本尊様を拝み、受付で「御墓参りに来ました」と告げ、御墓参
りをしてから、帰りに受付で「終わりました」と言って返ります。
別に受付を通す必要はありませんが、御本尊様を最初に拝む事は忘れない
事です。御住職に読経を唱えて貰うわけではありませんので、御寺に訪れ
るたびに御菓子等を持参する必要はありません。挨拶だけで十分です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

cactus48さん、回答ありがとうございました。
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

御本尊様、受付、御墓、受付の順はわかりましたが、受付はいつでも誰かいるのかどうかわかりません。
なので次回からは御本尊様 → 御墓の順で拝むことにします。

お彼岸や命日などの時はお花も持ってきますし、寺男の方からお線香も買いますが、近くに買い物に来たついでにフラッと寄る時などはお花も持ってきませんし、お線香もあげません。
お墓の花ガラなどを掃除して、ただ拝んで帰ってきますが、それでもコッソリ拝んで帰るよりは御本尊様を拝み、ご住職に「来ました」「帰ります」を知らせた方がいいのでしょうか?

お礼日時:2010/10/06 00:34

普通手ぶらでしょう。


私の家の菩提寺は歩いても3分ぐらいのところにあり、住職の家族が住んであられます。
毎月寺の裏側にある墓地に墓参りしますが、住職に何か持参することはありません。
顔を顔を合わしたときだけ挨拶しますが、わざわざ住職をさがしてまで挨拶にいくこともしません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

QESさん、さっそく回答ありがとうございます。

お布施などは法要をお願いした時だけでいいのですよね。
私の姉が固い性格で、しきりに「お彼岸にお墓参りに行くのに、少しばかりお布施を包んだ方がいいわよね?」と、しきりに言うのですが、私はとりあえず「いらないんじゃないの?」と返事をしていて、結局先月の23日(土砂降りでしたが)のお墓参りはご住職に挨拶はせず済ませましたが、私もちょっと気になったもので。

お礼日時:2010/10/01 18:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています