
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
筋肉を付けるトレーニング(ボディビルダー等)と挙上重量を上げるトレーニングは違います。
筋肉を付けるには最大挙上重量の60%~80%位の負荷でトレーニングし、力を付けるには最大挙上重量に近い負荷でトレーニングする必要があります。
ですので、筋肉がそれ程付いてないような身体でも後者のトレーニングをされてれば力が付き筋肉が付いてる人よりも挙上重量は大きくなります。
ですので、筋肉量と力持ちの関係は同じとは言えません。
細マッチョ(細マッチョの度合いも違ってきますし、マッチョの度合いも違ってきますが)になりたいのであれば、有酸素運動を行い食事の見直しをされて出来るだけ脂肪を取りウエイトトレーニングに於いては中負荷程度のトレーニングを行って下さい、身体が引き締まってきてある程度の筋肉が付いてきます。
腕立て伏せ、腹筋運動、スクワットの自重のトレーニングでも充分ですが、慣れてきたら負荷(ジムですと筋トレマシン、バーベル、ダンベル)を掛けたトレーニングをされると効果的です。
No.2
- 回答日時:
細マッチョで力持ちには限界があります。
相対筋力といって体重当たりの筋出力には限界があり、それ以上の筋出力を出すには筋肉の断面積を増やす(筋肉量を増やす)ことが必要です。競技の記録を見ますと筋肉量(階級)が上がると相対筋力(体重比の筋力)は減りますが、絶対筋力(筋出力)は増えます。筋力が競技に大きく関わる種目ではそのために階級があります。重量挙げ、パワーリフテイング、レスリング、ボクシング、柔道、等など。(例えば、体重50キロでデットリフト300キロは不可能です)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
わかめ、炭水化物ガ多く含まれ...
-
夜ごはん
-
夏の食欲不振
-
水道水で美味しいプロテインか...
-
牛乳を飲むと下痢をするんです...
-
サプリメントの保存方法について
-
納豆とおならについて
-
これで1日分辺りどれくらいの栄...
-
ちょっと教えて欲しいんですけ...
-
お昼ご飯にさつまいもと何か
-
ダイエット中の間食に向いてる...
-
小学生男子の体重について
-
1日に必要な栄養素を取るには?...
-
良質な脂質を取るにはどうすれ...
-
区の健康指導で管理栄養士さん...
-
プロテインについて教えてもら...
-
アプリの記事で、ビタミンは鉄...
-
カッテージチーズ、1日400gは...
-
暑くなって急にだるいのです。 ...
-
年齢的に人の新陳代謝も落ちて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
右腕とくにベンチプレスが急に...
-
肉体労働とウエイトトレーニン...
-
大胸筋の上部と下部は鍛えた方...
-
シックスパックについて シック...
-
ビリーズブートキャンプの種類...
-
腕立て伏せの回数アップ法
-
筋肉を大きくせずに、筋力を上...
-
HIIT(High-intensity interval ...
-
筋肥大しないというか何というか。
-
ウエイトトレーニングでフルレ...
-
怪我で筋トレを12週間休む事に...
-
リストウェイト、アンクルウェ...
-
腕立て伏せ五分耐久の方法を教...
-
スポーツクラブ : 筋トレ ...
-
体を鍛えようと思い筋トレ始め...
-
ウエイトトレーニングのやり方
-
すみません。173センチの体重55...
-
筋トレについてわからないこと...
-
筋トレのオールアウト
-
あなたが生まれ変われるとした...
おすすめ情報