dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ベタが尾腐れ病とコショウ病の両方になってしまいました。
どのような治療法がベタにとって一番良いのでしょうか?

2ヶ月ほど前に飼い始めたベタがだんだんと元気がなくなり
餌も食べず底のほうに沈んでじっとしていることが多くなりました。
インターネットで調べたところベタは温度に敏感ということが
分かり、今まで金魚鉢で飼っていたベタを30cm水槽に移し、
ヒーターとフィルターをつけました。それが1週間ほど前の
ことです。30cm水槽に移すと少し元気になったかのように
見えましたが、また前のように餌も食べず底でじっとしている
ことが多くなり、さらに呼吸が苦しそうで呼吸時にエラから出て
くる黒い部分が大きく膨らんでいるように見えます。
そしてさらによく見るとヒレに白く小さなたくさんの点々を発見
(ヒレにある溝と溝の間にビッシリという感じです)さらにヒレが
裂けているようににも見え、これはコショウ病と尾腐れ病なのでは?
と思っているのですが・・・・・。ただ私自身、全くの初心者の
ためこれが本当にその2つの病気なのかという確信も持てません。
昨日から0.5%の塩水浴を始め、今日からペットショップで
勧められた、アグデンという薬も併用して使っています。
治療には今まで使っていた水槽をそのまま使っています。
今のところベタは相変わらず底でジッとしており、呼吸も苦し
そうで何だか目が赤くなっているように見えます。正直、
この治療法で大丈夫なのか不安を感じています。
それと、治療の1日前に餌を冷凍赤虫に変えたところ餌を
食べてくれるようにはなったのですが、治療中は餌をあげては
いけないと聞きました。ただ、その前の5日間はほとんど餌を
受け付けなくなっていたため(食べて吐き出す)、このまま
餌をあげなくても大丈夫なのか不安です。ベタをどうにか
助けてあげたいので、この治療法で大丈夫なのか、また
変えたほうがいいところなど、どなたかベタに詳しい方
知恵を貸して下さい!!! お願いします。

A 回答 (1件)

> さらに呼吸が苦しそうで呼吸時にエラから出て


> くる黒い部分が大きく膨らんでいるように見えます。

・エラ病または、エラ腐れ病、が疑われます。
呼吸を楽にするため、急いでエアポンプによるエアリングを開始し、溶存酸素量を増やす。

> そしてさらによく見るとヒレに白く小さなたくさんの点々を発見
> (ヒレにある溝と溝の間にビッシリという感じです)さらにヒレが
> 裂けているようににも見え、これはコショウ病と尾腐れ病なのでは?

・尾腐れ病とエラ腐れ病は、同じカラムナリス菌(グラム陰性菌)による疾患。

・コショウ病ならば、特異症状として、魚体を何かに擦りつける行動が見られます。
コショウ病の場合、しばらくすると全身にコショウを振り掛けたように広がります。

アグテン(マラカイトグリーン剤)は、白点病やコショウ病の特効薬ですが、カラムナリス菌には効果はありません。

エラ病やエラ腐れ病は、致死率の大変高い、怖い病気です。
早急な治療が必要です。

=治療方法=
【エラ腐れ病】
1・高濃度(0.8%)塩水浴
2・治療期間は24時間~48時間
3・必ずエアポンプによるエアリング

カラムナリス菌は高濃度塩水で死滅させることが可能です。
ただし、高濃度の塩水浴は、魚体にも大きな負担をかけるため、大変危険な治療方法です。
ですが、エラ腐れ病は、時間との勝負で、病原菌によりエラの組織が破壊されれば助かりません。

【コショウ病】
・アグテン(マラカイトグリーン剤)は、水槽内の濾過バクテリアや水草に被害を与えない薬剤ですから、飼育中の本水槽へ直接投入できます。

=アグテンの具体的な使い方=
・マラカイトグリーン剤の薬効期間は3日間。
・コショウ病の治療期間は10日間。
→3~4日毎に50%程度の換水を行い、投入する新水に125~150%濃度、アグテンの追薬を行います。
→魚体が綺麗に回復しても、直ぐに薬浴を中止してはイケマセン。
あと一回程度(3~4日間)の薬浴を続ける事が重要です。

=アグテン使用時の注意事項=
・活性炭はマラカイトグリーン剤を吸着除去するため、濾過器に活性炭(ボード、マット、パックなど)を使用している場合は取り外す。
・薬量は規定値を守ること。

=その他=
> 治療中は餌をあげては
> いけないと聞きました。
・一般的な病気治療では、治療環境の清水化を保つため絶食が基本です。(餌を与えると水が汚れ、菌類が増える原因)
ですが、アグテンは薬効期間が短く、3~4日毎に水替えと追薬を行うため、治療環境が汚れる可能性は低い。
アグテンの場合は、魚に食欲がある場合に限り、餌を少量与えても構いません。

・高濃度塩水浴とアグテンは同時に使用できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変丁寧な説明をしていただき有難うございます!!
早速、エアポンプを付け、0.8%まで濃度を上げた
塩水浴に切り替えました。呼吸が楽なのか上に上がって
きて泳いでおります。またアグテン使用時に活性炭素の
マットは使用してはいけない点など大変勉強になりました。
何の知識もなく買い始めたことで、ベタに苦しい思いを
させてしまい申し訳ない気持ちでいっぱいですが、
できる限りのことはしてあげようと思います。
本当に助かりました。有難うございました!!!

お礼日時:2010/10/03 13:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています