
割引率の計算を教えてください。
例えば、200円のものが100円になったとすると100÷200=0.5、0.5×100=50、50%オフと出るのですが、この計算式で「900円のものが140円になった場合」を求めると、元の定価から50%以上オフにもかかわらずちんぷんかんぷんな結果になってしまいます。
140÷900=0.1555、0.1555×100=15.55、15.55%オフ←あからさまに違う数値
【質問したいこと】
1.そもそも割引率の計算方法が間違っているのでしょうか?
2.電卓を使って答えの整合性を確かめる場合、100円×50%=200円みたいに出せる式を教えてください
3.「320円のたばこが440円になった」というような物価の上昇した率(○○パーセント値上げ)を求める式を教えてください。
No.4
- 回答日時:
元になる価格(原価) × (1-割引率) = 販売価格
だから
320 × (1-X) = 440
1-X = 440/320
-X = 1.375 - 1
X = -0.375
Xがマイナスになるのは、1-Xのように1(100%)から割引(-X)としているため割り増しになる場合は符号が反転して1+0.375となります。
よって、これは320円のたばこが37.5%値上げして440円になった。
No.3
- 回答日時:
#1です。
「140円の商品が84.45%値上げして900円になった」
なりません。w
140円の商品を100%値上げ(200%になった)しても、280円にしかなりません。
900÷140≒6.43(倍)
なので、543%の値上げでしょう。
No.2
- 回答日時:
1:割り引きされた金額は、140円ではなく760(900-140)円です。
なので、760÷900=0.844…となり、約84%オフとなります。2:“100円×50%=200円”では計算がおかしいですよ。
3:割引率や上昇率とかは、差額を元の価格で割らないといけません。50%オフの場合は割り引きされる価格と割り引きされたあとの価格が同じなので、たまたま結果が同じになっただけで、根本の計算方法が間違っているということです。
この回答への補足
「差額」から出す方法すごくわかりやすいですね!!
そこで補足なのですが
☆140円に84%足して900円になる式(電卓を使った場合のやり方)
☆320円のたばこが440円になった時の差額は120円で、
式は120÷320=0.375→およそ37.5%値上げ
であっていますでしょうか?
No.1
- 回答日時:
割引率なので、今が何%なのかを求めたらそれを100から引きましょう。
200円が100円
→100÷200×100=(売値が定価の)50[%]
→100-50=50[%](引き)
900円が140円
→140÷900×100≒(売値が定価の)15.55[%]
→100-15.55=84.45[%](引き)
ということです。
この回答への補足
"売値が定価の何%である"の所すごく参考になりました!!
ようは、100から引いてなかったんですねww
ところで、答え合わせとして
「140円の商品が84.45%値上げして900円になった」というのは
電卓ではどう確認すればいいのでしょうか。よくわからないので教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車の残価設定ローンの金利手数料について教えてください 5 2023/03/15 22:36
- その他(お金・保険・資産運用) 至急!【Wolt】各メニューの価格設定の簡単な計算方法 3 2023/03/05 11:58
- 数学 数学の問題 2 2022/10/28 23:57
- 減税・節税 75歳以上後期高齢者医療負担について 6 2023/03/22 20:14
- 相続税・贈与税 相続税の、土地の計算法に関して、の質問です。 4 2022/07/05 23:12
- その他(学校・勉強) 株などを複数違う割合で購入した場合の利率の計算方法 4 2022/05/01 09:31
- 不動産投資・投資信託 投資信託 信託報酬について 4 2022/11/13 13:06
- 数学 効用関数と直線:なぜ直線になる? 3 2022/06/04 20:39
- Excel(エクセル) 達成率の計算式を教えていただきたいです。 KPIでの不良削減達成率の計算方法を教えて下さい。 昨年度 3 2022/04/10 15:11
- その他(教育・科学・学問) 目標率と達成率の計算方法を知りたいです。 例えば、 期間は10日間で目標は100万円の売上を上げる場 4 2022/08/22 13:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
15%増しの計算方法
-
パーセントの計算
-
一定倍したある数を元に戻すには?
-
ラジアン値を°′″(度・分・秒)...
-
3分2の計算教えて下さい
-
計算の質問なんですが、 10000×...
-
前年比の%の計算式を教えてく...
-
指数計算 2^n-1
-
「出来型」と「出来形」の使い...
-
教えて下さい
-
パーセンテージの出し方
-
高速フーリエ変換とフーリエ変...
-
Excelの反復計算がわかりません。
-
2の365乗
-
「前年同期比」の計算方法を教...
-
割引や%引きの計算のやり方を教...
-
何通りかの計算で 7C4 の答えが...
-
計算の順番を変えると解答の不...
-
面積分はなにをしてるの?
-
一日ずつ2倍の金額をもらい続...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
15%増しの計算方法
-
パーセントの計算
-
3分2の計算教えて下さい
-
一定倍したある数を元に戻すには?
-
前年比の%の計算式を教えてく...
-
エクセルで関数計算後の値を数...
-
教えて下さい
-
「出来型」と「出来形」の使い...
-
計算の質問なんですが、 10000×...
-
ラジアン値を°′″(度・分・秒)...
-
6畳間は何立方メートル?
-
Excelの反復計算がわかりません。
-
250gを8割と2割に分けると
-
割引の計算を教えてください。
-
2の365乗
-
3割アップとは、どうのように...
-
1+2+3+4+5+6+7+8+9+10を工夫し...
-
指数計算 2^n-1
-
Excel 計算式へ置換時にでてく...
-
何通りかの計算で 7C4 の答えが...
おすすめ情報