No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ymmasayanです。
補足します。>5→2→1より5→3→2→1が時間はかかっているというのもたぶん予想ですよね?
>5→2→1より5→3→2→1が速いということも考えられますよね。
その通りです。失礼しました。
>そのサイトでは約半分ずつにしていたけど、この数値をどのように変化させていくかが
>シェルソートの高速化の重要な部分だと思いました。
その通りです。一応2分木やクイックソートと同じように2分割ずつにするのが
早いといわれています。
余談になりますが理論的には2進法の計算機よりも2.7進法の計算機が最も効率が良く、
クイックソートや二分木も2.7(=e:自然対数の底)を使うともっと効率が
よくなるそうです。(実際には不可能ですが)
シェルソートもそうなのかも知れません。
No.4
- 回答日時:
No.2、No.3のymmasayanです。
補足にお答えします。まず最初にいくつかお断りしておきますが、
(1)シェルソートは数あるソートの中でも、理解するのが最も難しい部類のソートです。
専門家の中でもきちんと理解していない人がいるくらいです。
(2)シェルソートは最初から最後まで、挿入ソートをしています。
5・3・2・1でやる場合5組の挿入ソートを同時並行で行い、
次にグループを組替えて3組の挿入ソートを同時並行的に行い、
次に2組、最後に1組で総仕上げを行います。
ここのところは言葉で説明してもなかなかわかりません。
挿入ソートに見えず隣接交換の変形に見えてしまうのです。
(3)シェルソートは原理的にも、又実際上も早いことはわかっています。
しかし本当にどれだけ速いのか研究され尽くしていません。
それではお答えです。
>僕はまだ終了直前までは適当に思えしてまいます。
>ソートの完成は全てが最後の挿入ソートに任されていて、
>それまでの処理は適当なソートだとしか思えません。
最後のソートが歯止めになっていることは間違いありません。
しかし途中のソートががんばってスピードを稼いでいるのです。
つまり遠く離れた数値を交換しておくことによって、最後のソートが
何回も1個ずつデータ移動しなくても済むようにしています。
適当に見えるのは、グループの合体やグループの組みなおしをしたときに
整列がくずれるのでそう見えるのだと思います。
>もし、最後のループ処理が
>while ( ... ) {
> 2つを比較し、右が大きければ交換し、そうでないなら>何もしない;
> ポインタを2つすすめる;
>}
>で済むなら、それまでのソートは質のいいものだと思い>ます。
何度もいうように前の方のソートには粗く大きく入れ替えて最後にスピードが
上がるようにするという使命があります。
もし前できちんと並べてしまったら計算量がn^2型になって意味がありません。
>5→2→1より5→3→2→1が、見た感じが完成に近いです。
>それは、適当なソートを行った回数が多いからだと思うので、
>見た感じが完成に近いというのは予想できたことでした。
その代わり時間はかかっているはずです。
>シェルは、挿入よりもかなり速かったです。
>速くなるというのが予想できなかったのが悔しいです。
途中で書きましたが大きく飛ばしておいてあとできちんと整列することで
スピードと正確さを保っているのです。
>もしかして、適当にソートと書いたのが、ランダムに並べ直すに見えましたか?
いえ、そんなことは有りません。適当に見えるのは2つ理由があって
遠くへ放り投げるのと、グループの組みなおし(統合)の判りにくさでしょう。
5→2→1より5→3→2→1が時間はかかっているというのもたぶん予想ですよね?
僕も5→2→1の方が速そうに思えますが、1より5→2→1が速いことから
5→2→1より5→3→2→1が速いということも考えられますよね。
そのサイトでは約半分ずつにしていたけど、この数値をどのように変化させていくかが
シェルソートの高速化の重要な部分だと思いました。
ヒープソートの木について少し分かってきました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
No.2のymmasayanです。
補足します。>シェルは、途中まで適当に並べて、最後のところで挿入ソートで正確に並べるんですね。
>その最後の部分までは本当に適当でいいみたいですね。
適当という風に見えましたか。それは例が悪かったのですね。
データが16個だときれいに行くのですが。
8→4→2→1という風にグループの数が減っていきます。
それぞれのグループの中でそれぞれ同時並行的に挿入ソートをやっています。
ここがなかなか判りにくいところです。じっくり考えてみてください。
決して適当にやっているわけではありません。
>参考サイトで、なぜ5/2が3でなく2を採用したのか分からなかったけど、
5/2の件ですが、5→3→2→1という系列と
5→2→1という系列の2つが考えられますが、
本当はどちらでもいいのです。
ここでは効率のよさを考えて2を使ったのだと思います。
>最後のソートが全てきちんとやってくれているんだと分かりました。
これは違います。確かに前でどんなことが有っても最後のソートできちんとしてくれます。
でもソートのスピードという点を考えると前の方も適当では困るのです。
実際に前の方もまじめに挿入ソートをやっています。
次にヒープソートです。木になれていないと少しとっつきにくいでしょう。
参考URLがわかりにくかったですね。
http://www.heppoko-online.com/it/kiso.html
に変えましょう。
まずヒープを作る話です。上ほど小さい数字になるように並べます。
生年月日の若い人が上にくるようなものです。
次にソートです。
全部並べ終わると一番上を抜きます。すると出世競争が起こって
ヒープの並べ替えが起こります。
落ち着くと又一番上を抜きます。これを繰り返すと小さい順にデータが取り出せます。
つまり整列です。これがヒープソートです。
実際のヒープソートはやり方が少し違いますが、基本原理だけしっかり理解してください。
ありがとうございます。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~tomoya03/shtml/algor …
について、僕はまだ終了直前までは適当に思えしてまいます。
5→3→2→1と5→2→1が考えられます。
実際に、そのサイトのサンプル値でやりました。
5→2→1
[20] (88) [32] (62) [18] (12) [15] (30) [52] (8)【2-処理前】
[52] (88) [32] (62) [20] (30) [18] (12) [15] (8)【2-処理後】
5→3→2→1
[20] (88) {32} [62] (18) {12} [15] (30) {52} [8]【3-処理前】
[62] (88) {52} [20] (30) {32} [15] (18) {12} [8]【3-処理後】
[62] (88) [52] (20) [30] (32) [15] (18) [12] (8)【2-処理前】
[62] (88) [52] (62) [30] (30) [15] (12) [12] (8)【2-処理後】
どっちの方法でも、この後、挿入ソートによってどんな並びであっても
完成することができます。
その最後の挿入ソートをする直前の値は、上に書いたように
5/2で、3を適用した場合と2を適用した場合で異なっています。
そのことから、ソートの完成は全てが最後の挿入ソートに任されていて、
それまでの処理は適当なソートだとしか思えません。
もし、最後のループ処理が
while ( ... ) {
2つを比較し、右が大きければ交換し、そうでないなら何もしない;
ポインタを2つすすめる;
}
で済むなら、それまでのソートは質のいいものだと思います。
5→2→1より5→3→2→1が、見た感じが完成に近いです。
それは、適当なソートを行った回数が多いからだと思うので、
見た感じが完成に近いというのは予想できたことでした。
シェルは、挿入よりもかなり速かったです。
シェルのまばらな2値の抽出は、既にソートされた配列への対策だけ
のように見えるんだけど、速くなるというのが予想できなかったのが
悔しいです。
もしかして、適当にソートと書いたのが、ランダムに並べ直すに見えましたか?
No.2
- 回答日時:
シェルソート・・隣接交換法の改良版と思われ勝ちですが、実は基本挿入法の改良版です。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~tomoya03/shtml/algor …
ヒープソート・・ヒープは2分木ですが関係付けにポインターが要りません。
したがって配列で表すことが出来ます。高速のソートです。
http://www.heppoko-online.com/it/kiso.html
シェルのシステムを初めて知ることができました。
ありがとうございました。
シェルは、途中まで適当に並べて、最後のところで挿入ートで正確に並べるんですね。
その最後の部分までは本当に適当でいいみたいですね。
参考サイトで、なぜ5/2が3でなく2を採用したのか分からなかったけど、
最後のソートが全てきちんとやってくれているんだと分かりました。
下の参考サイトは画像はあったけど、文章が理解できませんでした。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・好きな「お肉」は?
- ・あなたは何にトキメキますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・家の中でのこだわりスペースはどこですか?
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・ちょっと先の未来クイズ第4問
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelですべての組合せ(重複組...
-
C言語・要素除去
-
C言語でアナグラムを求めるプロ...
-
DataGridViewソート時に先頭行...
-
サイトで価格順で表示するなど...
-
C言語 配列の長さの上限
-
関数から配列を返すには?
-
配列の要素数に変数を入れたい...
-
C# Listを使わずに2次元配列の...
-
Cで作成したDLL関数をVBから呼...
-
ハンドルはポインタか
-
char型にint型の数値を代入する。
-
unsigned char配列への入力の仕方
-
c言語で任意のファイルから読み...
-
2次元配列の文字"列"の初期化方法
-
C言語のintとcharの違いってな...
-
DLLのマルチスレッドの動作につ...
-
連結リスト 要素の入れ替え
-
コンストラクタでnewを失敗した...
-
値が代入されてない時
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
System.IO.Directory.GetFiles...
-
VB.NETでファイル名順にファイ...
-
C# DataGridView のヘッダーセ...
-
あるディレクトリ内のファイル...
-
C言語・要素除去
-
ファイル名「1.jpg ~10.jpg~...
-
Excelですべての組合せ(重複組...
-
C言語でアナグラムを求めるプロ...
-
2次元配列を複数項目でソートし...
-
C# DataTableの行をソートしてD...
-
DataGridViewソート時に先頭行...
-
n番目に大きい数を求めるアル...
-
DataGridViewの複数列を連動し...
-
VBA基本構文の作り方 2列の...
-
配列の問題
-
10個の整数を入力して小さい順...
-
構造体配列の並べ替え
-
vbでDataTableの抽出コピー
-
リスト構造のソートで悩んでま...
-
excel VBA リストビューの行...
おすすめ情報