これ何て呼びますか Part2

「忙しい」と「慌ただしい」は同じ意味合いのような感じもしますが、どうやって使い分けるのがベストなのでしょうか?

A 回答 (5件)

ちょっと変わった、このような例えは如何?



忙しい=バタバタするが、まだ自己制御が可能な時。

慌ただしい=バタバタするのみにて、自己制御が不可能。
      時間のみが経過し、結果が伴なわない時。

うーん、いい線いってるような、そうでないような・・・。

では。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございました。皆様のご意見大変参考になりました。

お礼日時:2003/08/09 01:05

慌しいは、心が『荒れる』と書き、


忙しいは、心を『亡くす』と書きます。

これからみると、
『慌しい』は、心が荒れてくる状態であり、
『忙しい』は、完全に心を亡くす(失う)状態。

程度で言えば、
『慌しい』から⇒『忙しい』へと段々強くなる。

『慌しい』は気ぜわしい
というような意味合いとして
使うことが多いように思います。

『忙しい』は
スケジュールなどがいっぱいで忙しい
と言う表現として使わないでしょうか。

ですから、どちらかと言えば、
『慌しい』は私の心理的な状態を表す言葉として用いることができ、

『忙しい』は私の環境的な状態を表す言葉として用いることがベストではないでしょうか。

例)今日はビッシリ予定が入ってて、忙しい日だなぁ。
  アレもしないといけないし、
  コレもしないといけないし、
  慌しいなぁ…。

てな感じでしょうか。
    • good
    • 1

「忙しい」は事務作業のように動かない作業でも使いますが、「慌ただしい」は事務作業を忙しそうにしている人には使いませんし、事務作業を忙しくしている人が何人集まっても「慌ただしい」とはいいません。


しかし、その事務作業を忙しくしている人が、部屋を出たり入ったりしていたらどうでしょう。
そういう場合は「慌ただしく仕事をしている」と言えますよね。
後、複数の人間が行ったり来たりしているような場合にも使えますよね。
「動き」のある場合に「慌ただしい」を使うのではないでしょうか。
後、「慌ただしい」の場合、「忙しくなくても」、不特定多数の人間が入れ替わり立ち替わりに出入りしているような場合も「慌ただしい」と使いますから、「忙しい」と「慌ただしい」は「同じ意味合い」とも言えないようにおもいますし。
    • good
    • 0

辞書的にはこうなっていました。



【忙しい】
(形)[文]シク いそが・し
〔動詞「急ぐ」の形容詞化〕
(1)することが多くて暇がない。多忙である。
「大売り出しの準備で―・い」「猫の手も借りたいほどに―・い」
(2)落ち着きなくよく動き回って、あわただしい。せわしない。
「小鳥が木の間を―・くとびまわる」
[派生] ――が・る(動ラ五[四])――げ(形動)――さ(名)

【慌ただしい】
(形)[文]シク あわただ・し
〔古くは「あわたたし」と清音。「慌(あわ)つ」と同源。「たたし」は「立つ」の形容詞形〕
(1)あれこれすることがあって、忙しい。気持ちがせきたてられるようで落ち着かない。せわしない。
「―・い一日」「―・く旅立つ」
(2)ものの動きや周囲の状況が激しく変化する。
「雲の動きが―・い」「政局の動きが―・い」
[派生] ――げ(形動)――さ(名)

意味としては変わらないようですね。
ただ、文法的な違いがあるようなので、そこで使い分ければいいのでは?
    • good
    • 0

忙しいは人や動物、


慌ただしいは物事や物(物質、物体)などで区別すればよいのではないでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A