
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
No.1です。
辞書を調べ直してみたところ、花吹雪は「tourbillon de pe(´)tales de fleurs de cerisiers」とありました。<(´)はeの上にアクサンテギュ>
直訳すると、「桜の花の花びらの旋風」ということで、とても説明的です。元々フランス語にあった表現ではないような気がします。
花が散る様子を吹雪に例えるというのは、やはり日本文化ならではの「風流」なのではないでしょうか。
No.1
- 回答日時:
>桜がle cerisier luが男性名詞だとすれば
>女性名詞 la cerisier ?
cerisier桜という一つの単語が男性名詞になったり女性名詞になったりはしません。
一部、職業などのように男性の場合とか女性の場合などがあるような単語には「女性形」というものはありますが、一般的に一つの単語は男性名詞か女性名詞のどちらかに分類されるんです。
なのでla cerisierと書いたり言ったりすると、男性名詞に間違って定冠詞の女性形を付けたと思われるだけです。
またlesはleにsを付けたのではなく、複数名詞に付く定冠詞はその名詞が男性・女性に関わらず全てlesになります(lasという冠詞はフランス語にはありません)。
les cerisiersの最後のsは、名詞を複数にする場合によくあるパターンです。英語にも似たような文法がありますよね。英語のように単純にsを付ければいいというものではないのですが、sを付ければ複数になる名詞は多いです。
定冠詞を付ける場合は、定冠詞をlesにして、cerisierにはsを付けるという風に、冠詞も名詞も複数形に統一しなければなりません。
それから桜吹雪という単語ですが、フランス語にはないのではないかと思います(確かではありませんが)。私見ですが、桜吹雪というのは日本に特有の状態で、少なくともフランスと桜吹雪は結びつきません。その国に「ないもの」は、それを表す言葉もないものです。
花吹雪というのも、手持ちの辞書ではありませんでした。私の勉強不足で、実は花や桜という言葉とは関係なく、そういう表現がある可能性はありますが…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フランス語で「夏」は???
-
フランス語
-
イタリア語の数字に付く記号の...
-
フランス語の”親愛なる”と”天使...
-
フランス語で
-
フランス語で‘幸せが訪れますよ...
-
ロビーとホワイエ
-
幸せのひととき・・・名前にで...
-
ドビッシー「La cathedrale eng...
-
フランス語でoriginal handmade...
-
【サロン名にしたい☆】人と人と...
-
Dis quand reviendras-tu? デ...
-
フランス語『Clair』の店名表記...
-
サヴァビアンは何語で、どうい...
-
ひとつの文章にBe動詞がふたつ?
-
あげはちょうはフランス語で・...
-
かわいい響きのフランス語
-
英文の構造、文型がわからない...
-
ヴァンサンカンとは、どういう...
-
「トリック」最終回の、プロポ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フランス語で‘幸せが訪れますよ...
-
フランス語
-
フランス語で「夏」は???
-
フランス語で「Welcome to ○○!...
-
●フランス語の女性名詞と男性名...
-
フランス語でみつ編みとは??
-
ミツバチをフランス語で?
-
フランス語の”親愛なる”と”天使...
-
フランス語で
-
フランス語で風
-
セレソンブラジレイラ(ポルトガ...
-
スペイン語の地名は全部男性名詞?
-
フランス語の初歩の初歩の質問...
-
イタリア語の数字に付く記号の...
-
スペイン語勉強中の者です。 質...
-
フランス語・イタリア語・スペ...
-
"prendre la large"
-
フランス語でル・クルーゼの意...
-
フランス語で
-
フランス語で黒猫を調べるとcha...
おすすめ情報