
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
フランス語で夏はete(エテ)となり、男性名詞で女性名詞ではありません。季節を表す「春夏秋冬」は全て男性名詞になります。
これに冠詞をつかるとl'ete(レテ)となります。使い方、前置詞との複合句などにもよりますが、店名など固有名詞にされる場合は、l'eteと冠詞をつけた方がいいでしょう。
夏を使った句には、例えば
Le grand ete「盛夏」
Le petit ete「小春日和」
L’heure d’ete「夏時間」
Au coeur de l’ete「夏の盛りに」
En plein ete「同上」ここでは冠詞のleがありません。
La fete de l’ete「夏祭り」
など、使い方によって冠詞の有無があります。
なお、eteの2つのeにはアクサン・テギュがつきますので、辞書などでご確認下さい。このサイトでは文字化けするので。Eteと大文字にした場合は大文字のEの上のアクサン・テギュは明記されません。
以上ご参考までに。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/04/24 22:43
回答ありがとうございました。
冠詞なのですね。
どこかのサイトで男性名詞と書いてあったので。
勉強になりました。ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報