dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今まで3年間営業していたお店をこのたび引っ越すこととなり心機一転店名を改めて再出発を考えてます。
色々と考えてるうちにフランス語の優しい柔らかい響きに惹かれまして詳しい方のアドバイスをいただけたらと思い質問しました。
現在のお店はママを除き18~25歳位のキャストがメインのスナックなんですが、キャストが若いこともあり客層も同じように若い方が多いです。
なので店名も可愛らしく柔らかい名前で(フランス語で多いmiu-miuやryu-ryu)のような短くて繰り返す言葉、連語(?)で造語でも良いので意味のある店名が理想です。
アドバイスをよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

19705988 さん こんにちは



なんとなく、なんとなぁく・・・を引き寄せる
筆運びに敬意を表し、elle-elleの補足にお答え

● Echelle cruelle (エシェル・クリュエル)

嗜好が強いかもしれない 直訳は『つれない寄港地』
形容詞cruelleは、多くの場合、残忍なとの意味です
形容する対象が、人特に女性ですと『つれない女』と
此処ではechelleにelle(彼女)が隠れていますので
つれなく、すげなくされると、かえって燃えるかも

● Echelle ruelle(エシェル・リュエル)

形容詞cruelleから先頭のcを取り除いた名詞ruelle
小さな道のことを示します 更に十七世紀ごろの
上流貴婦人がお客を招いた閨房、乃至そこ集う
文人知識人のことなど古くは意味していました
斯様に考えますと、両方で人々の集まる場所となる
(時には、扉から出入りが出来ずに、窓の下に立て掛けた
echelle(はしご)から、出たり、入ったりもあったかも)

● Echelle appelle(エシェラペル 又は エシェル・アペル)
(発音は、二つの単語を続けて読めば前半、分ければ後半)

こちらは、動詞appeler(呼ぶ)を活用させて
『寄港地が誰々が来るように呼ぶ』との意味を表しています
『誰々が来るように』の箇所は省略されています
内容が、ちょっと直截ですが、誰にでも分りやすいかも

尚、echelleの最初のeに附く発音記号表記は此方を。。。http://www.flickr.com/photos/30262347@N03/310200 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中ありがとうございます。
本当にanapaultoleさんの教養の深さには感心させられてしまいます。
何個か考えて頂いたものを参考にして色々検討しながら決めたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/26 15:43

rendez-vous (ランデヴー)


会う約束、会合などという意味らしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
わかりやすくて良いかもしれませんね。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/07/02 16:17

19705988 さん こんにちは



分外のお言葉を頂き、誠に嬉しく思います
あれから夜毎に、数軒『はしご』をしました

さて、本題です

● L'echelle (レシェル)
● Echelles (エシェル)

(どちらも最初のeにアクサンテギュを)
はじまりの音が、レそれともエどちらでもお気に入りを
l'の冠詞添えならレで単数、エなら最後にs添えて複数

意味は、海の男達の用語でして、寄港地・停泊地です
男は、仕事が終ってから家路へと向かう途中で
ご存知のように、幾つもの寄り道をするもの
それが、寄港地・停泊地なのではないでしょうか

寄港地は、現代のフランス語で、escale(エスカル)
一方、echelle(エシェル)は、『はしご』の意味です
でもでも、船は岸壁に舷梯(はしごのようなもの)を
渡し、それを下って乗員・海員は、上陸するものです
ここから、古き船乗りの間ではそのはしご(echelle)
そのものを、寄港地と解釈していました

echelleとescaleどちらを選択か フランス語で彼女の
ことを単数ではelle、複数ではelles(どちらも発音はエル)
お店に、多くのお若い女性のキャストを抱えておいでなら

更に、echelleは、社会の階段、等級との意味も
ありますので、お若い方々(お客とキャスト双方)が
これからの社会的階級を、昇ることを暗示する。。。

この回答への補足

すいません。

表記の仕方なのですが
L'echélle
Echélles
で良いのでしょうか?

が文字化けしてますね。
確認画面前まではちゃんと表示されてるのですが・・・なぜ?

補足日時:2009/06/25 00:02
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中レスありがとうございます。

はしごしたならウチにも寄ってくだされば(^_-)-☆

今回考えて頂いたものの裏に隠された深い意味をみてすっかり気に入ってしまいました。
前回考えていただいた

● Bouche en miel (ブシャンミエル)

● Popompette (ポポンペット)
もすごく私自信は素敵で深い意味があって好きなのですが、私がお店をやってるのが静岡県の片田舎でして・・・
少しオシャレすぎるかなと思ってました。
今回の
● L'echelle (レシェル)
● Echelles (エシェル)
は短くて英語に近い感じがして覚えてもらいやすいような気がします。

表記の仕方なのですが
L'echélle
Echélles
で良いのでしょうか?

響き、発音、表記ともすべて大変気に入ったので
● L'echelle (レシェル)
● Echelles (エシェル)
のラインでいきたいと思います。


前にanapaultole さんが他の方の質問に答えていた時(下)のような↓

● Choux-choues (シュ・シュ)

ペットを意味するchouchouからの此方も造語です

以前の表記法(chou-chou間に-を入れる)の前半をオス
後半をメスと見立てて、それぞれを複数形のしてみたもの

オスのベットはchouchou、メスのペットがchouchoute
オスメス両方を接続(仲良く睦まじく)で一つchouを省き
-chouchouchoute-(シュ・シュ・シュツ)もありでしょう● Choux-choues (シュ・シュ)


韻を踏んだような連語を
● L'echelle (レシェル)
● Echelles (エシェル)
を使ってできないでしょうか?

重ね重ね申し訳ありませんがもう少しお知恵を拝借できないでしょうか?
お願いします。

お礼日時:2009/06/24 17:30

19705988 さん はじめまして



キャストの方々のお歳を考えますと
ご提案できますのは、次の二つほど

● Bouche en miel (ブシャンミエル)

直訳の意味は、蜂蜜で出来た口とのこと
そこから拡大して、優しい言葉・お話を
示唆する用語となっています 
お店の扉を開けるとき、何が-ミエル-か
誰でも、期待しながら、やってくる
それに十分答えることが出来るキャスト達
酒も上手いが、話術もグゥーです

● Popompette (ポポンペット)

こちらは、造語です 口語でpompetteは
ほろ酔いを意味してる それにドンペリなどの
栓を開けるときの-音ポポンのpopom-と合体で
お酒の瓶を、次々に開けてくれて、ほろ酔いに。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

anapaultoleさん。回答ありがとうございます。
anapaultoleさんの他の方への回答、フランス語の質問に対する他の方の回答とすべて参考にさせていただきましたがanapaultoleの回答のセンスの良さ、教養の高さには感心してしまいました。
現在経営しているお店が何軒かあって店名は自分で付けたのですが、そのうちの一軒は店は他のお店よりキャスト、お客さんともに年齢層を少し高く設定してるので(艶)という字を使って自分なりに年齢の違いを表現してみたり、(艶)は(エン)と読めるので(人とのエン)に引っかけてみたり、私も店名を付ける時に単に響きの良さとかだけでなく、言葉遊びだったり、名前の奥に意味を持たせたりするのが大好きです。
ただ今回は(フランス語で行きたい)と思ったまでは良かったのですが
考えても基本文法はおろか単純な単語すら知らないことに今更気づいて困っていました(^^ゞ

考えて頂いた2つのアイディアの響きも意味もどちらも素晴らしいです。
よろしければ他にも色々と思いつくようでしたらanapaultoleさんのセンスの良いアイディアをもう少し頂けますか?

お礼日時:2009/06/22 09:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!