dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メンズ店の名前が決まりません。
服の系統は、20代~のメンズブランドを取り揃えています。
内装をヤンチャなカンジでダークな雰囲気で創られてきてるのに、その店にあった名前が・・・(´;ω;`)ウッ
名前が思いつかなく、締め切りが・・・
フランス語でお客様にカッコィィインパクトを与えられ、名由来がある名前にしたいんです。

何かご存知の方、ご指導ヨロシクお願いします(o*。_。)oペコッ

A 回答 (2件)

はじめまして。



1.お店がどんなイメージかにもよりますが、ご質問の「ダークな雰囲気」というニュアンスから、以下の名前を思いつきました。

Mec Sec(メック・セック)
Le Mec Sec(ル・メック・セック)
(直訳)「辛口の男」「渋いヤツ」

Leは定冠詞ですが、語感によりあってもなくてもいいでしょう。

2.Mecは「男」「ヤツ」という意味で、男っぽいイメージで使われます。例えば、日本語の「イケメン」を仏語ではbeau mec(ボー・メック)と言います。

3.Secは「乾いた」という原義から、「辛口の」「ハングリー精神の」「シビアな」「感情を出さない」という意味で使われます。
例:
vin sec「辛口ワイン」
caractere sec「シビアな性格」=「感情の薄い」

4.また、ご質問にある「ヤンチャ」というニュアンスなら、gosse(ゴッス)やgosselin(ゴスラン)もいいかと思います。

gosseはフランスでは「やんちゃ坊主」という意味で、成人や年配の人にも茶目っけを込めて使われます。

「やんちゃ」とは相対する形容詞をつけても遊び心が感じられます。
例:
Gosse Noble(ゴッス・ノーブル)
Le Gosse Noble
「高貴なやんちゃ坊主」=「やんちゃ貴族」

nobleは「高貴な」という形容詞ですが、「貴族」という名詞でも使われます。

5.gosselinはやや可愛らしさが増すのでそれをそのまま使ってもいいでしょう。
例:
Gosselin(ゴスラン)
Le Gosselin(ル・ゴスラン)
「やんちゃ坊主」

複数形にすると
Les Gosselins(レ・ゴスラン)
になります。

5.また、「いたずらっこ」「悪ガキ」「腕白者」という幼いニュアンスを出すなら、gamin(ギャマン)も使えます。

韻を踏む形容詞calin「甘ったれの」などと組み合わせて
Gamin Calin(ギャマン・キャラン)
(直訳)「甘ったれた悪ガキ」
などもやんちゃぶりが増幅されます。定冠詞Leや複数の用法は上記と同じです。

以上、フィーリングの合うものを参考にされて下さい。
ご参考までに。
    • good
    • 0

himeberu さん はじめまして



文面から立ち上がるイメージから

● Bogosse (ボゴス)

まだまだ紙の辞書に記載はありませんが、フランス語です

成り立ちは、次のようです
jeune homme(青年) ⇒ beau gosse ⇒ bogosse
多少くだけた感じもありますが、大もての単語です

表記方法にフランス語らしさをより明確にであれば
bogosseの最初のoの上に山形の発音記号
(アクサンスィルコンフレックス)を添えても良いでしょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!