
今回、windows 環境下で動くデスクトップアプリケーションを構築しようと思っています。
データベースを使用することも考えておりますが、その選定で悩んでいます。
一応、色々と調べてみて候補として【sqLite】【Sql Server】を考えていますが、どちらにするのかと言うと、いまいち決め手がありません。
上記二点を候補に挙げたのは、以下の点です。
・動作が軽快である(との記述が多い)
・C# .Net Framework との実績がある(SqlServer に関しては、問題ないと思います。sqLiteに関しては、C#での使用実績を参考にしています)
作成するアプリケーションに関しては、公開して配布出来れば良いかなと思っています。(あくまで希望ですが)
その為、Mysql や PostgreSQL の様なDBサーバー(と言うでしょうか?)の導入は今回省きました。
再配布に関するライセンスと、インストーラー作成の際に同時に簡易的に構築できるのかどうかとかその辺を決め手にしたいと考えております。
通常このような要件の場合、どのようなDBシステムを採用するのが良いのでしょうか?
ご意見をお聞かせください。
もちろん、上記DBシステム以外の物であっても推薦して頂ければ嬉しいです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
この回答への補足
お礼の後で、解答を再度読み返しおっしゃっている内容を理解しました。
そうですね。確かに.Net3.5 まで対応出来ているようです。
また一歩、SQLite の優位性に気づく事が出来ました。
.Net Framework に関しても調べてみましたが、3.5系と4 ではまったく別物だという扱いみたいですね。同PC内に共存出来るようですし。
この情報は、自分も見つけていました。認識としては、C#でsqLiteへ接続する際のラッパーだと言う認識です。
C#で、sqLite が使えるのは自分も色々と調べてわかっていたのですが、ローカルアプリケーションで手軽にデータを扱う場合にsqLite 以外にも選択肢があるかどうかが自分の疑問の発端でした。
ご回答ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
インストールの手間がないことを考えるとSQLite3ぐらいですね。
やはりそうですか。Webで調べた程度なんですが、C#との連携用ラッパーが、.Net 2.0 までしか対応してないようですが、皆さん.Netのバージョンはあまり意識されてないのでしょうか?
現在の最新版は、.Net4 ですよね。その辺がSqLite の決め手に欠けるかなと考えていた理由なんですが。。。
ご回答、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
SQL Serverもその名の通りDBサーバですけどなぜこれは問題ないのでしょうか
無償のExpressEditionでも別途インストールしてもらう必要があるのでは
配布するならサーバ自体もプログラムに組み込めるSQLiteがいいような気がします
SQL Server を対象に含んだのは、SQLServerCompact と言うエディションがあると言う情報がWeb上にあったから今回検討に入れました。
アプリケーションにも手軽に組み込めるとの事でしたが、
導入工程とかまで調べてなかったので、些か浅はかだったとは思います。
ご回答、ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サーバー Webサイト構築フリーランスの案件受注について 1 2022/03/27 18:16
- SQL Server SQL ServerでDBを構築。これは開発? 4 2022/05/28 14:10
- ASP・SaaS イントラネットを構築したい 2 2022/04/24 11:08
- IT・エンジニアリング 企業におけるデータ管理方法についてみなさまのお考えを教えてください。 1 2023/04/15 22:34
- 画像編集・動画編集・音楽編集 【急】【Zbrush】3DCG初心者です。ノートPCでのZbrush動作環境につきまして 1 2023/08/19 17:38
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの勉強のおすすめは 7 2022/12/09 20:09
- その他(データベース) pythonでsqlight勉強中、クエリー結果の利用法教えて下さい 1 2022/04/28 20:38
- MySQL PHP 画像のアップロード Qiita 2 2022/11/28 04:44
- 中途・キャリア 最終面接後に実施するカジュアル面談について 3 2023/07/25 14:30
- その他(データベース) 業務用のデータベースサーバーの選び方について 4 2022/11/22 10:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今回、windows 環境下で動くデ...
-
Windows10,VisualStudio2017で...
-
VB2008でのCOM参照
-
Visual C++ 2005 Express Editi...
-
インストール不要アプリケーシ...
-
ネットに繋がっていないPCに.NE...
-
.NetFrameWork2.0を1.1にダウン...
-
VB.NETの書けるFreeのエディタ
-
Windows7 + Excel2010 への移行
-
VB6のプログラムを触る方法はあ...
-
Frameworkのインストール
-
Microsoft Visual C++ 2008 SP1...
-
VS2005アプリケーションで、Ora...
-
Visual Source Safeについて
-
サーバーにインストールできな...
-
Windows Mobile 2003で画像の保...
-
windows2000 フックについて
-
C#:ClickOnceで2箇所へリリース
-
VB.Netの違い
-
WindowsVistaでのVB5.0のアプリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBAでArrayListを使う為の「msc...
-
VB6で作成したアプリを配布する...
-
[VB.net] ExcelへのQRコード出...
-
VB.NETでSPREADの設定方法
-
う~ん…。
-
VB6.0で作成したexeファイルが...
-
VB6(SP5)+OO4OでCreateObjectが...
-
VB6のアプリケーションの配布
-
次のクラスは登録されていませ...
-
Product Codeの変更法は?
-
VBの文字化け
-
VB.NET(2017)で インストーラを...
-
Excel 12.0とExcel 10.0両方を...
-
accessがインストールされてい...
-
MSDNのセットアップ方法(ヘル...
-
ビルドした.exeファイルは.NE...
-
.NETの標準ライブラリでExcelフ...
-
VB.NET で作られたソフト...
-
DirectXを使った動画再生プログ...
-
VC++ msvcrt.dllについて
おすすめ情報