
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
湿気対策をするには、ガラス扉付きに入れ、シリカゲルを使います。
シリカゲルは、毎月電子レンジを掛けてやれば除湿力が復活するので経済的です。
ホームセンターやamazonなどで買えますよ。
CDの寿命(円の外周の張り合わせが剥がれるらしい)は、
発売当初、20~30年とか言っていましたから、
そろそろダメになり始めるかも知れませんね。
ミント状態に拘っている場合はしょうがないと思いますが、
バックアップを取っておいた方が良いかと思います。
No.1
- 回答日時:
いちいち神経質になるほどじゃないでしょう。
確かにそれで湿度が上がってカビが生える可能性もゼロとはいいきれません。でも大抵は入れっぱなしじゃなくて多少は扉を開けたり閉めたりはあるでしょう。そうなれば空気の入れ替えは起きることになります。個人的には、小さいカーテンを付けたほうがおしゃれだと思いますけどね。
この回答への補足
レア盤や初回盤等を大切にたくさん収集してるので神経質なんです。
こればっかりは性癖なので直せないので言われてもすみません。
もうすこし考えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガラス面のシール跡をきれいに...
-
障子のガラス部分にアクリル板...
-
アクリル、ポリカ、塩ビ、PP、...
-
雪見障子の張り変え方
-
外観を損ねずに、ベランダのす...
-
硬化したガラスパテの除去方法は?
-
反り返ったCDの修復方法
-
ガラス戸のビビりを改善したい
-
動物はガラスが理解できない?
-
TOSTEM アルミサッシの外し方を...
-
【シェラカップって電子レンジ...
-
■アルミ板で5052と52Sは...
-
サッシのストッパーを外したい...
-
アルミサッシについて教えて下さい
-
網戸の網の張り替える方法
-
窓を閉めていても砂埃が家に入...
-
サッシにタッピングビスを打ち...
-
排水溝のゴミ受けは、銅製とス...
-
網戸が片側しかないが、もう片...
-
マイホーム設計中なのですがリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガラス面のシール跡をきれいに...
-
外観を損ねずに、ベランダのす...
-
動物はガラスが理解できない?
-
障子のガラス部分にアクリル板...
-
硬化したガラスパテの除去方法は?
-
アクリル、ポリカ、塩ビ、PP、...
-
横滑りのガラス戸が動かない
-
クリスチャンディオールのブラ...
-
鏡を切断したい
-
ガラスがあるドアにペットドア...
-
ガラス棚の外し方 洗面台の上に...
-
透明のパテ、もしくは穴うめ剤...
-
ガラスの剥がし方
-
電子レンジの蓋の分解はできま...
-
セキレイが窓をたたくのはどう...
-
大きなガラスの安全な割り方
-
ガラスの修理について
-
ガラス戸のビビりを改善したい
-
ガラスを120度(90度でも...
-
強化ガラスと普通のガラス
おすすめ情報