dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Intel core i7 870かAMD Phenom2 1090Tで迷っています。
ベンチマークだけならPhenom2 1090Tなのかもしれませんが単純に6コアがどれほどなのかというのとi7 870もHTTで見かけ上8コアということを考えるとマルチスレッド・シングルスレッド共にi7のがもしやいいのでは?
ということがかなり気になります。
実際どうなのでしょうか?

また、Intelがこれから出すsanday brigeは価格帯や性能それに対応マザーなどが全く読めないのですがやはりそれが普及してからの自作がよいのでしょうか?

A 回答 (3件)

sanday brigeは最近買いました。



質問してもまともな回答得られなかった経緯も有り
実際持っている人より持ってない人が回答したり反応するぽいです。。。。

sanday brigeMBは価格帯と言うより 

まず機能 その次にポート そして品質

品質はまぁしょうがない。



機能ですが幾つか穴がるので・・。

ハードエンコ目的なのにGPU出力なしもしくは非対応

EFI か 否か


今はintelが安く性能も実際高い時代のようです。
微妙さだけならマルチコアの方が実際使い勝手がいいですね。
    • good
    • 0

6コアが十全に使いこなせるならPhenomII 1090Tがほぼ全ての場合で上回ります。

HTTだけでは物理6コアには敵いません。
そうでないなら4コアでもi7-870の方が上回る。つまりPCなら大抵の場合はi7の方が優秀です。

>>sanday brigeは価格帯や性能それに対応マザーなどが全く読めない
1155の最初のSandyBridgeの情報は大体出揃いましたよ?
PC向けには1366が残るので、今の1156を置き換える位置付けになります。
http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20101004 …
    • good
    • 0

インテルのCPUはAMDに比べ、コアあたりの


性能が良い様です・・・・・・・・・・・・・しかし。
インテルのHTは見た目、8コアになりますが、
ソフトによっては『仮想コア』が働かない物が
有ります。つまり4コア分しか動かない場合が。

そんな事も有る様子なので、どちらが絶対的に良い
とかは言えないのではないでしょうか!?

自作については、この相談板を見ていると、
新技術の製品がまもなく出るから、
出てからの方が良い。
と言う意見をわりに観る気がしますが、
やりたい時が、やり時と個人的には思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!