重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ダイエットで質問です。
私はもともと、太りやすく体重の変動がすごいです。身長は160です。
一番痩せてる時で43キロ。一番太ってる時で78キロ。

色んなダイエットしても、リバウンドの繰り返しです。一番痩せてる時にしたダイエットが、何よりも効果がでました。


朝は、大豆ベースの通販のダイエットドリンク。
野菜ジュース。
チョコレートふたかけ。

昼は、ささ身二切れ~一切れ。
野菜ジュース。
チョコレートふたかけ。

夜は食べない。

オナカ空いた時は、飴やガム、チョコレートで我慢してました。
後は、岩盤浴を、週二回くらい。

せっかく43キロになっても半年くらいで、60キロになってしまいました。
結婚し働くなり家にいることも多くなって、食べてしまったとのもあります。


岩盤浴や軽い運動はいいですが、基本的に運動がキライでやはり、食事制限でダイエットしてしまいます。

私の様な方はいますか?
リバウンドしないで維持するには、運動しかないですか?

A 回答 (2件)

ちゃんとした食事をしながらダイエットしなければ必ずリバウンドします。



病気療養中に体重が増えてしまい、医師と管理栄養士のアドバイスをうけながら7か月で15Kgの減量しました。
運動もせず、その後普通に食事してリバウンドしていません。

まず質問者さんの書かれている食事内容ですが、わざわざリバウンドしやすい身体をつくっているようなものです。

普通に生活している人間が(男女の差はありますが)摂取カロリーをあまりに低くすると
脳が「飢餓状態」にあると判断します。

そうなると、いくら食事制限をしても脳は「飢えている状態だから頑張って貯め込め」という命令を出します。
ある程度体重が減って普通の食事に戻しても、その命令はしばらくは続いています。
もう結果はわかりますよね?

私がダイエットを実行するときに注意されたのは

バランスのよい食事を3食採ること。

一日の摂取カロリーを1500以下にしてはならない(これ重要ですよ)

一か月に落とす体重は3Kg以内
(これ以上のペースで落とすと脳は飢餓状態と判断しますし、何よりお肌が弛みます)

必ず肉と魚は採る(一日の目安は肉100g、魚なら市販の一切れ)

それと、お腹がすいたときにわざわざカロリーの高いチョコをたべなくても、そういうときこそ
レンジでチンした緑黄色野菜でも食べられたほうがいいと思いますが・・・。
何より他の食事をロクに採らないでチョコがメインになれば、当然血糖値の心配しなければなりませんし・・・。


甘いものが欲しいときは我慢しないで食べていいのですが、その時は低カロリースイーツもいろいろあります。

私の場合、長期入院直後でしたので運動は全くしないままでしたが、正しいアドバイスを与えてもらいながら
本当にたいした苦労もなしのダイエットでした。

短期間での急激なダイエットは必ずリバウンドするものだと思ったほうがよいようです。
それと若い時の無理なダイエットは後々(特に更年期のころ)影響がでます。

どうか身体をいたわりながら、無理のないように。。。
    • good
    • 0

私は生まれたときからずっと太っていました。

高校のときは80キロありました。
25歳を過ぎたころから徐々に痩せてはいったのですが、70キロ前後がやっとでした。
エステも試したけど行ってるときはいいけど終了したら、リバウンドで…
だけどそれが今34歳ですが、身長153cm 体重54キロです。
痩せたとは言い難いけど…まだまだ体重落ちています。
飲み会とか一時的に太っても、3日くらいで戻ります。
理由はスポーツクラブに通い始めたからです。
食事制限もありません、甘いものも食べています。
ただ運動って走ったり歩いたりじゃ楽しくないですよね、
スポーツクラブならスタジオレッスンにエアロビクスで脂肪燃焼、バーベルエクササイズで筋力アップ
とクラスも豊富にあり、自分にあったレッスンに出れれて、空いた時間を20分くらい走ったり歩いたり
いつも通っていたら友達も出来て、ストレスも解消され毎日楽しいです。
楽しいといつの間にか痩せていって、きれいになったような気がします。
運動嫌いでもいいので一度飛び込んでみたらいかかでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。食事と運動のバランスですね。スポーツクラブに何回かは、行こうと思ったことはあったのですが、皆さん痩せてる人ばかりだから、太ってる自分が恥ずかしいと思ってました。
でも、先々、リバウンドしないためには、スポーツクラブもありだなと、感じました。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/10/08 19:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!