
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
満腹中枢は食事を始めてから20分程度で働き始めます。
その為、糖尿病などでの栄養指導では30回以上噛んでゆっくり食べることを勧め、30分以上掛けて食べるように指導されます。ゆっくり過ぎてダメなんて事は言われません。
それにより早食いによる食べ過ぎを防ぎ、アルコールを摂取しダラダラと必要以上に食べ過ぎるのは良くないですが、通常の食事をゆっくり食べるのは問題無いのでは?
冷めちゃうとかくらいじゃ無いですかね。
No.2
- 回答日時:
食後数時間が経過して血糖値が下がると、脳の摂食中枢がこれを検知し、空腹信号を出して次の食事を促します。
食事をして血糖値が上がると、脳の満腹中枢が刺激されて満腹信号を出し、食事をストップさせます。
脳はこのようにして、自分のエネルギーを確保しているのですが、これが私たちの食欲です。
ところが、もしも、炭水化物を抜くと、この血糖値の変動が起こらないので、脳が空腹信号を出すことができません。
脳のエネルギーが不足すると、身体は筋肉を潰してブドウ糖を合成して脳に供給するので、筋肉が衰えていきます。
この状態では空腹感がなく、筋肉が衰え、体重がどんどん減っていくので、自分の意志で体重が減っていくと勘違いしますが、これは身体にとってはたいへんな飢餓なので、身体は飢餓を回避するために、今度は血糖値以外の方法で摂食中枢を刺激します。
血糖値の変動以外の方法ではたらくときの食欲の特徴は、
・脳の思考、判断、記録の全領域にに刺激が伝わるので頭がたべもののことでいっぱいになる。
・満腹中枢が刺激されないので満腹感がおこらず、多量に食べ続ける。
・食料不足に対する不安感がいつもある。
・しつこい食欲が1週間以上も続く。
> 一回の食事に一時間もかけるのは、長すぎでしょうか?健康に問題はないでしょうか。
長すぎです。普通は20分までです。健康に問題があります。
脳の不安感を取り除いてください。
食べすぎたときに、次の食事を抜いて帳消しにするなどすると、脳の不安感が増すばかりです。
1日にご飯3杯以上を食べること、3食きちんと食べ、野菜、ヨーグルト、魚を食べる。
バランスの良い食事を3食規則正しく食べると、1週間でしつこい食欲が薄れ、体重が上手にコントロールできるようになり、2週間で便秘が治ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一回の食事に一時間もかけるの...
-
三食きちんと食べて、間食をま...
-
お昼ごはんは、お腹空かないか...
-
今日 朝からずっと過食してしま...
-
お菓子VSご飯
-
夕食にごはん2合近く食べます
-
朝昼午後はお腹空かないのです...
-
成人女性で2合のお米を3食で食...
-
登山後の食欲を抑えられません。
-
やばい… 中学1年生の女子です… ...
-
YouTubeの配信で、1日3食をや...
-
通勤で往復30〜40分歩くように...
-
朝の4時からご飯を食べたらダメ?
-
摂取カロリーが少ない?
-
筋トレ初心者です(8月26日から...
-
ご飯に糸こんにゃくを混ぜて炊...
-
朝ごはんを食べた時の方がおな...
-
こんにゃくチップの食べ過ぎは...
-
食べることが生きがいです。食...
-
痩せてる方の好物がしりたいです。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近食べても食べてもお腹が空...
-
三食きちんと食べて、間食をま...
-
お昼ごはんは、お腹空かないか...
-
夕食にごはん2合近く食べます
-
一回の食事に一時間もかけるの...
-
やばい… 中学1年生の女子です… ...
-
太った人に限って昼食が小食な...
-
空腹を我慢し過ぎると
-
通勤で往復30〜40分歩くように...
-
今日 朝からずっと過食してしま...
-
変な少食で困ってます。 朝食べ...
-
朝昼午後はお腹空かないのです...
-
朝ごはんを食べた時の方がおな...
-
お菓子VSご飯
-
成人女性で2合のお米を3食で食...
-
夜遅くの夕食について 私はバイ...
-
ご飯3.5キロて何合になりますか
-
朝ごはんを食べないと、おなか...
-
家族がダイエットに協力してく...
-
今日、明日とランチを2日続けて...
おすすめ情報