
No.13ベストアンサー
- 回答日時:
昼食の量だけ比べてもダメでしょう。
夕食が豪華でタップリ食べる人は結構いますからね。一日働いたご褒美として、またその日のストレス解消として、1日最後の楽しみとして、夕食を楽しむ人が多いので、1日すべての食事(もちろん間食も含む)の状態を見ないと正しい判断は出来ませんよ。それに太っている人はたくさん食べている、というのは誤解です。ふつうの人よりほんのちょっと多いだけです。それを以下のことで検証してみましょうかね。
たとえば、40歳の身長170cmの男性を取り上げ、生活習慣とくに生活強度(1日の中で体を動かしている程度)が同じ2人(ふつうの人と肥満の人)を比較してみます。生活強度は1.5と想定します。
そうするとふつうの男性(BMIが22の人)は体重が64kgです。肥満の男性(BMIが26の人)は体重が75kgです。
ふつうの人の基礎代謝量は1,288kcalで1日の消費カロリーは1,932kcal、肥満の人の基礎代謝量は1,394kcalで1日の消費カロリーは2,091kcalになります。
体重が増えもせず減りもせず安定しているときは、消費カロリー=摂取カロリーですから、2人の摂取カロリーは僅か159kcalしか違いません。
ですからふつうの人にとって肥満の人は8%余しか多く食べていないんです。食べる量は1割も多くないんですよ。肥満の人はふつうの人より1倍半も2倍も食べている印象がありますが、1割も多くありません。
159kcalは、グリコポッキーチョコレート1箱(36g、181kcal)にも及ばないんです。SOYJOY1個(30g、137kcal)よりちょっと多いくらいです。ふつうの人も肥満の人も朝・昼・晩の食事をまったく同じように食べて(量も一緒にして)、間食にグリコポッキーチョコレート1箱を余計に食べると、肥満の人になるんです。
肥満の人はいっぱい食べているという印象は、直さないといけません。
みなさんの回答を読んで感じたのは、
やはり「夕食」は太りやすいって事です。
夕食は、周囲を全く気にする必要ないし
ストレス解消という意味もあってたくさん食べてしまう傾向のある人
多い気がします。
だから一食抜くなら、夕食が一番いいのかもしれません。
よく遅く食べると太ると言われているのも、正確には
夕食はついつい食べ過ぎてカロリー過多になる傾向が強いという
意味合いが強いのかもしれません。
あと詳しい計算による比較ありがとうございます。
なんと体重差が10kg近くあるのに摂取カロリー差は159Kcalですか(^^;
>肥満の人はいっぱい食べているという印象は、直さないといけません。
確かにそうですね。
1カ月1kg減量という食事制限では1日あたり250Kcal程度の節約が必要ですが
1カ月1kg増量もたかだか250Kcalカロリーオーバーしてるだけですもんね。
その蓄積の結果、1年で10kg減量する人もいれば
一方で1年で10kg太る人もいるという訳ですね。
その程度の微妙な差でしかないというのは意外なものでした。
すごく為になりました。
そしてやはり「食習慣」の大切さを改めて感じました。
No.10
- 回答日時:
昼食は少ないのにデブだった女です(笑)
今は痩せましたが・・・
これが実は不思議でも何でもないんですよ。
一部回答にもあるように、確実に間食を大量にしています。
これが真実で体質などと言うのはまったくの嘘。
でも間食を意識している部分はわずかで、大半は毎日顔を洗ったり歯を磨いたりするように間食するのが生活の一部になってほぼ無意識です。
大人になってから間食を習慣化させた人もいますし、元々実家の親がそういう習慣だったから自然に引き継いだパターンも多々あります。
普通は昼食から夕食の時間まで随分時間があるので、昼食でしっかり食べておかないと到底持ちません。
でも間食をする太った人達にとっては、おなかが空けばいつでも食べられるのですから、別に食事の時間にたくさん食べる必要もないんです。
とりあえず帰るまでおなかが空かなければいい。
太った人は甘い飲み物もよく飲んでいますよね。
それも空腹を抑えてくれますから、昼食が少なくても十分仕事が終わるまで持つんです。
さすがに太った本人も食べ過ぎてはいけないという意識は働くのですが、間食(飲み物)を減らすという考えにはならず「食事を減らそう」と考えてしまいます。
ダイエット=食事制限
あくまで制限するのは「食事」。食生活も「食事」。
だから一生懸命食事をどうにかしようとします。そして痩せないと嘆きます。
私は間食という習慣がないのでわからなかったのですが、
確かに以前勤めていた職場では、やたら女性からの差し入れが
多かったのを思い出します。
チョコ1個、クッキー1枚等。
みんなで自分のお菓子を交換し合うものだから
交換が終わって気がつくと結構な量になる。
(私は貰う専門でしたけどw)
私の知り合いは夕食後、毎日必ずお菓子を食べてます。
お菓子の為に、夕食を少なめにしてます。
だから太ってはいません。
ただし健診で血糖値が予備軍になりそうな値になってましたけど。
>でも間食をする太った人達にとっては、おなかが空けばいつでも食べられるのですから、別に食事の時間にたくさん食べる必要もないんです
すごく説得力のある意見です(^^;
間食1回あたりのカロリーが仮に200Kcal程度だったとしても
1日に4、5回もやれば軽く一食分ぐらい行きますからね。
まぁしかし、間食が習慣付いてしまうと
それを完全に止めるのは結構大変そうですね。
No.9
- 回答日時:
間食を大量に食べたいからです。
はい。
みなさんの回答を読んで、その可能性が大だと感じました。
大量に食ってるのか、高カロリーな食べ物に偏ってるかは定かではありませんが、
アンバランスな食生活であることは確かなようです。
No.6
- 回答日時:
ボクは元"太っていた人"(現在は標準体重)で、昼食が小食どころか原則お昼を食べませんので、ちょっと聞き捨てならない質問…かなと思ったんだけど、女性の話なんですかね?
理由はいっぱいあるんじゃないかな。
昼食って時間が限られているし、チョイスも夕飯に比べると少ない(社食の中から選ばなければならないとかオフィスの近所でささっと済ませなければらない等々)、お弁当派ならばお弁当の準備が面倒くさいなど、手間をあまりかけたくない。
また太っている人に限って、という理由を探すのならば、午前中から間食したり午後おやつを食べたりする人はお昼お腹が空かない。だけどお昼の時間だから何となくお昼ごはんを食べてい(だったら食うなよ、とボクは言いたい)。
等々の理由かなと思いますね。
ちなみにそういうボクもたまにはがっつりお昼を、主に他人との付き合いで食べることがあります。誘われちゃうと断れないので。そういうときは大体夕飯時になってもお腹が空かず、夕飯がお腹に入りません。よって大体酒だけ飲んで寝ちゃいます。
もしかしたらお昼をがっつり行っといて夕飯食わないって方が痩せやすいかなと思うときもありますね。だから将来歳をとって代謝が下がってきて、今の生活スタイルでは体重キープできなくなったら、お昼がっつり生活に移行するかもしれません。
はい。
女性の話です(^^;
太った男の人で、弁当箱が小さい人見た事ありません。
いや、男の場合そもそも弁当持参しない(笑)
理由の1つに「眠くなるから」というのはありました。
これはまぁ一理あります。確かに食後は眠気が半端なくきます。
今の職場では、その人一緒に行動してるので間食はしてません。
ということは、夕食自体か、夕食後の間食がカロリー過多の可能性が濃厚ですね。
>もしかしたらお昼をがっつり行っといて夕飯食わないって方が痩せやすいかなと思うときもありますね。
私もそれは感じます。
夕食後、たいていの人は活動的にはなりませんからね。
また夕食は昼食と違って、時間的制約も無いのでつい過食しがちになるかもしれませんし、
夕食は焼き肉屋とかすし屋とか好きなの食べられますが、昼食はそうはいきませんから
夕食を抜くというやり方は、自然とカロリーが抑えられやすいのかもしれません。

No.4
- 回答日時:
間違いなく儀式ですね!!
とも思ったのですが、女性ですね、ならあれですかね。
小食だから太る、ってことかなと思う。
給料が少なくなれば、貯金が増えるみたいに
栄養が少ないと、何がなんでも入ってきたものすべて溜めておこうとするので、
小食ならばその食べたもの全部蓄えようとする。1日2食しか食べない人ほど
太りやすい。かな?
ん~ん、やっぱ違うな、儀式です!儀式!!
朝はバイキングで夜は食べ放題。さして運動もなし。
近くの食べ放題のお店を調べてみてください。
きっといますよ。
もしくは夕食の後、お菓子やスイーツを毎日食べる習慣がついてるのかもしれませんね。
お菓子スイーツのコンボで軽く1000Kcal行きそうですから(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
全然食べないのにおデブなのは何でですか? 2つ下のいとこと旅行に行ってきました。 いとこは良く言え
ダイエット・食事制限
-
少食なデブってありえない。俺の友達に90キロあるやついてそいつは一緒に外食してもまー食わない。回転寿
ダイエット・食事制限
-
失礼ですが・・・太っている人
食生活・栄養管理
-
4
デブの少食
食生活・栄養管理
-
5
デブにありがちな性格の特徴を教えてください。
モテる・モテたい
-
6
睡眠中、挿入されたら気付きますか?
不感症・ED
-
7
友人が羨ましすぎて嫌いになりそうです。
友達・仲間
-
8
デブな方を見ると不快に思ってしまいます
失恋・別れ
-
9
太っている人をみると不快感を感じるのは
心理学
-
10
職場のデブにイライラします
出会い・合コン
-
11
夜ご飯の時間
【※閲覧専用】アンケート
-
12
小食な女ってどう思いますか?
モテる・モテたい
-
13
聞こえるように悪口を言う人間への対処法
いじめ・人間関係
-
14
2日間の食べ過ぎで体重3.4kg増。5日経過しても1kgしか減らないの
ダイエット・食事制限
-
15
処女を抱いた男性へ質問です
風俗
-
16
親友の嫁と比べてしまう
兄弟・姉妹
-
17
※ 女性器についての質問です。若干 生々しいのでご注意ください女性の股について質問です。 大変
セックスレス
-
18
職場の女性社員を見て妄想することなどありますか?
その他(性の悩み)
-
19
生活が苦しいのに美容院
夫婦
-
20
処女のとき、何回目のHで挿入しましたか? 入らなかった、ではなくて徐々に慣らしてからいれようね、と言
SEX・性行為
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
お菓子の処分法は? うちの家内...
-
5
一回の食事に一時間もかけるの...
-
6
朝ごはんを食べた時の方がおな...
-
7
2日で2キロ太った場合・・・
-
8
有酸素運動すると、すごい食欲...
-
9
朝、空腹で目が覚めます。
-
10
朝、異常におなかが減る。。
-
11
三食きちんと食べて、間食をま...
-
12
間食をしなくなると実際どれだ...
-
13
さつまいもの食べすぎで顔がパ...
-
14
やばい… 中学1年生の女子です… ...
-
15
1回に食べる量が少なく、1日4食...
-
16
太った人に限って昼食が小食な...
-
17
空腹になりすぎた後、食事をと...
-
18
お菓子VSご飯
-
19
こんにゃくチップの食べ過ぎは...
-
20
夕食にごはん2合近く食べます
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter