
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
これは、無線状況よりも電話回線のボトルネックが作用していますね。
よって、無線としてみると特別遅いとは言えないでしょう。また、PS3以外にも同時にインターネット(今なら、パソコン、デジタルテレビ、デジタルレコーダーなど)を使う機器があれば、インターネットを使う機器同士で通信速度を共有するため、速度は落ちてしまいます。よって、有線でも無線でも差はほとんどないでしょう。
ちなみに、通信速度は回線収容状況や速度計測サーバの負荷状況によっても変化します。そのため、時間帯などによっては100Kbps(ADSL/CATVの場合)~10Mbps(光/CATV高速回線の場合)ほど差が出ることがあります。
尚、下りが3Mbpsあれば一般的なフラッシュハイビジョン動画の再生までなら何とか行えます。
ただし、ハイクオリティフルHD動画(5~8Mbps/商用コンテンツの高画質ハイビジョン)は、コマ落ちしたり、数秒おきにバッファリングが発生します。まあ、携帯電話が現在下り2,4Mbps~7,2Mbpsほど、来年末~再来年にはLTEの登場で最大10Mbpsを越える通信環境が整備され始めます。そういう意味で言えば、CATV(ケーブルテレビ)やNTT、KDDIなどの光ファイバ回線、またはWiMAXが近い将来整備されないと、ちょっと不便を感じるコンテンツも出てくるかもしれません。
ちなみに近隣に大きな建物がない遮蔽が少ない世帯で、KDDI所管の携帯アンテナ設備が付近にある場合、光回線がサービスインしてない場所でも、UQ WiMAX(携帯などと同じ無線通信です)は利用できる場合があります。
その収用局利用者が少なく最高の通信状況なら、実行最大10~30Mbpsほどの下り通信速度が得られます。お試しでサービスを受けて、通信がより高速になるならPS3と接続できるルータとセットで購入すればより高速になるかもしれません。ただし、一つだけ欠点があり、同時利用者が多い場合、パケット通信に制限が生じる時間帯がありますのでご注意下さい。
http://www.uqwimax.jp/
光に限らず、高速通信サービスはいろいろあります。どうしても今すぐ改善したい。お金はいくらでも出すというなら、いろいろ試してみるのが良いでしょう。
確実に速度を上げたいなら、光ファイバやCATVによる高速通信網が整備されるまで待たれた方が良いです。
No.5
- 回答日時:
>下り3.7Mbps 上り794.6kbpsってどういった状態?
数字が大きい程、実効速度が速く快適に利用できる筈です。
この数字は、有線LANで計測した時の数字ですか?
無線LANでしたら、無線LANには複数の規格がありますから、その規格によっては回線が光になっても数字が変わらない事もあるかと思います。
「無線LANの選び方」
http://www.the-hikaku.com/wireless/point.html
上記のページに、「規格の種類」があると思いますが、実際は理論値の半分くらいが実効速度ではないかと思います。
>有線にしようかまよっていますが変えるメリットがあるのかどうか
安定性やセキュリティを考えるなら、有線LANの方が良いと思いますよ。
No.4
- 回答日時:
数値に関しては大きい方が良いです。
無線/有線に拠る影響ですが、他の方への回答を見ると特にコレが影響しているとは考えにくいです。
(基本的には有線の方が安定します)
ADSLの場合、屋内配線よりも屋外配線(NTTから貴方の家まで)の影響が大きく、この辺は貴方の方でどうこうすることはできません。
(光の場合はその逆)
またADSLの契約内容が8Mプランであれば、12Mプランに変更した方が速度的な変化はほぼ無いですが、安定するようです。
(8Mプランは全プランのなかで一番安定しないと聞きました(NTTに問い合わせたときに言われた)。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 AU光回線の速度が出ません 2 2022/07/30 16:05
- FTTH・光回線 VPNルーターを設置したいですが、配線、設定に困っています。 2 2022/08/28 18:20
- Wi-Fi・無線LAN ホームゲートウェイと無線ルーター間の接続用に「LANケーブルの買い換え」を検討しています。 8 2022/04/09 11:33
- その他(インターネット接続・インフラ) 隣の実家から光回線の有線LANケーブルを隣の空き家に引っ張ってきて繋げることは可能か? 5 2023/05/09 00:58
- ルーター・ネットワーク機器 新築、有線LANは付けるべきか?無線と比べてメリットは? 10 2022/10/15 02:14
- ダイヤルアップ 最近、ADSLから光回線に変更した際に、光ケーブル→ONU→LANケーブル→PCに繋ぎネットすると工 5 2023/01/23 17:21
- Wi-Fi・無線LAN WiFi接続について 5 2022/08/04 14:52
- ルーター・ネットワーク機器 急に回線速度が下がりました。 9 2023/06/25 07:04
- Wi-Fi・無線LAN 自宅のLANケーブルの現状について 10 2022/12/05 13:44
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LANで10GbE 3 2022/11/14 02:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ソネット光ですが「下りが30...
-
無線LANに切り替えたいのですが
-
パソコンの通信形式について
-
USBハブを使うと速度は遅くなる...
-
CPU動作消費やメモリ消費などの...
-
Citraでゲームをしているのが場...
-
500Mbpsの通信速度はパソコンだ...
-
私のパソコンの速度が27mbpsで...
-
CD管内の詰まりの解消方法
-
ダウンロード速度が異常に遅い
-
jcom 320m というWi-Fiが無料で...
-
インタ-ネットエクスプロ-ラ...
-
これは詐欺では?
-
NTTフレッツ光+BB.excite(プロ...
-
新品のWindows10パソコンが遅い
-
無線回線の実測値があまりにも...
-
PCをつけっぱなしにすると速度...
-
eo光 回線が重たい
-
光ファイバーで下りより上りが...
-
ADSLから光へ プロバイダ選び
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1台のパソコンに2台の無線子...
-
無線LANのスピードについて教え...
-
至急 下り3.7Mbps 上り794.6kb...
-
通信速度はLANケーブルを変...
-
ネットの契約コースと無線lan
-
回線速度は使っているうち遅く...
-
無線LANは有線(通常)のLANよ...
-
光。有線接続とWi-Fiは速度変わ...
-
光回線速度 28Mbps以上出すには?
-
無線LANに切り替えたいのですが
-
光に変えましたが3Mしか速度が...
-
Wi-Fiでの通信がよくない
-
ダウンロードの速度について。 ...
-
松下電工の「ひらいてネット」...
-
LAN無線が遅いので、有線にしよ...
-
光なのに速度が遅いのですが...
-
光通信導入について
-
ネット回線遅くなる 原因
-
光ネクスト200Mの速度を設定に...
-
IEEE802.11g と IEEE802.11b の差
おすすめ情報