重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大学生です。
教科書やクリアファイルに
ついてしまったガムとかは
どうすればきれいに取ることができますか?

かばんの中に放置してたら
悲惨なことになってたので・・・

真剣に悩んでいます。
おしえてください!
よろしくお願いします!

A 回答 (2件)

噛んだガムですか?噛む前の平らに包まれたままのガムですか?


それによって対処も異なります。

といいますのも、噛み終わって丸めておいたものが押しつぶされて紙に張り付いたとなれば、相手はゴム質の残骸となりますので、そのままではネバ~~っと伸び広がるだけですので、冷やして固くしてから取り去るに超したことはありません。

が、噛む前のものとなりますとあのおいしい味の元となる糖分が熱などにより染み出し、いわば飴が接着材と化している可能性があります。
こうなると紙自体にも染みこんだまま固まっているかと思います。
この場合は、紙の繊維に染みこんだものは別として、まずはガム自体を剥がしとるには飴成分となる糖分を温めて、溶かしながらガムを取り去ることをお勧めします。

ガム部分のゴム成分を取り去ったあと、紙繊維に染みこんだ糖分を紙が多少ふやけることを覚悟の上で温かいお湯で絞った布などで叩き拭くしかありません。

染みこみにくいクリアーファイルなどへの粘着は、まずは冷やして固める。
糖分は熱で溶かす。

いずれにしても手間かかりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分のは噛んだ後のガムです!

親切な方々の回答の甲斐あって
なんとか取ることができました!

ガムはおいしいですけど
後処理がいかに大切かっていうのが
良くわかりました!
今後気をつけます!

ありがとうございました!

お礼日時:2010/10/15 19:35

凍らせると取れませんか?


若しくは、ドライアイスを手に入れて来て、これを押し当てて、凍りついた所をパキパキペリペリと・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
ファイルは何とか取ることができましたが
教科書はうーん・・
でも被害はだいぶ小さくなりました!

なにかありましたら
今後ともよろしくお願いします!

お礼日時:2010/10/15 19:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!