dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、よろしくお願いいたします。

今回、友人と二人で沖縄に行く計画をたてています。まだ確定していませんが、11月6日から二泊三日で、ホテルは、私の唯一の希望が素敵なリゾートホテルに泊まりたい、なのでブセナテラスになりそうです。

そこで質問です。相方の唯一の希望は「ダイビングを体験してみたい。」との事。お互い全くの未経験者です。

まず第一に、11月初旬で初心者が抵抗なく海に潜れる気温でしょうか?また透明度はどうですか?

そして第二に、潜りやすい気温ならトライはしてみたいので、ブセナテラス内にもダイビングショップがあると聞き、そこで予約をと考えているのですが、ブセナ付近で潜ったことのある方々、今の季節の潜りやすさや透明度などどうでしょうか?

実は、本島でダイビングならケラマまで足を伸ばすべきだと聞きました。恐らく私にとっては最初で最後のダイビングなので、そこまで違いがあるのなら、ケラマにしないとなのかなと悩んでいます。その点も含めてご意見いただけると嬉しいです。

最後に質問三番目、ケラマまで行かなくちゃもったいないとここで強く言われたら、2日目思いきって行ってみるかなと悩んでますが、おすすめのダイビングショップがあれば教えてください。

調べましたが、いまいち分かりませんし、値段もレンタル料が別途、とかあったりで、後ですごい請求されそうで怖いです。予算は、理想は初心者用の体験コースでよいので8千円位。高くて1万3千円位です。そもそもケラマがもっと高いならあきらめもつくかなあ。よろしくお願いいたします。

あ、ブセナテラスは私の希望でして…多分遠いですよねケラマ行き(汗)なのでここのご意見次第でホテルも変わるかもですが、なかなか確定しかねているうちに、チケット等手配できなくなるかもとすごく焦ってます。お互いの唯一の希望が上手く両立できるよう皆様お力を貸して下さい。よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

こんにちは


私は年に数回那覇に泊ってケラマで潜っています。
11月の沖縄はまだウエットスーツで快適です。

やはり海況が許すならばケラマの方がかなり良いと思います。
シーサー那覇店さんはいかがですか?
スタッフも多いですし、とても親切で安心です。
体験ダイビングはレンタル料も入っています。
船にはトイレ・シャワー室・更衣室もありますし何より船が他のショップさんより大きいので揺れが少ないしケラマまでの時間も少ないかと・・。

私のようにケラマでの体験ダイビングがスタートになる可能性もありま~~~す♪
沖縄旅行気を付けて是非ダイビング楽しんで来て下さい。

参考URL:http://www.seasir.com/naha/diving/taiken/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tanpopo5様、お返事どうもありがとうございます。もっと早くお礼をしたかったのですが、携帯からはオススメサイトが上手に閲覧できず、今日やっとパソコンで観ることが出来まして急いでお返事させていただいています(^^)

シーサー那覇店よさそうですね(^^)お値段も私の希望通りで、初心者でも参加しやすそう、ボートも綺麗な感じですね!教えていただいたようにウェットスーツでオーケーな季節であるならば、ぜひ慶良間で体験ダイブしてみたいなと盛り上がってきました(^^)アドバイスどうもありがとうございます、質問してよかったねと友人と喜んでいます。

お初が慶良間なんて贅沢したら、最初で最後のダイビングつもりが、本当にはまっちゃったりするかもですよね。どうもありがとうございました。楽しい旅行にします!

お礼日時:2010/10/14 22:36

補足で~す!



沢山潜っていますが、私もシュノーケルくわえるのは苦手です。(笑)
初めてで不安な事は皆さん結構同じなのでインストラクターさんがきっと安心させて下さいますよ。
ウエットスーツの着方、呼吸の仕方、手取り足とり~~?丁寧に教えて下さいますのでまぁ~~たく心配ないと思います。
透明な海で綺麗な魚をご覧になれば、そこが高い?事すら忘れてしまうかもしれません。
りら~~っくすして美しい海中での浮遊感楽しめたら良いですね。

あと、大事な事です。
シーサー那覇店さんは水着を着て集合なので初めて参加の方は下着を忘れる方がいらっしゃいます。
シャワーのあと濡れた水着の上に乾いたTシャツと短パンを着てケラマからホテルまで帰らなくてはならなくなるのでお忘れなく~~♪

ではでは海況が良く楽しいダイビングになりますようお祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

きっとご覧になっていらっしゃらないでしょうが・・・最後の補足を見逃しておりましたところに、久しぶりにログインしたところ今更気づきました。どうしても気になり今更ではありますが・・・。
あの後も、沖縄にすっかり魅了されております。
なによりもtanpopo5様やほかのご回答の皆さんが本当に沖縄を愛されているんだなあということが文面から伝わり、当時は、質問後なおさら沖縄行に期待が高まったのを記憶しております。
今年もきっと沖縄に行きます。tanpopo5様もきっと今も沖縄を愛されていらっしゃるのでしょうね・・・。

お礼日時:2015/08/02 23:34

こんにちは。



水温のデータの参考に
http://pdclub.co.jp/useful/weather.htm
11月初旬なら全く問題無いと思います。
私達夫婦は沖縄の海にはまってしまい、1年中ダイビングに行ってますが、一番水温が低い1~2月でも5ミリ・ウエットスーツ+フードベストで平気です。
体験ダイビングの場合はショップさんがその日のコンデションに応じて全ての器材を用意してくれるので安心して参加できます。

慶良間の体験ダイビングとブセナ宿泊両方楽しめるかという大きな問題についてですが、これを両立させるのは2泊3日では難しいと思います。

前の方達がお勧めのショップさんはたいへん評判の良いショップさんですし、自分もお勧めできると思いますが、集合場所までブセナからではご心配どおり遠いんですよね。
那覇市内のショップさんを利用して慶良間へ行く場合集合時間が8時~遅くても8時半なのでホテルで朝食を食べる時間もありません。
折角ブセナに宿泊なさってもそんなにあわただしいのは嫌ですよね。
また一旦ボートで出航したら帰港するのは、たとえ体験1ダイブのみでも夕方4時半~5時頃になるので
のんびりしてたらホテルに戻るのは7時前後になってしまうかも。

なのでどうしても慶良間で体験ダイビングをしたいなら1泊目は那覇市内のホテルに宿泊をお勧めしたいです。
那覇市内のホテルなら集合場所まで無料送迎してくれるので楽ですから。
ホテルを1泊づつ選択可能で最終日のフライトが午後便なら2泊目をブセナにしてチェックアウトぎりぎりまでステイするのも一案かもしれませんが、せっかくのリゾートホテルなのに物足りなさは否めないかも・・・

講習を受けるまでは何度も体験ダイビングを繰り返してきた私達夫婦の個人的な意見ですが、体験ダイビングでは通常水深も浅いポイントを利用するので沖縄方面ならどこで体験してもあまり大差無い気もします。
確かに恩納村方面の西海岸は北風に弱いポイントが多いようです。
特に真栄田岬の青の洞窟へ体験ダイビングで行きたい場合は冬に向かって行けない場合もありますが、とりあえず体験ダイビングしてみたいという事でポイントにこだわりが無いならブセナに宿泊して体験ダイビングというのも有りじゃないかと・・・
それなら色々な観光の選択肢も増えますから。

お二人とも体験ダイビングをメインにしたいとお考えなら那覇ステイで滞在2日目に1日かけてボートで体験2ダイブがお勧め。
でも晴れていても海況によっては慶良間方面へ行くとボートは大型でも結構揺れます。
一日中船上で過ごすので、船酔いし易い方は念のため事前に酔い止め飲むのをお勧めします。

また、深い海に対する恐怖感など無い方なら問題無いですが、ボートのラダーにつかまってレギュレーターで呼吸の練習するのがNGな方もまれにいらっしゃるそうです。
特に慶良間は透明度が高いので見えすぎて高所恐怖症気味の方は怖さを感じる場合もあると聞きました。
そんな事もあるんだ~と驚きましたが・・・

そういう方は足の着くビーチやホテル内のプールで練習してからボートで海へ行くスタイルの体験ダイビングが多い西海岸の方がお勧めですし、ポイントまで5~15分程度で行けるので楽です。

また、ファンダイビングするなら慶良間だと思っていましたが、名護から意外に近い北部の海もメチャ綺麗でした。
名護のホテルに宿泊していたので、海水浴で人気の水納島付近のポイントへ先日潜りに行ってきましたが、透明度も50m近く、珊瑚も綺麗で慶良間と変わらないし、慶良間より人が少なくてむしろ良い位でした。
なので、とりあえずそこまで慶良間にこだわらなくても楽しく体験ダイビングできるような気がします。

どちらを選択なさるにしても楽しい滞在になるよう祈ってます。
海怖いし、泳げないし、という家内を試しに沖縄で体験ダイビングに誘ったら自分以上にダイビングにはまってしまいました。それほど魅力的な海なのできっと楽しい思い出になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

piro-kyoro様お返事どうもありがとうございます。

また、とても具体的な提案までしていただいて、本当にありがとうございました。本土の私にとっては沖縄の海なら他の場所でも楽しめるかもしれませんね、ダイビングと他の事をバランスよく楽しめるようにちょっと悩みどころです。

ところで私、シュノーケルのゴムをくわえるのが苦手だった事を思い出しました(>_<)レギュレーターをくわえただけでパニックにならないか不安な上、高所恐怖症でして更に不安な…。でもそういう可能性を先に知っていくのと行かないのとでは全然不安感が違うので、経験者の方しか知らない事を教えていただけてよかったです。

でも海が苦手な奥さまがはまったように、心配してるいろんな事をひっくるめても、それでも素敵な経験になりそうなので、ぜひぜひ挑戦してみたいと思います。本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/10/14 23:08

基本的に海の季節は陸上より数カ月遅れてきますので、11月なら未だ秋の初め、沖縄ならウエットスーツで充分に快適です。



ブセナのある場所は沖縄でもリゾートホテルだらけの場所でして、海は「沖縄としては」一般的であまり大したことは無いです(もっとも本土から行くと驚くほどきれいですが)。おまけにそろそろホテル前の海は状態が悪くなり、島の反対側に行かないといけなくなるかもです。それに、どうせならやっぱりきれいなところで潜りたいですよね。

慶良間に行く場合は一旦那覇まで戻て船で行くなど、結構な距離があります。那覇からダイビングボートで行くツアーを出しているお店もあるんですが(例えばココ↓お勧め出来ると思います。阿嘉島のお店は良いお店なので)、どのショップの体験ダイビングもホテルをかなり早朝に出る必要があります。午後からのツアーもあるんですが、どうせなら1日居た方が楽しいですし、早起きする価値は充分にあります。
http://www.seasir.com/naha/diving/taiken/

慶良間まで日帰りで別手配で行って体験ダイブ、というのは時間的にやや厳しいんじゃないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

FEX2053様、お返事どうもありがとうございます。ホテル側の状況が悪いと言うのは、冬に向けて風が強くなったりするのでしょうか?いずれにせよ、やはりブセナ近辺よりはせっかくなら慶良間でダイビング体験がよさそうですね。

また、FEX2053様もシーサー那覇店がオススメとの事で、ますますこのお店が気になってきましたが、那覇に阿嘉島のお店が出てるという事でよろしいのでしょうか?

とにかく、送迎も考えると今回はやはり那覇市内のホテルに泊まって、そこから体験ダイブしてみたいなという気持ちに固まってきました。 アドバイス本当にどうもありがとうございました(^^)

お礼日時:2010/10/14 22:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!