dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Meを使っています。
購入時にすでにいろんなソフトが入っているものでした。

デジカメを買って以前は何の問題もなく写真が見れていました。保存をしたりもできました。

一度パソコンを初期化してから、ずっと写真関係は使っておらず、久しぶりにデジカメで写真を撮ったのでいざ見ようと思ったらファイルが開けません。
『IMG---JPG』というファイルがざっと出るだけで、それをクリックしても何も映っていない枠が出るだけです。

どうやらJPGファイルを取り扱えるソフトがPCに入っていないのでは?と思います。

どうしてこんなことになってしまったのでしょうか?
初期化したことと関係があるのでしょうか?
それではそのソフトはどこかにCD-ROMか何かであるのでしょうか?
PCに疎いので混乱しています。

思い当たるふし、CDーROMがなくても何とかソフトをインストールする方法など、何でもいいですから、アドバイスください。
写真が見れて保存できないと困るので・・(大泣)

よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

最近のパソコンは、購入した時点で画像を見るソフトは入っています。


また、Windowsには必ず入っているインターネットエクスプローラーでも画像は見られます。
単に、jpgなどのファイルの定義付けが消えていて、何のソフトで再生するかの設定がされていないだけだと思います。
見たいファイルのアイコンを右クリックして、「アプリケーションから開く」を選択して、画像を見るソフトを指定してください。
とりあえず、インターネットエクスプローラーでJPG画像は間違いなく見られますので。

なお、画像を見るためのソフトは、フリーの無料で使用できるソフトがいろいろと出ていますから、ダウンロードして使うのも良いかと思います。

この回答への補足

回答をありがとうございます。
子供がPCを触って、自分で撮った写真を取り込んだりさせているうちに私がやってもできなくなってしまいました。
どこかの設定がおかしくなっているのかも知れないですね。
やってみます。

補足日時:2003/08/10 19:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに一枚一枚の写真のファイルをクリックしても見られないのに(viewerという枠が出ます。それでは見られません)、ファイルから『アプリケーション』で『インターネットエクスプローラー』を選択すると写真を見ることはできました(この時点で大感激・大涙)。

でも以前はどうして簡単に見ることができたのでしょう?
子供が触ったせいでしょうか?
子供は『viewer』というソフトを好んで使っていたようですが。

何がどうなっているのやらさっぱりわかりません。
困ります。。。

お礼日時:2003/08/10 19:59

購入時にいろんなソフトが導入されていたPCを初期化したときは、初期化後に色んなソフトを再度導入(インストール)しないと以前と同じ状態には戻りません。


このあたりの仕組みが解らないのによく初期化されたものと感心します。購入時に付いていたCDを全部揃えて、再度導入済/未了を区別されて不足のものをインストールされますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
再インストールしないと使えないことは知識として知ってましたが、どの機能があとからインストールしたものだったのかということをうろ覚えだったのだと思います。
まぁどっちにしろ疎いということですね^^。

お礼日時:2003/08/18 13:14

 ワードやエクセルが使えますか?もし使えるのなら、「オフィス」というソフトがありますよね。

「オフィス」には、「フォト・エディタ」という画像編集のソフトが含まれています。

 「一度パソコンを初期化した」ということですが、その時にフォト・エディタをインストールされていないんじゃないでしょうか。

 インストールの方法は簡単です。では、「オフィス」のCD-ROMをセットし、次のようにしてください。

1 コントロールパネルを開き、アプリケーションの追加と削除をクリック

2 オフィスを反転させ、追加と削除ボタンを押す

3 次の画面で、「機能の追加/削除」ボタンを押す

4 下から二番目の「Officeツール」の横のプラスをクリック

5 その中に「Microsoft Photo Editor」があるので、横の▼をクリック

6 「すべてマイコンピュ-タから実行」をクリック

以上で終了です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってごめんなさい。
詳しい説明をありがとうございます。
参考になります。
やってみます。

お礼日時:2003/08/15 15:26

今晩は。


私は既に回答の出ていますVixとLinarを使い分けています。
たとえばコメント挿入時には後者とか使用する環境により使い分けるのがコツですね。

ちなみに↓を参照して下さい。

参考URL:http://www2s.biglobe.ne.jp/~smas/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってごめんなさい。
詳しい説明をありがとうございます。
参考になります。

お礼日時:2003/08/15 15:26

私も#4さんのお勧めのViXを使っています。


サムネイル(小さい画像)の一覧表示や、写真のスライドショウができます。
また、簡単な画像の加工(回転やサイズ変更、色具合の変更)もでき
アルバム印刷やHTMLアルバムの作成もでき、機能が豊富で重宝しています。

こちらをご覧になればもう少しイメージがわくかも知れません。
http://www.katch.ne.jp/~k_okada/vixintro/

参考URL:http://www.katch.ne.jp/~k_okada/vixintro/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってごめんなさい。
詳しい説明をありがとうございます。
参考になります。
イメージわきますね。
でもこれらを使えるようになるまでに、もうひと問題ありそうです。

お礼日時:2003/08/15 15:24

フォトショップは多分、windowsのパソコンを購入した当時は入っていないと思うのであとからインストールされたのだと思います。



・以前はフォトショップで見ていて、今はないから見えない
・デジカメ付属のソフトがない

ので画像が開けないのだと思いますが、IEでも開けますし、もし編集するなら、やはりフォトショップやデジカメの付属ソフトをインストールしたほうがよいでしょう。
付属のソフトはデジカメのメーカーのHPでダウンロードできると思いますよ。
メーカーのページを見てみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってごめんなさい。
詳しい説明をありがとうございます。
参考になります。

ただ、デジカメ(キャノン)のHPを見てもよくわかりませんでした。
あー、どうしてこう私はPC関係に疎いんだろう。。

お礼日時:2003/08/15 15:23

統合画像ビュアー ViX というフリーソフトがあります。


無料ですのでダウンロードして使ってみられてはどうでしょう。
http://homepage1.nifty.com/k_okada/

参考URL:http://homepage1.nifty.com/k_okada/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってごめんなさい。
ダウンロードしてみましたが、アクロバットリーダーというのが何も表示されません。
どうやら何か問題ありのようです。
こっちからなんとかしないと、そのソフトをダウンロードして使うこともできないようです。。
ありがとうございます。

お礼日時:2003/08/15 15:22

JPGファイルはIEで見れるんですけど、見れないという事は、変ですね。


どうやって見ようとしたのですか?
USB・PCカード

USBならドライバーをインストールしましたか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
PCカードです。

お礼日時:2003/08/10 19:35

デジカメに付属していたアプリケーションCDにそのお目当てのソフトが入っていると思われます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答をありがとうございます。
デジカメには確かCDなどはついてこなかったと思うのです。
・・・困りました。さっぱりわかりません。
フォトショップというのが以前は入っていた気がするのですが・・・。

お礼日時:2003/08/10 19:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!