dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

運転免許 再取得に関して
違反の累積により、欠格期間1年の免許取り消しになりました。ついては、3点質問します。
1、再取得に関して運転試験場で直接試験を受けてとるのは難しいのでしょうか。
2、やはり、教習所に通わないと難しいでしょうか。
3、教習所の場合 安く短く取得できる方法はありますでしょうか

以上です。再取得された方からのお返事をお待ちしております。よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

確実で手っ取り早い方法で試験場受験専門校があります。


都内近郊ならアクセルモータースクール。
林家太平さんもクリスペプラーさんもアクセルで再取得しました。
がんばってください。

参考URL:http://motor-school.com/
    • good
    • 3

ついでだからもう1発



>安全確認の仕方、踏み切りの一時停止のときに耳を傾ける、車に乗ってからシートの調整、バックミラーの調整、窓を開けるなどいろいろあります

これなんですが みんな飛び込みが厳しいのはわかってる だから
これ見よガシに安全確認をしてる「つもりで」教官にアピールしても・・ダメです

そんな程度では


そう 教官からすれば「安全確認をしてるつもり」に見えても 「安全確認してるな合格だな」とは見えないんですよ
合格不合格のレベルじゃない

「練習不足」とみられたら もうマイナスでしか見てもらえません 何をやっても

これ 飛び込みの合格者に聞けばいいです みんな言うと思う
「テキトウな安全確認やってても その時点で点数引かれてる」

逆に練習きっちりやって その上でケアレスミスが発生してても 回数をこなしている場合は逆に
1回くらいは見逃してくれる・・・・そういうレベルの話なんです

そう ケアレスミスで1回は安全確認が不十分だった けどもコイツはキチンとやってる と見えれば
合格はすぐそこです

右左折において首をふりむいて確認後ウインカーだして およそ3秒後にハンドルを切る
でも試験コースは狭く短い その短い距離を右左折するのに

「首をふりむいてウインカー出して3秒間待機してそれからハンドルを切って 車体がまっすぐで停止できる」だけの時間を稼がなくてはならん

そういう発想でモノを考えてください このコツをつかむのに練習はきっちりやりましたよーー
    • good
    • 0

飛び込み試験がどうのか?って話?


過去に免許持っていて そこそこ運転していたのなら 飛び込みで十分取れるよ
ただし!教習所みたく甘くはないよ しっかり練習だな

これは「飛び込み試験専用の練習の仕方」ってあるんですよ
うまくいけば1発で仮免は受かる 路上も数回でいけると思うよ

ただ今は取り消し処分者講習とか なんだかんだと余計なモンが増えているから
昔みたく 即試験即取れるってわけでもない 若干の時間は要する

飛び込みのコツ
とにかくハンドルのさばき方 これは完全にパトカーの運転と同じなんですよ
試験官=警官 ですから
10時10分の位置を持つって話じゃないぞ
交差点を右左折 終了した時点で「ハンドルも車体も まっすぐになっている」 意味わかりますか?

飛び込み試験場の場内コースは非常に狭い で その狭いコースを たとえば
「最初に左折する その後 即 右信号交差点あるから右よりに寄って 信号で停止する」
これらの動作を間違いなく100%成功させないと試験受かりません

最初の左折はいいとして 左折途中の段階ですでにハンドルは元に戻しつつ ゆっくりと車体もまっすぐにする
左折が終わった段階で すでにハンドル 車体がまっすぐになっている
その状態で ほとんど止まるか止まらないかのスピードで即 右にウインカーを出して おもむろに右車線に車線変更する 信号で停止する

どういうことかというと「車線変更」なんですよ 左折後に即 右折するんですが
交差点左折では左折終了後は「左車線」にいますよね でも即右車線に移動して 次の右折に対応しておかないといけない
そのためには最初の左折の段階でいい加減なことやってる時点で「コイツは練習してないな」と速攻で見抜かれます

ですから試験を落ちるヤツは 最初の左折の段階で 次の次までアタマに入ってない練習してないからダメなんです

ちなみにおいらは仮免1発 路上3発で免許を取り返しました(笑)

でもイマサラ教習はバカらしいでしょう やってられないと思うよ とてもアホらしくって
教官も見抜くしね
んなもん過去に運転していたかどうか ちょっとみればわかる
どんなにわざと下手にやってもわかるもんよ


というのは 過去に2回取り消し経験者が ここにいるから(笑)
2回だよ2回
それもこれも累積点数が重なるってパターン

そんなオイラも 今は大型二種で人の命を預かる仕事です 無論 満点ですよー
    • good
    • 0

再取得者のおじさんです。



1.試験場で求められる運転(考査の対象動作)は一般の運転とは大幅に違っています。
ゆえに飛び込みを何時間繰り返しても
試験のみで求められる動作を習得するのは非常に困難です。
実際には20回くらい受験だけして合格する中国人はいるらしい?ですが・・
私も本で減点動作を覚え何度もシュミレーションした後、直接受験を4回行い直接は諦めました。

2.フリーランスの個人教習所をさがしてください。
これは本免試験時に個人教習所受講記録を提出するので
教習時間は警察も考査の参考とするようです。
私は大変よいフリーの教官と出会い通常の教習所費用合計の1/3で取得できました。

3.2を参考にしてください

がんばってください
    • good
    • 0

私の知り合い2人は、飛び込みで取りましたね。


ただ、累積による取り消しです。
そして1年間の欠格期間でしたね。
とどめの違反は、速度50km/h超過でした。
質問からずれますが、累積で取り消しになるのは、速度50km/h超過か、酒帯ぐらいしかないと思うのです。私は、免停暦5回で、30km/h超過で完璧に取り消しの域にいきましたが、取り消しになりませんでした。聴聞会に行きましたが、始めから軽減されていました。rikimaru01さんも行ったと思いますが、取り消し確定の人ばっかりだったでしょ。その二人は、免停暦なしで、5点たまってた人と、2ヶ月前に始めて駐停車禁止で3点引かれた人でした。
酒酔い、暴走行為、薬物など一発取り消しと、欠格期間中の無免許は、難しいのかもしれませんね。

普通に、車に乗れるのならそんなに難しいとは思えませんよ。
仮免一回目は、どれだけ上手に走れても落ちるみたいですね。
皆、二回目で仮免取りましたよ。

私の地域は以前、予約などなく、当日申し込みで受験できたのですが、今は、2回目から予約が要るみたいです。調べてください。

>違反の累積により、欠格期間1年の免許取り消しになりました。
こんなことをしてる人は、運転に自身があると思うので大丈夫だと思います。
ただ、受験するときの基本を勉強しなくてはダメですよ。安全確認の仕方、踏み切りの一時停止のときに耳を傾ける、車に乗ってからシートの調整、バックミラーの調整、窓を開けるなどいろいろあります。
ここで、質問すれば注意点は教えてくれると思います。

皆さんが言ってるように、仕事の都合がつけばですね。
    • good
    • 0

1.難しいですね、質問者様の運転が教習課程の運転に染み付いてるなら可能ですが、免許取得から相当の年月が経ち、悪い運転が染み付いてると1発での取得は難しいでしょう。



ですが、質問者様に時間があり、何度でも試験を受けに受ける環境であれば、飛び込みで試験を受けに行く事が、一番安く、早く取得出来るでしょうね。
数回(5~6回)行く覚悟が必要かと思います。

2.教習所に行く事が間違いは無いですね、質問者様に対し戒めになるでしょう。

3.合宿行く事ですかね、仮免まで試験場で取得できるなら、そのまま試験場で本免許取得可能と思いますから、仮免だけを試験場で取ると言うのはちょっと???が入りますね。


社会人で5~6回も休めないとなると必然的に教習所通いになるかと思いますよ?
取り消し処分ですから、取り消し処分者講習2日間の受講もありますからね、普通の社会人なら今の経済・雇用状況を考えると休む事に抵抗があり、必然的に教習所となるかと思いますね。

そう言う私も教習所に通いましたさw、でも、免許を大事にするようになりましたよ、現在では再免許所得から15年無事故無無違反ですからね、簡単に免許取得しちゃうと、こうは行かなかったかもしれませんがね。
    • good
    • 0

25年前ですが欠格1年の免取後、教習所で取ったおっさんです。


私は就職が決まっており、取得に許される時間に限りがありましたので
教習所で取りましたが、同じく免取になった友人は、試験場で4回目で合格しました。
教官には何で取り消しになったかは知られているので、罪の重さによっては
厳しくなるようなことはその友人は言ってました。(飲酒、ひき逃げ、暴走など)
違反の累積なら大丈夫だと思います。

時間があるなら断然試験場ですよね。

古い話で申し訳ないですが、今も変わりないと思いますよ。

教習所で安く・・・ AT免許にするしかないんでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
興趣所のほうが、時間がかからないのですか?
参考になりました

お礼日時:2010/10/14 07:02

検定を受けるには、仮免許を取得しておくことと、10時間以上の練習が必要。



http://rules.rjq.jp/saishutoku.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!