
相殺する預かり金について
宜しくお願い致します。ある業務の取引で支払を滞る業者に対し
前払い金制度を取り入れさせていただきました。
月初に20万円預り、月末に締め残金を返還もしくは次月へ持ち越し。
業者から預かり金発行してくださいと言われ、分からない点あるので教えてください。
(1)相殺する預かり金にも印紙が必要なのでしょうか?
(2)支払が済み、残金返済預り証を返還してもらうということは、
この業者には無理があります(書類紛失多発の為)
ネットで調べていると下記の雛形がありました。
少し、内容を変更したのですがこのようなものでよろしいのでしょうか?
相殺通知書
株式会社○×興業 御中
拝啓
貴社ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
さて、下記のとおり、当社の貴社に対する債権と債務を相殺いたしますので、ご通知申し上げます。
敬具
記
平成○年○月○日付けご請求の業務委託手数料○○○○円
以上の金額を平成○年○月○日付でお預かりした金20万円より相殺いたします。
なお、差額の○○円は平成○年○月○日付けでお振込いたします。
以上
平成 年 月 日
東京都千代田区○○ - -
株式会社○×興産
代表取締役 ○× ×
宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
どういう書類でもいいとは思いますが、わかりやすい形にしておくのが
一番です。毎月のことであれば、
「○月度精算計算書」
前月末預かり金残高 ○○円
当月受取預かり金 ○○円
当月請求 合計 ○○円
(内訳)明細1 ○○円
明細2 ○○円
当月末預かり金残高 ○○円
(または不足請求金額 ○○円)
というかたちで計算書を渡せばいいと思います。
領収書は、実際にお金を受け取った都度発行します。
No.1
- 回答日時:
>相殺する預かり金にも印紙が必要なのでしょうか?
但し書きに「上記金額の売掛金と買掛金を相殺」と書かれていれば領収書でも収入印紙の添付は不要ですが、額面金額が相殺分だけではなく、金銭の受領も含まれる場合はその金銭の受領額に相当する収入印紙を貼る必要があります。
ただ、質問文からは、最初に20万円を預かってなので、相手先が望んでいるのは相殺したものではなく、当初に預けた20万円の領収書がほしいということではないでしょうか、
その場合の領収書は額面が3万円以上であるなら収入印紙が必要になります。
>(2)支払が済み、残金返済預り証を返還してもらうということは、この業者には無理があります(書類紛失多発の為)
全て前金制にしたほうが、面倒な手続きが無いのではと思います。
相殺通知書に関しては印紙は不要です。
また、預かり金として預かっている金額なので、その返金等を行う時に金融機関の振り込み手数料を相手持ちにはできません(相手が承諾しない限りは)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 経理処理について質問です。 ①12月に1名入社がありました。 ※それまでは役員と不定期のアルバイトの 1 2023/02/23 11:14
- 債券・証券 仕訳のこの問題が分かりません。教えていただけるとありがたいです 1 2022/06/15 20:34
- 所得税 合同会社の清算と財産の分配 1 2023/07/27 11:49
- 政治 安倍自公政権のアベノミクスとやらで、日本が経済成長し、景気・内需も良くなった? 2 2022/05/04 10:30
- 財務・会計・経理 事業復活支援金の事前確認について 2 2022/04/11 16:07
- 会社経営 中小企業の社長交代時、二代目社長(身内ではない)は値上がりした株を買わないといけないのでしょうか? 2 2022/04/19 01:16
- 会社経営 銀行(その他金融機関含む)との信頼、取引実績を上げるには? 3 2022/11/28 13:57
- 日本株 バブル期の日経平均株価の最高値は1989年の年末の終値で3万8915円87銭で、史上 5 2023/05/21 15:54
- 確定申告 準確定申告について 4 2023/04/28 11:03
- 財務・会計・経理 過年度の課税漏れ給与に対する対応方法 2 2022/05/17 10:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
印紙や証紙などが一部欠けてし...
-
自治会や町内会の印紙税について
-
顧問契約書の印紙はいくらのを...
-
収入印紙の割り印について
-
契約書2通作る場合、どちらも収...
-
収入印紙 身元保証書
-
寄付金領収書の収入印紙について
-
収入印紙が必要な理由
-
遺産分割の領収証
-
覚書の印紙について
-
Aの文書と、5人の代表Aの文...
-
法人→個人への土地売買の領収書...
-
自宅の間貸し
-
中古買取申し込み時に収入印紙...
-
代理店契約書の作成について
-
借用書は、印紙の貼付は必要で...
-
診断書への収入印紙貼り付けっ...
-
領収書の収入印紙と但し書きに...
-
白紙の契約書のリスクについて
-
太陽光発電の契約書で印紙の割...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
印紙や証紙などが一部欠けてし...
-
自治会や町内会の印紙税について
-
契約書2通作る場合、どちらも収...
-
契約書の印紙の消印は、甲乙2社...
-
自社の収入印紙を貼った契約書...
-
自治会が発行する領収書に収入...
-
看板賃貸契約書に印紙は必要?
-
印紙税の「契約書に記載された...
-
注文請書を出さないでいるとど...
-
☆破損の印紙について。
-
単価契約書に印紙は必要?
-
契約書の収入印紙はコピーでも...
-
寄付金領収書の収入印紙について
-
注文書と請書の保管
-
収入印紙が必要な理由
-
不動産仲介手数料の領収書を発...
-
契約書の作成通数
-
契約書の割印の「甲印」「乙印...
-
注文請書の捺印は?
-
領収書の宛名で、会社名が異様...
おすすめ情報