dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カーナビ(三洋ゴリラ・5万円ぐらいの最新モデル)の距離検索の異常について。

自宅は登録済みです。
そこから目的地の住所を入れて自宅の庭で検索したのですが、数日前に検索した時は「30キロ47分」だったのに、今日の朝通勤前に自宅の庭から同じ場所を検索したら、「47キロ1時間以上と出てしまいました。

その後通勤し、逆方面に17キロ離れた会社の駐車場でも再び検索してみたのですが、するとまた「47キロ」。17キロプラスなのだから、せめて64キロじゃないのかと首をひねってしまいました。

道に詳しい家族によると、その目的地への距離は私が一番最初に検索した「30キロ47分」で正しいそうです。
朝だから渋滞を考えて別の道を案内した、など、そういった機能が働いているのでしょうか?

A 回答 (2件)

>朝だから渋滞を考えて別の道を案内した…


ご自宅から目的地までに高速道路ありますか?
高速道路が有る場合、FM多重VICSは
事故や渋滞による通行止め・インターチェンジ閉鎖を考慮して
違うルートを案内します。
(一般道でも通行止めは考慮してルート案内します)
渋滞だけで通行止め・インターチェンジ閉鎖になっていない場合は
その渋滞に突っ込むような案内します。

目的地検索した時、地図でどこを走らせようとしているか確認しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。

高速は無く、思えば数日前の検索時にシュミレーションをしたのですが、その時と今日の道が違いました。若干目的地に外回りしているように見えました。
何か変な操作でもしてしまったのかもしれません;

お礼日時:2010/10/17 10:51

もし、VICS内蔵タイプの機種でしたら、渋滞箇所を迂回してルート検索する場合があります。



参考URL:http://www.sanyo-car.jp/gorilla/nv-sd741dt/searc …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。

確か、その機能がカットされていてその分安い、というものを購入した覚えがあります。

お礼日時:2010/10/17 10:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!