
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず定規で7等分したい線を引く
次に、その線の一端と同じ所を通る線をもう一本引く(ここで7等分したい線と重ねない事)
つぎに、コンパスを適当な長さに開く
二つの線が重なっている点をA、7等分したい線の端をB、適当に引いた線の端をCとして適当な長さに取ったコンパスを使って線分ACに等間隔な7つの目盛をつける
7つ目のメモリを点Dとして点Dと点Bを結ぶ
そうすると線分DBができるので、後は平行に残った目盛を通るように引いていけば線分ABは7等分される
理由は三角形の合同条件を使うことで7等分されている事が証明できます
説明ではすんごい分かりにくいかな(笑)
なので絵を汚いながら描いてみました
線分ACで7等分された間隔を線分ABに写しているとも言えますね

No.5
- 回答日時:
7等分点の作図の方針については#1~#3の皆さんの書かれた通りでいいと思うので、
その際に必要な、平行線を作図する方法についてだけ。
・直線lとl外の点Oが与えられた時に点Oを通るlの平行線の作図法
(1)直線l上に勝手な点Aをとる。
(2)Aを中心とし、Oを通る円を描き、直線lとの交点の一つをBとする。
(3)点Oと点Bをそれぞれ中心とする、(2)で描いた円と同じ半径の2つの円を描き、
それら2円の交点のうち、AでないものをCとする。
(4)2点O、Cを結ぶ直線を引く。(これが直線lに平行になる)
このようにするのが早いし簡単だと思います。
というか、みんなそうするものだとばかり思ってましたが、#4さんの挙げたページなんかを見ると、
そうでもないみたいですね…
なお、(3)で、(2)で描いた円と同じ半径の円を描いています。
コンパスの半径を保持した別の点に移動し、そこを中心に円を描くのは、作図問題では一般に
許されている操作だと思っていましたが、お気に召さない方もいるようなので、そういう方は、
点O、Bを中心として、Aを通る円を書いていただけば構いません。
要するに、頂点の一つがOで一辺を直線l上にもつ菱形を作図しているだけですので。
No.4
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
目的の線分の一方の端から30度くらいの角度で(実はどんな角度でもいいのです)直線を引きます。
そしてコンパスを適当に開いてその直線の端からその直線上で回しては印をつけるという作業を7回繰り返します。
そうすると等間隔に7つの点がその上に並びますね。その7番目の点と目的の線分のもう一方の端を結びます。その結んだ線に平行な直線を残りの6つの点から引き、その直線と線分の交点をプロットすると6個の点ができます。するとその点が線分を7等分する点になっている筈です。
その作業でわかるとおり、平行線群は線分と直角に近い状態で交わるのが便利ですからだいたいそうなるようにコンパスの開きを調整します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 凸多角形を用いた正方形の作図 4 2022/04/03 21:57
- 数学 一直線上にない3点を通る円をコンパスで作図する方法や手順を教えてください! 5 2022/07/24 00:05
- 数学 正五角形の書き方を教えてください。 7 2022/10/05 10:10
- 登山・トレッキング ちゃんと読図を基本から学んだ人って、地形図と現実の地形を照合して現在位置を特定できるのですか? 4 2023/04/15 17:48
- 数学 数学 軌跡の問題で2点から等しい距離にある点の軌跡を求めるので三平方の定理を使うのですが、求める点の 4 2023/02/10 21:26
- 数学 三角スケール 2 2022/09/14 06:11
- 財務・会計・経理 賞与引当金の計上について計上が必要かどうかまとめてみました(1月決算) 認識違うぞということがあれば 1 2023/07/24 17:17
- 法学 憲法答案の書き方を教えてください。 憲法の答案について、正当化の部分で違憲審査基準を定立すべきなのか 3 2023/06/22 17:15
- 物理学 面積速度一定の法則を(1/2)r v sinθを使って証明する方法 2 2023/06/25 12:43
- 電気・ガス・水道業 スイッチボックス内の電線確認 3 2022/11/20 10:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
線の7等分する方法を教えてくだ...
-
直線の方程式について。 x軸に...
-
1/x+1/y=1から言える...
-
2点(1, 2),(0,−2)の通る直線の...
-
平面上に10本の直線が、どの二...
-
3次元空間での2直線の交点の求め方
-
急!! 座標を用いた図形の性質証明
-
0<=θ<2πのとき この答えは、緑...
-
軌跡の問題で、除外する場合の...
-
数学 空集合
-
2直線の交点を通る直線について...
-
数学の模範回答に よって求める...
-
直線の方程式
-
証明問題
-
キャラクタの斜め移動の距離に...
-
エクセル 交点の求め方
-
両対数グラフ この数値を両対数...
-
伸び率のマイナス数値からのパ...
-
式の計算の展開についてです。 ...
-
小三算数です。 0➗4=0 4➗0=0...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
直線の方程式について。 x軸に...
-
線の7等分する方法を教えてくだ...
-
任意の角度で線を引く
-
2点(1, 2),(0,−2)の通る直線の...
-
数学 空集合
-
2直線の交点を通る直線について...
-
円を縦横線で16等分
-
エクセル 交点の求め方
-
軌跡の問題で、除外する場合の...
-
2直線の交点を通る直線の式につ...
-
斜線を斜線に平行に移動する計...
-
無理関数と直線グラフが接する...
-
急!! 座標を用いた図形の性質証明
-
直交の傾きがー1になるのは?
-
平面上に10本の直線が、どの二...
-
無理数である数をなぜ数直線上...
-
両対数グラフの傾きと切片から...
-
高校数学直線の傾き
-
【数学】3点 A(−2 , 1) , B(2 ...
-
緊急!数学の問題です。
おすすめ情報