dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先月退職した会社なのですが、今までは振り込みで給料が支給されていたのですが、最後の給料だけは手渡しと言われました。

今まで振込だったのに最後だけ手渡しというのは、ありえる事なのでしょうか?

退職する前に、個人情報を無くされたりと散々な目に合い出来れば直接関わりたくないのですが、いい方法があったら教えて下さい。

A 回答 (4件)

>ありえる事なのでしょうか?



一般的には考えられないのですが、

従業員の中には会社から貸与された制服や社員証、
出先の入場証などを返さないまま退職するような
人もいますので、最後には必ず顔を出すように
というような意図でそうすることは考えられます。


>いい方法があったら教えて下さい。

退職して電車代もままならないので、
できれば振り込んでください。
とでも電話してみては。
    • good
    • 0

rcjyさん、あり得ることなのですね。

私も、今どき、手渡しが原則などと言われると前近代的な(?)と思っています。

給料不払で揉めて、例えば労働基準監督署に行政指導されて、最後の給料を手渡しで支払うということになって、取りに行かない人がいます。「最後に文句を言われる」、「殴られる」なんて言います。

これって、労働基準監督署に相談しても良い答えはかえつてこないでしょう。そういえば、前に、「使者を立てたら」というアドバイスをしたことがあります。相談した人は確か「使者を立てる」と言ってました。
    • good
    • 0

給与は法律上、手渡しが原則なんですよ。


ですので会社が手渡しというのを拒むことはできません。

何らかの意図はあると思います。円満退社ではないなら・・

・ただの嫌がらせ的な意図
・何かの書類にサインさせる目的
・振込手数料を節約したいだけ

どうしても行きたくないなら、「支給日にどうしても
会社に行けないので今まで通り振り込んで下さい。
振り込まれなければ、未払いで労働基準監督署に行く」とか
脅せば、振り込むんじゃないですか?
    • good
    • 0

会社が個人情報を無くしてしまったからじゃないですか?無くす無くさないは別として、最後だけは手渡しというケースは珍しい事ではありませんです。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!