dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プランターに植えてある空芯菜(くうしんさい)と言う野菜に幼虫がついています。蝶なのか蛾なのかイモムシなのかわかりません。大きさは8センチ位、人差し指ほどの太さです。頭にツノがあります。サナギになり成虫になると何になるのか楽しみであり、でも害虫なら‥‥。すでに野菜はほとんどが幼虫に食べられてしまっている状態なのですが。何という虫なのかわかる方、教えてください。よろしくお願いします。

「プランターに植えてある空芯菜(くうしんさ」の質問画像

A 回答 (1件)

こんにちは。



お尻にツノがあるのは「スズメガ」の幼虫の特徴です。
で、食草が空心菜=ヒルガオ科サツマイモ属の葉だということで、おそらく「エビガラスズメ」じゃないかと思いますが...違うかな?
http://www.jpmoth.org/Sphingidae/Sphinginae/Agri …
http://shoko.web.infoseek.co.jp/suzumekamiwake1. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうでしたかぁ~。写真を見た限り間違いなくエビガラスズメのようです。
綺麗な蝶を期待していたのですが・・。早速、明日にでも確保しようと思います。
お世話になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/18 20:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!