
セキスイハイムの遮音性
今の住まい(築30年)の建て替えを検討しています。
候補にあがっているのがセキスイハイムのパルフェですが、
セキスイハイム(鉄筋系)は遮音性はいかがでしょうか?
現在の住まいはそこそこ交通量の多い道路沿いに建っており
車の騒音など外からの雑音を極力シャットアウトしたいのです。
また近所の外飼いの犬の無駄吠えも酷く
夜間等は寝付いた子どもが目を覚ましてしまうこともしばしばです・・
そういった騒音も防げないものかと思っております。
現在の住まいは古いのもあり、そういった音が
窓を閉め切っていても聞こえます。
現在セキスイハイムに住まれている方、どんな感じでしょうか?
外からの騒音は室内に響きますか?
ぜひ教えてください
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
パルフェではなく、東北仕様のノースワードを3年前に建てました。
建物自体の遮音性は結構高いと思います。
ただ、空気取り入れ口やエアコンの配管とかから音は、どうしても屋内に入ってきますね。
なので、騒音源のほうに、そのような穴を作らないようにした方がいいと思います。
音が響くかと聞かれると、建物の構造上、響きます。
実家が積水ハウスですが、実家も屋内で音が響きますね。
おそらく昔のように壁が塗り壁だったり、無垢の柱、ふすまといった柔らかい材料が多く使われていれば音を吸収すると思いますが、プレハブ工法の場合、堅い建材で屋内を囲むので音は反響して響きます。まあ、あまり気になるほどではないですが。
あと風通しですが、これは間取りや窓をどうするかで変わってきます。
ハイムの建築士は、建物の性能を優先してくるので、引き戸ではなく開き戸ばかりでプランを立ててくると思います。自然の風で涼むのであれば、多少、断熱性能が落ちても引き戸の方がいいです。窓の配置は、風が通るように空気の入り口・出口を作るようにすればよいと思います。
うちは、蓄熱暖房をいれたのですが、まだ初物に近い暖房で、ハイムも暖房能力に不安があったみたいで、断熱性能を過剰に追求してしまい、窓の多くが開き戸です。これは失敗したと思っています。
あ、夏の暑さ対策ですが、パルフェは陸屋根なので、太陽光発電をつんで屋根に直接太陽光が当たらないようにした方がいいと思います。
丁寧に回答いただきありがとうございました。
大変参考になりました。
パルフェなので太陽光発電はつもうと思います
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
12年間3階建てのデシオに住んでおりました
15年前に建て替えたのですが、以前の木造+コンクリート住宅より遮音性は改善されたと思います
ただ、どのような家でも完全な遮音性を求めるのは都市部では特に無理があり
セキスイハイムのデシオでも外をトラックが通れば、聞こえますし、犬が吠えれば聞こえます
遮音性で重要なのは窓ではないかと思っています
騒音発生源に近いところに大窓でもあれば、遮音性はあまり期待できないのではとも思えます
カーテンも工夫次第で遮音性の改善に役立つと思います
カーテンボックスをつけたり、カーテンそのものを遮音性の高い物にするなどです
雨戸も遮音性の改善には役立つと思います
シャッター雨戸や一本引きの雨戸を全室に入れました
現在は、セカンドハウスと使用していた入母屋の純和風住宅に住んでおり、ここは寒さ対策で二重窓にリフォームしたのですが、これによって遮音性もかなり改善(?)されました
しかし、リビングルームから小鳥の声が聞き取りづらくなったので、改善といえないかもしれません
丁寧な回答ありがとうございました。
大変参考になりました。
「遮音性で重要なのは窓」、たしかにそう思います。
設計の際には参考にさせていただきます
ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
うちの実家が最近新しく建てた家がセキスイハイムですけど、
遮音性悪くないと思いますよ。
子供がギャアギャア外で言ってても、窓を閉めればほとんど聞こえないんで。
まあ、しかし遮音性だけが全てではないですけどね。
部屋によりますが夏は異様に暑いし、空気循環悪いしといったところも加味すれば
もう一つの街の大工が立てた実家のほうが遮音性が低いですが随分快適です。
一番の条件が遮音性というならば悪くはないと思いますよ。
丁寧に回答いただきありがとうございました
遮音性は悪くないということで安心しました。
参考にさせていただきます!
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 線路沿い(賃貸)に住んでいるのですが 電車の防音対策について質問です。 外からの騒音を防ぎたい場合は 1 2023/05/13 22:08
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音リスクの低い賃貸物件の特徴を教えて下さい。 木造や鉄骨造よりは鉄筋コンクリート造、最上階角部屋が 6 2022/12/13 13:41
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションから異音が続いています。 異音の特定と、可対策法を教えてください。 5 2023/02/10 07:03
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸物件の騒音具合についてです。 鉄骨鉄筋コンクリート造の集合住宅にお住まいの方で、隣室や上下からの 1 2023/04/08 17:07
- 一戸建て 隣家の騒音に頭を抱えています。どなたか知恵を貸してください。 袋小路の建売7軒(片側4軒と3軒)の奥 3 2023/06/04 16:09
- 賃貸マンション・賃貸アパート 早朝4時に起こされるのは我慢すべき? 6 2022/11/23 20:57
- その他(住宅・住まい) 上の階からの騒音 5 2022/10/23 09:28
- その他(住宅・住まい) 夜間の騒音とご近所トラブル 2 2023/02/13 13:53
- その他(住宅・住まい) 騒音問題 近隣住民の騒音トラブル 1.一般的にマナーがない時間に騒音活動(22〜早朝6時) 基本的に 2 2022/09/16 22:11
- 賃貸マンション・賃貸アパート 吸音材と遮音シートについて質問です。 鉄筋コンクリの賃貸マンションに住んでいるのですが、隣からゲラゲ 4 2023/03/16 23:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アパート内で響くバイブ音 至急...
-
二重床でLL-45等の遮音性能って...
-
床スラブ200mm・フローリングL-...
-
スラブ厚300ミリ、騒音は…
-
最下階の床に遮音性能って必要...
-
上の住人が住宅リフォーム 〔...
-
騒音 下階からの苦情 どうす...
-
ALC造マンション、上下階の音
-
マンションでの騒音(工事のよう...
-
鉄筋コンクリートのマンション...
-
下の階からの生活音って、どれ...
-
RC造なのに音が筒抜けのマン...
-
壁からコンコン音がして気にな...
-
アパートの隣の部屋の住民が、...
-
はじめまして つい先日浴室の天...
-
アパートの2階で誤って水をこぼ...
-
東横インは壁が薄いと聞いたの...
-
アパート1階にお住みの方へ。...
-
床下収納庫の蓋のきしみ
-
電車の騒音レベルは階数でこと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アパート内で響くバイブ音 至急...
-
スラブ厚300ミリ、騒音は…
-
ALC造マンション、上下階の音
-
二重床でLL-45等の遮音性能って...
-
マンションでの騒音(工事のよう...
-
騒音 下階からの苦情 どうす...
-
新築分譲マンションのひどい騒...
-
床スラブ200mm・フローリングL-...
-
カーペットからCFにするとき...
-
セキスイハイムの遮音性
-
リフォーム後のマンション上階...
-
ルネス式工法のマンション・ア...
-
遮音性の高い賃貸マンションor...
-
上の住人が住宅リフォーム 〔...
-
最下階の床に遮音性能って必要...
-
畳の下での防音シートの効果に...
-
ガルバリウム鋼板について
-
鉄筋コンクリート壁の遮音性能...
-
無垢のフローリング材でL45の遮...
-
女性の足音はあんなに響くもの...
おすすめ情報