
冬場、押し入れを開けっ放しによる弊害って大きいですか?
自分の部屋に今日、新しい家具を運び入れたのですがテレビ台がどうしても邪魔になるので、押入の中に入れようと思っています。
開け閉めするのが面倒なので、テレビを置いた押入前のふすまはずっと開けっ放しにするかふすま自体をはずすつもりです。しかし、ふすまを開けておくと冬場は隙間風で寒くなると聞きます。肌身で感じるほどなのでしょうか?
やってみたことのある方(冬場のふすまはずし)や「多分こういう寒さだと思う」という考えをお持ちの方がいましたがぜひ回答を下さい。
ちなみに、一度TVを入れて普通より大きめの音量を出しても押入の向こうの部屋に音が響くことは全くなかったです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
古いつくりの家であったり、和室の押入はお部屋より床板が薄いことが多く、つくりもすきまが多少ある可能性があるのでそういうのだと思います。
最近のつくりは床板を置かの部屋と同じように敷きますし、下地合板が貼ってることもあるので沿うような心配はあまり要りません。
なのでその家の作り方だと思います。
一概に「ふすまだから寒いのでは…」と考えていましたが
今まで襖の周りの隙間の具合をよく見ていなかったので、
そういったところも確認しないといけないと気づかされました。
とても参考になりました。
No.2
- 回答日時:
家の場合は、結露防止で開けてたりはします。
来客の時は見栄えの関係で閉めますので、完全はずしはしません。冬場は特に暖房機のある部屋と無い部屋で温度差は出来ます。テレビ等水分に弱いものは、結露対策をしないと置いておくだけで故障の原因になる恐れも考えられます。
結露対策、湿気取りなど。
押入れの向こうが他人なら閉めた方が正解かも。(これは家によりちがうけど)
以上参考にならなかったらごめんなさい。
押入の向こうや周りは家族のスペースですし、
意外にも音が漏れることがなかったので安心しています。
確かに結露対策も考えねばなりません…。
参考になる回答をありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
試しにやって数日間だけ生活してみれば?
押入れを開けておいたらどれだけ寒いかは、部屋ごとによってかなり違うよ。
押入れが家の外壁に近いならかなり寒さも伝わるだろうし。
他の部屋に囲まれていればあまり寒くはないだろうけど、押入れには断熱材はないので、居室部分に比べれば寒いはず。
余談だけど、ふすまを外した場合、置き方に注意しないと歪んで戻せなくなる事もある。
建てかける場合も、できるだけまっすぐになるように。
ちょっとした加減で、加重や湿気や諸々で弓なりになる。
襖を適当に置いておこうと思っていたんですが
ただ置いているだけでも変形することを知らなかったので勉強になりました。
きのう家具を移動させましたが今のところは温度差は感じません。
冬場にあまりにも体感するほどだったらやめようと思います。
回答をありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 普段使用している寝具類や長年使用していない寝具類の管理 2 2023/01/01 22:34
- 車検・修理・メンテナンス 自動車のスマートキー 寒くなるとドアのボタンを押すのが固くて大変です 2 2023/01/02 21:20
- 防犯・セキュリティ 怖いです 一人暮らしで1K木造アパート2階に住んでます。 まだ引っ越してきて2ヶ月です ついさっき、 8 2023/01/29 22:38
- その他(ニュース・社会制度・災害) 夏の暑さがこれから続きます。外出する時ドアを開けたとたん鍵を閉めながら風が強く吹きつけます。エアコン 2 2023/06/16 12:36
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 布団類の菌に関する事 1 2022/12/31 09:17
- 知人・隣人 近所の監視? 4 2023/01/15 14:17
- その他(家族・家庭) 実家が汚いって方、います? うちの実家なのですが、換気をしない家なので 家中カビだらけで、実家にいる 4 2022/11/18 00:31
- 虫除け・害虫駆除 夜中の3時。ゴキブリが洗面所に出ました…。 今年2度目です。 1度目は夏場に寝室の窓の近くで一度。た 3 2022/10/15 03:42
- 猫 うちは1LDKでリビングの横が いわゆる寝室?リビングの半畳程の部屋があります 寝室にはエアコンが着 2 2023/08/19 10:27
- 防犯・セキュリティ 意味がわからない事がおきました。 頭の良い方、教えて下さい。 アパートは一般的な1kです。廊下の先に 4 2023/02/06 20:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
組み立て家具で、ダボやネジが...
-
一個口の意味を教えてください
-
最近1週間前ぐらいからこの1mm...
-
コンクリートの一部を削りたい
-
雨戸を開ける時間は何時にして...
-
日差しでパソコンの画面が見づ...
-
耐震ジェルの設置場所について
-
IKEA 神戸・大阪、どちらがお...
-
プリント繊維化粧合板の色を塗...
-
おすすめの姫雑貨ブランドを教...
-
ラグに本棚、テレビ台を置くこ...
-
13~14畳くらいのLDKにお...
-
婚約しましたが彼が元カノと使...
-
家具屋で値引き交渉するのはマ...
-
息子と半同棲中だった彼女を可...
-
都心でおばさま向けの雑貨屋さ...
-
イタリア語訳に困っています。
-
ウッドショックというのは、木...
-
粘着レザーシートはどこで買え...
-
ふすまや障子・逆にはめてはダメ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一個口の意味を教えてください
-
組み立て家具で、ダボやネジが...
-
日差しでパソコンの画面が見づ...
-
最近1週間前ぐらいからこの1mm...
-
背面化粧仕上げではない家具を...
-
変な日本語?「良い天気だと良...
-
家具の背面隠し技についてです...
-
息子と半同棲中だった彼女を可...
-
至急! ニトリで家具を注文しま...
-
釘を静かに打つ方法を教えて下さい
-
木造の2階の底って抜けるんで...
-
ラグに本棚、テレビ台を置くこ...
-
フローリングに重い家具を置く...
-
囲炉裏や火鉢に使える灰が購入...
-
家具屋で値引き交渉するのはマ...
-
大塚家具の値引きについて
-
ファブリックの名称について
-
婚約しましたが彼が元カノと使...
-
家に帰りたくない。 実家暮らし...
-
雨戸を開ける時間は何時にして...
おすすめ情報