dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Excel2003で作成して保存後、そのままExcel2003で開く方法は?
VistaにExcel2003とExsel2007を入れています。2003で作成した資料を保存して再表示すると2007で表示されます。私は2007が苦手なので2003をインストールして使っています。保存資料を開いたときに2007では都合が悪いのです。ドキュメントに保存してもフラッシュメモリに保存しても同じです。
2003作成で保存して、再度、開いても2003のままで表示する方法を教えてください。

A 回答 (2件)

レジストリいじったりする手間を全て省くなら、



ファイルをダブルクリックせずに、

2003を起動しておいて、

(1)アプリのメニューより開く、

(2)ショートカットアイコンにドラドロ

(3)タスクバーにドラドロで、窓ひらいたら、そちらにマウス移動。

これらなら、変な小細工は必要ないですね。

これは、複数のバージョンの同一ソフトをインストしてあるマシンで出来る古典的手法です。
ただ、クセで、どうしてもダブルクリックしてしまいますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。凄い裏技ですね。助かります。

お礼日時:2010/11/22 16:38

当該ファイル右クリック→「プログラムから開く」→Excel2003を選択


が面倒な場合、*.xlsファイルの関連づけをExcel2003にするといいでしょう。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5833802.html
Office2003でアプリケーションの自動修復を行うことで、*.xlsの関連づけが2003に切り替わります。
ただ、WordやAccessについては前回起動したバージョンに関連づけがその都度書き換わることになるので、ご注意ください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!