
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
生きるのに水辺を必要としない種類のカエルもいて、それらは水辺から離れた場所でも見ることが出来ます。
ヒキガエルやアマガエルは乾燥に強く産卵のとき以外水辺を必要としないので住宅街や森の中でも生活出来ます。
彼らは基本的に昼間は物陰でじっとしていて夜になると徘徊して餌を食べます。
雨が降らなくても死んでしまうようなことはありません。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/10/27 10:56
わーありがとうございます。
そうだったんですね。
ヒキガエルやアマガエルなんて、きっと水がないと辛い毎日なのかと
思っていたので驚きです。
基本的にカエルを見るのは会社帰りなので夜なのですが、
「夜になると徘徊~……」ということは
「雨だから」ということにプラスして「夜だから」という理由もあったんですね。
カエル好きなので、知識が増えてうれしいです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
梅雨の時期、亀が道路を歩いて...
-
蛙は塩に弱い??
-
庭にカエルがいたのですが・・・
-
ベランダで見かけるカエル
-
最近ヘビを見なくなったと思い...
-
カニのハサミはまた生えてくる...
-
生き物の巣穴でしょうか?
-
モリアオガエルが茨城県にはい...
-
カエルはどこからくるのでしょ...
-
晴れの日、カエルはどこにいる...
-
赤手ガニについてかなり困って...
-
カエルの生態
-
カエルは鳴くのにオタマジャク...
-
カエルの急所ってどこですか?
-
田んぼのオタマジャクシはどこに?
-
おたまじゃくしの時のえらはカ...
-
上海蟹とソフトシェルクラブの違い
-
この写真のカエルの種類、名前...
-
おたまがカエルになる時、いつ...
-
カエルを水から煮ても死なない...
おすすめ情報