プロが教えるわが家の防犯対策術!

通し穴が開いてない駅伝のタスキの結び方は、まず、両方のタスキの端にカタ結びでコブを作って、次に片方はまっすぐしたままで、もう片方をまっすぐした方にカタ結びでよろしいのでしょうか?

カタ結びで調節が出来なくなるという事は無いのでしょうか?

調節する所が輪になってなくて平気でしょうか?

ややこしくなりましたが、お願いします。

A 回答 (1件)

おそらく、質問者さんは「完全な円形のたすき」と「片方の端に小さな輪っかがあって、もう片方はその輪っかに通して絞ることによって肩にかけている部分の長さの調節ができるたすき」を連想していると思います。



前述の円形のタスキは、長さの調節は基本的にできません。ランニングパンツに押し込んで、パタパタと揺れないように押さえるだけです。
私の場合は、めんどくさくて腰に巻いてしまうこともあります。

後述の小さな輪のあるタスキは、私も詳しくは分かりませんが、舫い結びをしているのではないでしょうか。
もちろん、片方に小さな輪っかを作ればいいので、舫い結びのほかにもいろいろとやり方はあると思います。
書店のアウトドアのコーナーに置いてある「ロープワーク」や「ひもの結び方」といった本を参考にしてみるといいと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ややこしいのに、回答、有難うございました。
「舫い結び」というのがあるんですね。
試してみたいと思います。
有難うございました。

お礼日時:2010/10/28 21:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!