dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20歳で陸上の短距離、長距離を練習しても遅いでしょうか?長距離は速い方だと言われてましたが、短距離はダメダメでした。陸上は小学校までしかやってませんでした。運動は中学から全くやってなく最近走り始めたのですが、ちょっと走っただけで息が切れてすぐバテます。こんな自分でも速くなる可能性はありますか?

A 回答 (2件)

長距離は、可能性があります。


私は子どもの頃、中学、高校の頃まで・・、運動オンチで球技はもちろん、走るのも全くダメでした。中学の校内マラソンでは、ほぼ最下位、もちろん歩いていました。
高校で何か運動をと思い、卓球部に入りました。でも、台が少なく1年生は、玉拾いとトレーニングばかり、毎日毎日10 kmぐらい走らされました。そして秋の校内マラソン大会・・私を含め、校内上位10名中、半分が卓球部の1年生でした。2年生でも、私は10以内に入れました。でも、3年生の時は、部活も終わっていて走る練習もあまりできていなかったため、100 位ぐらい。1・2年生の時は、もう一回10kmと言われても行けそうなぐらいでしたが、この時は、身体も死ぬかと思うぐらい、すごい疲れ果てていました。その時、練習や努力は必ず結果を出すけれど、サボるとすぐに戻るということを学びました。その後、予備校に行き、大学に入ってすぐのスポーツテスト・・1500m走だったと思いますか、やっぱり練習してないので全くダメだ、ということを改めて悟りました。私は、大学では運動部には所属してはいませんでした。高校の時まで陸上の長距離をやっていた、通称駅伝小僧と呼ばれる友人に誘われ、12kmを走る大学の学内マラソン大会に参加しました。少し準備をして参加したせいか、自分ではまあまあの成績で、・・まぁ、いけるという感触でした。次の年は、より練習をして参加したので、運動部に所属している参加者の多い中、入賞し、賞状や副賞をいただきました。その後、4年生の時にも入賞しました。4年間のタイムは、年々1〜2分程度縮められました。
その後・・現在まで、趣味程度に走っています。海外も含めフルマラソンは、50回近く、青梅マラソンも30回以上は完走していると思います。陸上は素人ですが区民大会レベルのレース・記録会では、一般や年齢別、トラックやロードレースで何度か表彰台には上がっています。
若干体質(筋肉の質・・赤身とか白身とか・・)もあるかもしれませんが、誰でも・・長距離は練習量に比例し、結果も出ます。短距離は瞬発力ですから、練習でタイムを大きく変えるのは難しいかもしれません。
素人の私のレベルですが・・月360km走った時は、毛細血管が増殖しているかのようで、身体の感触も走りも全く変わります。もちろん・・半年近く、月の走行距離が、0km ということも少なくありませんが・・、そんな時は、5kmを走るのも命懸けになっていることも・・。体質が長距離に向いていれば、成人してから走り始め・・市民ランナーとなり、全国レベルになったという選手は少なくないです。
可能性を信じ、チャレンジしてみる価値はあると思います。
    • good
    • 0

>ても遅いでしょうか?


シラネ

短距離走と長距離走で活躍する筋肉って
即筋遅筋とかで違うんじゃなかったっけ

>速くなる可能性は
歳とっても運動しだいで筋肉増強は可能
らしいんで
可能性は当然あるってことです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!