

No.9ベストアンサー
- 回答日時:
まず、犠打とは、「送りバント」と「スクイズ」のことです。
バントの格好、わかりますよね。両手の間隔をあけてバットを握って、ボールを当てる、あれです。あの格好で、走者を1塁→2塁、2塁→3塁、3塁→ホーム、のどれかに達せさせることができれば、これは犠打となります。ですから、ランナー2塁で、セカンドゴロは犠打ではありません。犠飛は、フライをうちあげてタッチアップし、走者が1塁→2塁、2塁→3塁、3塁→ホーム、のどれかに進めば、全て犠飛となります。ですから、ランナー2塁で、ライトフライは犠飛です。
ランナー1塁、止めたバットに当たったボールがピッチャー前に転がって…は、もちろんただのピッチャーゴロです。
みなさんありがとうございます。
犠打は、バントの構えをすることが必要である、
ということで、理解できました。
犠飛の方は、得点が「入る」、「入らない」で意見が
分かれているみたいですね。
プロ野球、アマチュア野球でルールが違うのかな?
No.8
- 回答日時:
ご機嫌いかがですか?neterukunです
@この3事例はすべて凡打扱いです。
>ランナー2塁で、ライトフライ。タッチアップでランナーが3塁に進んだ場合、犠飛になりますか?<
@ホームインしていないので凡打です。
犠牲フライの場合はホームインが犠打扱いの前提です。
>ランナー2塁で、セカンドゴロ。バッターアウトで、ランナーが3塁に進む。これって犠打ですか?<
@いくら進塁の意思があっても、これはヒットを狙うバッティングですのでただの凡打です。
>ランナー1塁、止めたバットに当たったボールがピッチャー前に転がって、バッターアウトで、ランナー2塁。
これは、犠打じゃないですよね? <
@バントの構えをしていません、結果てきに送りバントをしたのと同じ形にはなりますがただの凡打です。
犠牲フライはあくまでもランナーホームインが前提、
犠打はバントでの進塁打ということです。
No.7
- 回答日時:
犠打というのは送りバントということです。
なのでバットをちょっとでも振ったら犠打ではなくなります。
大リーグでは自分もセーフになろうとしたら(セーフティーバント)犠打ではなくなります。
日本では犠打になります。
犠飛はランナーがタッチアップしてホームに帰らなければ犠飛になりません。
なので、ランナー2塁で、ライトフライ。タッチアップでランナーが3塁に進んだ場合は犠飛にはならずに
記録はライトフライになります。
No.6
- 回答日時:
No.5の補足すると、
川相の記録は「犠打」のみですが、破ろうとしているメジャー記録は、当時にそういう規定で記録をとっていなかったので、「進塁打」もふくまれているとか。
実質にはすでにダントツで世界記録といっていい、そうです。(某Nスポーツ記事より)
No.4
- 回答日時:
犠飛はタッチアップによって得点した場合のみ成立します。
よって二塁から三塁といった場合は犠飛にはなりません。ということはもちろん打数に加算されます。犠打は送りバントです。あくまでもバントの構えでランナーを進めない限り成立しません。
よってセカンドゴロや止めたバットに・・・というのは含まれませんので打数に入ります。
ちなみに、よく「進塁打」と言いますが、記録的には何もつきません。ただ、試合の流れでただのセカンドゴロか進塁させるために右方向へ打った場合の区別をするために、そういう言葉が使われるだけです。
進塁打≠犠打・犠飛です。
No.3
- 回答日時:
>ランナー2塁で、ライトフライ。
タッチアップでランナー>が3塁に進んだ場合、犠飛になりますか?得点ではなく、二塁から三塁、一塁から二塁や三塁に進塁しただけでは犠飛になりません。
犠飛(犠牲フライ)とは、無死か一死で外野へのフライまたはライナーによって、走者が得点した場合に記録されます。打者に打数は加えられず、打点がつきます。
>ランナー2塁で、セカンドゴロ。バッターアウトで、ラン>ナーが3塁に進む。これって犠打ですか?
これは進累打ですね。
進塁打とは簡単に言えば塁上の走者を(最低でも)次の塁に安全に進めるバッティングです。
これは「送りバント」のようないわゆる「犠打」とは違い、(出来れば)打者も安打で出塁して攻撃に勢いをつける狙いがあります。具体的には1塁に走者を置いて、アウトカウントが2つになっていない場合に用いられます。
>ランナー1塁、止めたバットに当たったボールがピッチャ>ー前に転がって、バッターアウトで、ランナー2塁。
>これは、犠打じゃないですよね?
これは普通のバッティングですね。
ちなみに犠打(バント)とは、バットをスイングしないで、意識的にバットに投球をミートさせ、内野をゆるくころがるようにした打球です。
自分の好む投球を待つために、打者が意識的にファウルにするような、いわゆる“カット打法”は基本的には認められません。
ご存じとは思いますが3バントを失敗したらアウトです。
No.2
- 回答日時:
なります…
なります…
なります…
走者を進塁させた場合、または得点に結びつけた場合は、相手の失策が記録されなければ、打者がアウトになっても犠打・犠飛になるはずです。三振振り逃げは相手の失策になるので、進塁等しても…ダメです。
犠打と犠飛の違いは、No.1の方の説明の通りだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
メジャーリーグで優勝すると、日本のようにパレードを行うの?
「優勝を選手と一緒にお祝いしたい」というファンの思いを実現してくれる優勝パレードは、スポーツの人気イベントの一つ。特に、プロ野球の優勝パレードは多くの人が楽しみにしており、昨年日本一に輝いた福岡ソフト...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
始球式って最近バッターは立た...
-
野球でタッチするとき、しない...
-
得点と打点の違い?
-
パスボールの自責点
-
牽制球でアウトの場合のバッタ...
-
フォースアウトのときの打者の...
-
プロ野球で、ツーアウトでラン...
-
野球のルールについて
-
セカンドランナーのアウト
-
少年野球の審判に付いて教えて...
-
TATTAとの連携で使いやすいラン...
-
ワンアウト 1,2塁で振り逃げ
-
盗塁阻止を狙ったキャッチャー...
-
犠打と犠飛について
-
1死2,3塁犠牲フライでセンター...
-
タッチの順序について
-
ジムのルームランナー、あれっ...
-
ランナーにタッチしないとアウ...
-
おおきく振りかぶって/野球の...
-
野球の走塁で監督がよく「じち...
おすすめ情報