dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

UHF・CS・BSのアンテナの線を混合器で一本にしたいのですが、素人でもできますでしょうか?
あと設置は屋外なのですがどのように設置すればよいでしょうか?
今の状態はVHFは壁の端子でBS・CSの線はむきだしです。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

今はBSは直接接続ってことですね。


UHFとBS,110度CSのアンテナは混合できますが、足場がしっかりしたところで作業できるならいいですが、屋根の上とかなら危険ですから業者にたのんでください、
自分でやる場合でも今の配線がBSアンテナへの給電ができる分配器が使われてるかどうか調べなければなりませんし、それがどこにあるのか、何分配か、BSをどの部屋でみるのかなどで使う分配器も変わってきます。(高くていいなら全端子電通というタイプにしておけばどのやりかたでも使えますが)
あとは混合ですが、混合器を使うやり方と外部ブースターを使うやり方とがあります。
3部屋以上なら後者を進めますが。
以上簡単に書いたつもりでも注意点も多くある程度知識も必要ですのでネットなどで調べてからのほうがいいでしょう。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。無知な私でもとても解りやすい説明でした。参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/10/31 16:38

屋根に[UHF地デジ放送用アンテナ]を立てます。


2階南側のベランダに[BS/110度CS用パラボラアンテナ]を立てます。
屋根のUHF地デジ放送用アンテナの基部へ[BS/110度CS用パラボラ
アンテナ]を立てることも可能です。

天井裏または室内にブースタ兼混合器を設けます。
その他の機材も必要です。
詳細は下のURLをクリックして参考にして下さい。

[地デジ放送・BS/110度CS放送の受信方法/八木アンテナ(1)]
http://www.yagi-antenna.co.jp/method/pdf/7_3_2.pdf

[地デジ放送・BS/110度CS放送の受信方法/八木アンテナ(2)]
http://www.yagi-antenna.co.jp/method/pdf/7_3_1.pdf
    • good
    • 13

地上波とBS(110度CSを含む)の混合は、可能です。


市販の衛星ミキサーを使います。

スカパー!(SD、HD)は、パラボラアンテナとチューナーを直接接続しなければ視聴できませんので混合不可です。
    • good
    • 7

>UHF・CS・BSのアンテナの線を混合器で一本にしたいのですが、素人でもできますでしょうか?



各ケーブルの端末を加工し、混合器に接続するだけなので、難しい作業はありません。

>あと設置は屋外なのですがどのように設置すればよいでしょうか?

屋外用の混合器を使えば問題ありません。

>今の状態はVHFは壁の端子でBS・CSの線はむきだしです。

意味がわかりませんが、全てを混合器に接続すれば解決?
    • good
    • 8

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!