dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ルーターの設定の最後の部分でモデムの認識不可になります。1台目の設定の段階です。

従来の設定
 ・win98se NECバリュースター IE5.5=CATVモデムは正常にインターネットOK
 ・その時の設定は LANの設定で、「設定を自動的に検出」「プロキシサーバーを使用」にチェック有り(プロバイダーの説明書通り チェックをはずすと接続できない)

新たにcorega「BAR SW-4P HG」(catv可能ルーター)を購入し、設定を始めました。
 ・上記のLAN設定の2項目をはずすように指示されているが、本当にそれでいいのでしょうか
 ・物理的な接続はあっているとして、最後に「サーバーからの応答がない」とでるのは何が考えられますか

初心者-中級者との間です。 
よろしくお願いいたします。

 

A 回答 (4件)

そう言えば、私もLANケーブルコネクタ(裏面)のInitスイッチで初期化を忘れてオタオしていました。


 忘れてました。
 設定変更時には、お忘れなく。
 なお、工場出荷時の設定に戻したい場合は、電源を切った後、Initスイッチをペン先などで押しながら電源を入れると戻ります。
    • good
    • 0

CATVの場合、回線業者側でパソコンのMACアドレスを記憶(この場合モデムのリセットを行っても削除されない)していて、他のパソコン(ルータ)を接続してもIPアドレスを発行してくれない場合がありますが、この辺は大丈夫でしょうか。



これはオンラインで登録可能なはずなのでプロバイダーに確認されてみてはいかがですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん、ありがとうございます。
ルーターのリセットボタン、モデムの電源リセット、二つを同時にしましたところ、おぅ! 成功しました!!

本当にありがとうございます。
次は2台目のPCに繋ぎますが、もしも、の場合にはまたよろしくお願いいたします。

お礼日時:2003/08/16 12:55

nyanysn2001さん、今日は。



ルータを接続する前に、PCとモデムを接続していた場合は
CATVモデムのリセットが必要です。1度電源を落として見てください。

少しでいいので、電源を抜いてみてください。
それでOKだと思います。

                         
    • good
    • 0

私も今HGの設定を終わって、ようやく一安心ってところです。

CATVのZAQですが、プロキシサーバーをCATVが置かなくなったので、プロキシを使用はチェックなし、自動的に検出もともにチェックを外しています。
 また、プロキシを使わないのですから、プロキシのポート設定も不要です。
 どうもケーブルモデムのマックアドレス(ルーターなどの商品に、世界で唯一ついているアルファベットと数字でつくられたアドレス)をもとにDHCPで自動的にIPアドレスを割り振るようですね。
 さて、HGではポートのアクセスをブロックできるようになっています。説明書のP69に詳細説明が有ります。
 今回のMsblasterは、TCPの130~139.4444・590~593・445~447、UDPの69をサービス設定で指定し、スケジュールは1週間で1日中としてブロック設定をしています。
 こうすれば、亜種が出現して違うポートを攻撃対象にしてきても、即設定のし直しをすれば、ブロックすることが可能です。
 さて、昨日まではTCP135・136・137ポートへの攻撃が中心でしたが、UDP135・136・137も対象になってきたようです。従って、私は上記の設定ではなく、130~139だけTCP/UDP130~139にしています。
 しっかりアクセス制限ログにブロックされたアクセスが記録されていますので、安心してネットをしています。
 これはお勧めですよ!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!