dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

床そうじをする掃除道具のパイプがとれない・・・


クイックルワイパーみたいなやつのパイプ部分がとれません
素材はアルミみたいです。
ネジがきってあるわけではなく、少し細くなっている先につなぐという感じです。


どうやったら抜けるか分かる方教えてください。

「床そうじをする掃除道具のパイプがとれない」の質問画像

A 回答 (2件)

接合部の、細い方のパイプ周囲に台所用液体洗剤を滴下し(洗剤に含まれる界面活性剤が狭い隙間に浸透し、摩擦を減らす働きをする)、太い方のパイプの周囲をドライヤーの熱で温めたところで(外側のアルミパイプが熱で膨張して微かに太くなる)、両方のパイプを左右それぞれの手で握り、回しながら引き抜きます。



接合部に砂埃などが付着していると、砂等でパイプ表面に傷が付いたり摩擦が増えるので、抜けにくくなる場合があります。接合部はきれいにしておくことをおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

抜けました。
ドライヤー+洗剤ですね。

お礼日時:2010/11/03 08:23

少し油臭くなりますが「CRC 5-56」が御勧めです。


太いパイプを下にして添付の細いノズルで隙間に吹き込んで下さい。
うまく入らなくても大丈夫、浸透して行きますからそのまま立てて
数分後回すなり、引っ張る等して確認しましょう。

油臭くなって御免なさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

このような便利用品もあるんですね。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/11/03 08:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!