dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

賞味期限の記載の無いものがありました。工場で作った物を冷凍して、各店舗へ運んで解凍して販売するという形態のケーキ屋さんで袋に個別包装されたケーキを買いました。その中のひとつに賞味期限のシールがついてなかったのです。店側ははずれただけでたぶん〇日の物だから大丈夫と言うのですがそう簡単にはずれるシールではありません。これって、食品衛生法とかに違反しないんでしょうか?店側の対応があまりにも悪かったので、うんざりしています。
ご存知の方、ぜひ教えてください。よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

賞味期限の表示は、食品衛生法で義務付けられてます。


当然、違反です。口頭で言われても、信用性がありません。
もし、そのお菓子(ケーキ)を食べて何かあったりした場合の責任問題が問われると
思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本社のほうへ電話し、robstrさんが教えてくれたように話しました。すると、小さな小さな菓子箱が送られてきて、問題の品を送り返せとのことです。
でも、大変参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2010/11/05 20:32

違反ですね。



食品衛生法で表示の義務があります。

ただ、対面販売で口頭で説明できる場合は表示を省略できる場合もあるようですが、この場合「たぶん」ですからねぇ…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

答えていただけて、感謝!味方になってもらえたような気がしてとてもうれしく思いました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/11/05 20:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!